説明

カルソニックカンセイ株式会社により出願された特許

21 - 30 / 3,404


【課題】 バッテリの充電率(SOC)の推定誤差を少なく抑えることができる充電率推定装置を提供する。
【解決手段】 バッテリの充電率推定装置は、充放電電流を積算して電流積算法充電率を算出する電流積算法充電率算出手段3と、充放電電流および端子電圧とから推定したバッテリの開放電圧から開放電圧推定法充電率を算出する開放電圧推定法充電率算出手段4と、電流積算法充電率の変化量と開放電圧推定法充電率の変化量との差に応じて重みを計算する重み付け計算手段5と、開放電圧推定法充電率と重みとを用いて加重平均処理をして開放電圧推定法加重平均充電率を得る加重平均処理手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 安価な製造費で、高さ方向寸法を抑え、かつその高さの調整が可能な照明装置を提供する。
【解決手段】 照明装置は、基板7の出光部分とは反対側に向けて発光するように基板7に設けられた光源8と、基板7の裏側に配置された出光部分12a、基板7の貫通孔7aを貫通した状態で基板7の表側、裏側に分かれて配置された屈曲部分12bを有する導光体12を備える。屈曲部分12bは、基板7の裏側で入光面Aから基板7に略垂直方向奥側に入射した光を全反射して基板7に略平行となるように略90°方向変換する第1外周曲面Bと、この第1外周曲面Bからの光を全反射して基板7に略垂直な方向で表側へ略90°方向変換する第2外周曲面Cと、この第2外周曲面Cからの光を全反射して基板7の表側で基板7に略平行になるように略90°方向変換して出光部側へ向ける第3外周曲面Dと、を有する。 (もっと読む)


【課題】低水温冷却水回路の冷却水の流れ方を制御して、エンジン始動後に冷却水の温度のすみやかな上昇を可能にする。
【解決手段】エンジン3と、エンジン3の冷却水を放熱させるメインラジエータ7と、冷却水によってEGRガスを冷却する一次EGRクーラ1との間で冷却水を循環させるメイン冷却水回路6を有し、エンジン3と、メインラジエータ7と一体または別体に設けられて冷却水を放熱させるサブラジエータ10と、冷却水によってEGRガスを冷却する二次EGRクーラ2との間で冷却水を循環させる低水温冷却水回路9を有するEGRガス冷却システムであって、低水温冷却水回路9に、この低水温冷却水回路9から分岐してサブラジエータ10を迂回し、二次EGRクーラ2の上流側で合流するバイパス流路12を設け、低水温冷却水回路9のサブラジエータ10側およびバイパス流路12の冷却水の流れを制御する流路制御弁13を設けた。 (もっと読む)


【課題】低水温冷却水回路を設けてEGRクーラに流れる冷却水の低温化を実現するとともに、低水温冷却水回路の冷却水の流れ方を制御して、エンジン始動後に冷却水の温度のすみやかな上昇を可能にしたEGRガス冷却システムを提供する。
【解決手段】エンジン3と、エンジン3の冷却水を放熱させるメインラジエータ7と、上記冷却水によってEGRガスを冷却する一次EGRクーラ1との間で上記冷却水を循環させるメイン冷却水回路6を有し、エンジン3と、メインラジエータ7と一体または別体に設けられて上記冷却水を放熱させるサブラジエータ10と、上記冷却水によって上記EGRガスを冷却する二次EGRクーラ2との間で上記冷却水を循環させる低水温冷却水回路9を有するEGRガス冷却システムであって、低水温冷却水回路9のエンジン3とサブラジエータ10との中間に、冷却水の流量を制御する流量制御装置12を設けた。 (もっと読む)


【課題】サイドウインドウ部材近傍で温度が低下した空気によって、乗員の体感する暖房性能の影響を減少させる車両換気構造を提供する。
【解決手段】車両の車室2前方から外気を導入して、車室2内を通過させて、車外に排気する車両換気構造であって、車室2の側面に設けられたサイドウインドウの内側近傍を通過する空気を車室外へ排気するドラフタ開口部19a,21aを、車室側部に位置するセンタサイドピラー部材18及びリアサイドピラー部材20にそれぞれ設けた。 (もっと読む)


【課題】受皿におけるナット数の誤検出抑制を図ることができるナット定量供給装置を提供すること。
【解決手段】ナットNUを供給部100から外部に供給するホッパ本体10と、ホッパ本体10の集積部に集められたナットNUを、ホッパ本体10の外側を形成する外側板12aの外側から作用する磁力により外側板12aの内側面に吸着可能な磁石22を備え、さらに、この磁石22を、集積部の外側から供給部100へ向けて移動可能に回転可能に支持された回転板20と、移動用空間におけるナットNUの移動軌跡MGの上下に設けられ、1個のナットNUをあらかじめ設定された許容範囲の姿勢で通過させ、複数及び許容範囲外の姿勢での通過は規制することが可能な上下方向寸法のゲート空間44を両者の間に形成する上側セレクションプレート41及び下側セレクションプレート42と、を備えていることを特徴とするナット定量供給装置とした。 (もっと読む)


【課題】ガイド部材の収容孔を高精度に作製しなくてもガイド部材が干渉することがないベーン型圧縮機を提供する。
【解決手段】ロータ本体23に形成されたベーン溝13に基部を支持されロータ本体23から出没自在に配設されたベーン15と、ベーン溝13の底部とベーン15との間に設けられてベーン15をシリンダ室17のカム面側に押圧するコイルスプリング21と、一端がベーン15又はベーン溝13の底部に圧入される圧入端69と他端がベーン15又はベーン溝13の底部に設けた逃げ孔67に収容される収容端70とが設けられコイルスプリング21の内周に嵌装されてコイルスプリング21の座屈を防止するガイド部材19とを有する。コイルスプリング21におけるガイド部材19の収容端側の受け径r1をガイド部材19の圧入端側の受け径r2より大きく設定した拡径部80を設けた。 (もっと読む)


【課題】部品点数や或いは製造工程を増大させることなく、照明ムラの少ない良好な外観品質を有する車両用計器照明装置を提供する。
【解決手段】遮光部16は、LED5とダイヤル板部材12との間に介装されていて、LED5側にダイヤル板部材12への直接光の入射を遮る遮光面部16bが、LED5からの光軸L上に位置するように設けられている。
この遮光面部16bは、LED5の直上に対向する面略平坦で半円状の屋根部16cを、一定間隔h2を設けて片持ち支柱部16dによって固設されている。
また、屋根部16cは、遮光面部16bから、ダイヤル板部材12方向に向けて先細りとなるように延設される円錐形を呈し、反対側のダイヤル板部材12側の外側面をR形状の反射面として、第2反射面部16aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 表示器の大きさ、製造コストを抑え、表示器による表示全体を容易かつ短時間かつ確実に視認できる車両用表示装置を提供する車両用表示装置を提供する。
【解決手段】
車両用表示装置は、フロント・ガラス1の車室内側下方位置のインストルメント・パネル2の上側部分に配置した表示器3と、インストルメント・パネル1の上側部分から立設され、表示器3より車両後方側に設置されて表示器3による表示をドライバに拡大して見せる拡大レンズ4と、表示器3の両外縁部から少なくとも、ドライバの左右両目と拡大レンズ4の同じ側の両外縁部とをそれぞれ結ぶ第1線LL1、LR1が表示器3から車幅方向へ延びる第2線L2と交差する左右の交差位置M、N近傍まで延びる不透明の遮光壁7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】寸法公差を小さくすることなくダイヤルノブのがたつきを抑制して操作品質を向上できるダイヤル型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ベース部材10から立ち上げられた支持筒11の外周に、回動可能に装着された円筒状のダイヤルノブ20と、支持筒11の外側面において、外径方向に突出された係合爪12と、係合爪12に係合してダイヤルノブ20が支持筒11から抜ける軸方向の移動を規制する係合用段差面23と、ダイヤルノブ20の回動が伝達されて電気信号を発生するボリュームスイッチ40を備えた基板30と、係合爪12と係合用段差面23との係合部分において、係合用段差面23に設けられて円弧状に形成された規制溝24と、係合爪12に設けられて規制溝24に軸方向に挿入されて規制溝24に対して軸直交方向の移動を規制する規制突起14と、を備えていることを特徴とするダイヤル型スイッチ装置とした。 (もっと読む)


21 - 30 / 3,404