説明

日本軽金属株式会社により出願された特許

71 - 80 / 627


【課題】安定化処理を施すことなく、成形性及び形状凍結性に優れたAl−Mg系合金板を製造する。
【解決手段】Mg:3.0〜3.5mass%、Fe:0.05〜0.3mass%、Si:0.05〜0.15mass%を含み、さらにMn:0.1mass%未満に規制し、残部実質的に不可避的不純物とAlからなる溶湯を、双ベルト式鋳造機により1/4厚みにおける冷却速度が20〜200℃/secとなるよう厚さ5〜15mmの薄スラブを鋳造してコイルに巻き取った後、ロール粗度Ra:0.2〜0.7μmのロールにより冷延率60〜98%の冷間圧延を施し、CALにより保持温度400〜520℃で連続的に、あるいはバッチ焼鈍炉により保持温度300〜400℃で最終焼鈍を施した後、レベラーで歪矯正することを特徴とするプレス成形性、肌荒れ性および形状凍結性に優れた自動車用アルミニウム合金板の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】被成形金属板の加工硬化を抑制するとともに、容易に製造することができる電池ケース用蓋の製造方法を提供する。
【解決手段】防爆弁を備えた電池ケース用蓋を製造する方法であって、凹部104を備えた延し成形用ダイ101に配置された金属板Kの一方側から延し成形用パンチ102を押し込んで、防爆弁を構成する薄板部41を成形する延し成形工程と、薄板部41に溝部を成形する溝部成形工程と、を含み、凹部104の内径は、延し成形用パンチ102の外径よりも大きくなっており、延し成形工程では、金属板Kを拘束しない状態で延し成形用パンチ102を押し込み、凹部104の底面104aと延し成形用パンチ102の押圧面102aとで金属板Kを圧延することで、薄板部41を成形することを特徴とする。 (もっと読む)


【解決課題】セパレータ基材としてアルミニウム合金材料が用いられ、貴金属メッキ皮膜と同等の導電性に加えて優れた長期耐久性を有し、コスト性にも優れた軽量な燃料電池用セパレータ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表面に高さ0.5〜10μm及び単位面積当り個数5000個/mm2以上の第二相化合物が存在するアルミニウム合金製セパレータ基材と、黒鉛粉末等の炭素系材料とバインダー樹脂との質量比が所定の範囲である導電性塗料をセパレータ基材の表面に塗布し熱圧着して形成された導電層とを有し、第二相化合物が導電層内の黒鉛粉末と電気的に接続されている燃料電池用セパレータである。 (もっと読む)


【課題】高エネルギーの光の照射下においてもヘイズの発生を低減することができると共に、異物検査に優れたペリクル枠体及びペリクルを提供する。
【解決手段】ペリクル枠体2は、アルミニウム材で枠状に形成されており、アルミニウム材は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、リン酸、及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つの電解液で陽極酸化処理された陽極酸化皮膜Pが表面に形成されており、アルミニウム材の素材には、Cu:0.5〜3.0%、Mg:1.5〜4.5%、Zn:4.0〜7.0%を含む。 (もっと読む)


【課題】蒸発器として使用する場合、熱交換器の最下端に位置するコルゲートフィンに付着し滞留する水を効率よく排出し、通気抵抗及び熱交換効率に与える悪影響を抑制し、かつ、熱交換器の腐食の防止を図れるようにした、コルゲートフィン式熱交換器の排水構造を提供すること。
【解決手段】対峙する一対のヘッダーパイプ2a,2b間に、互いに平行な複数の扁平状熱交換チューブ3とコルゲートフィン4を交互に配置して接合してなるコルゲートフィン式熱交換器1において、熱交換チューブの最下端のコルゲートフィンと接触する排水用部材7を設け、排水用部材に、コルゲートフィンの各波形部4aに連通し、各波形部に滞留する水を毛細管現象により誘引して下方に排水する排水用溝8を形成する。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム材の表面に親水性皮膜を介してシリコン含有塗膜を形成することにより、廃液処理や有害物質の使用を必要とすることなく、耐食性及び密着性に優れた塗膜を有するアルミニウム塗装材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム材の表面にシリコン含有塗膜を有するアルミニウム塗装材であり、上記アルミニウム材の表面には、オゾン含有ガスを用いたオゾン表面処理により形成され、接触角が30°以下である親水性皮膜が、また、必要によりこの親水性皮膜の上に更に珪素酸化物含有皮膜が設けられているアルミニウム塗装材及びその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】金属部材を切削して溝を形成する際に、バリの発生を防止する溝入れ加工方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る溝入れ加工方法は、被切削金属部材20に、複数枚の円盤型カッター14を積層したマルチカッター10を回転させながら移動させて複数の溝を形成する溝入れ加工方法であって、被切削金属部材20の第一稜線21aとマルチカッター10の回転軸Cとを結ぶ直線と、円盤型カッター14の進行方向とが平行となるように、被切削金属部材20の所定の深さまで切り込む切り込み工程と、円盤型カッター14を第一稜線21aから第二稜線21bに向けて移動させる第一切削工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金属部材同士の突合部を金属部材の表面側から摩擦攪拌接合を行うとともに金属部材の裏面側から摩擦攪拌接合を行うことで金属部材同士を接合する方法であって、接合部における気密性や水密性を向上させることが可能な接合方法を提供する。
【解決手段】金属部材1,1の突合部J1に対して金属部材1の表面側から摩擦攪拌を行う第一の本接合工程と、突合部J1に対して金属部材1の裏面13側から摩擦攪拌を行う第二の本接合工程と、を備える接合方法であって、第二の本接合工程において、第一の本接合工程で形成された塑性化領域W1に回転ツールBの攪拌ピンB2を入り込ませつつ摩擦攪拌を行う。 (もっと読む)


【課題】金属部材同士の突合部を金属部材の表面側から摩擦攪拌接合を行うとともに金属部材の裏面側から摩擦攪拌接合を行うことで金属部材同士を接合する方法であって、接合部における気密性や水密性を向上させることが可能な接合方法を提供する。
【解決手段】金属部材1,1の突合部J1に対して金属部材1の表面側から摩擦攪拌を行う第一の本接合工程と、突合部J1に対して金属部材1の裏面13側から摩擦攪拌を行う第二の本接合工程と、を備える接合方法であって、第二の本接合工程において、第一の本接合工程で形成された塑性化領域W1に回転ツールBの攪拌ピンB2を入り込ませつつ摩擦攪拌を行う。 (もっと読む)


【課題】単層型のブレージングシートを用いて2つのアルミニウム合金部材同士を無フラックスで面ろう付けする。
【解決手段】固相線温度が570℃以上であるアルミニウム合金部材同士の間に、Si:3〜12質量%、Mg:0.1〜5.0質量%を含み、残部がAl及び不可避的不純物からなる成分組成を有し、厚さ15〜200μmのろう材からなる単層ブレージングシートを挟みこみ面接触させた状態で、不活性ガス雰囲気下で、ろう付け温度570℃以上に保持しつつ、0.6gf/mm以上の面圧を付加しながら無フラックスでアルミニウム合金部材同士をろう付けする。 (もっと読む)


71 - 80 / 627