説明

富士電機株式会社により出願された特許

51 - 60 / 3,146


【課題】
超接合ウエハの作製に有利で、かつトレンチゲート構造の作製にも有利な面方位を備えた構成とすること。
【解決手段】
(100)面を表面とするN型半導体基板1に、<001>方向に伸び、かつ(010)面と(0−10)面を側面とする第1のトレンチ2を複数形成し、このトレンチ2をP型エピタキシャル層3で埋めることにより、超接合ウエハを作製する。この超接合ウエハに、<001>方向に伸びる第2のトレンチ4を形成し、このトレンチ4をゲート絶縁膜5およびゲート電極6で埋めることにより、トレンチゲート構造を有する半導体素子を作製する。 (もっと読む)


【課題】SiC半導体装置における故障位置をOBIRCH法により解析して特定できるようにした半導体装置の故障位置解析方法及び装置を提供する。
【解決手段】半導体装置の基板の裏面側から、該基板の表面側のデバイス及び回路に、レーザー光を走査しながら照射して加熱すると共に、前記デバイス及び回路に電流を流し、電流の変化によって抵抗値変化を検出して、故障位置を解析する半導体装置の故障位置解析方法において、前記半導体装置が、NドープSiC基板を用いた半導体装置であり、前記レーザー光として、波長650〜810nmのレーザー光を用いる。 (もっと読む)


【課題】製造時におけるはんだ付け工程を簡略化でき、外部端子の接合精度に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】この半導体装置は、絶縁基板4上に形成された回路パターンを構成する金属層5に穴5aを形成し、この穴5aに外部端子20を圧入することによって、外部端子20が金属層5に接続されており、外部端子20と穴5aとの接触部5bにおける、外部端子20と直交する方向の断面において、外部端子20が、穴5aの内周に対し40%以上接触している。 (もっと読む)


【課題】 過酷な環境条件で太陽電池セルの脱落を防止する。
【解決手段】 本発明のある実施形態の太陽電池モジュール1000は、可撓性を有する太陽電池セル10、透光性の耐熱繊維シート20、および内部押さえ部材100を備えている。耐熱繊維シートは、太陽電池セルの受光面16の少なくともその一部を覆い、太陽電池セルに重なっている。内部押さえ部材は、太陽電池セルの非発電表面14において、太陽電池セル10と耐熱繊維シート20とを互いに留めており、太陽電池モジュール1000は熱可塑性樹脂30により封止されている。本発明の別の実施形態においては、外部押さえ部材200による太陽電池モジュール2000の設置手法も提供される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によって櫛歯電極間に精度よく段差構造が形成され、かつ、全体の小型化を可能とするマイクロスキャナを提供すること。
【解決手段】反射ミラー(10)の自由端に形成された第1の櫛歯電極(13a,13b)と、第1の櫛歯電極(13a,13b)と対向し互いの櫛歯が交互に噛み合うように配置された第2の櫛歯電極(15a,15b)と、第2の櫛歯電極(15a,15b)と梁(18)を介して結合された接触部(19)と、接触部(19)の上部または下部の少なくとも一方と向かい合う位置に固定配置された電極部(20)と、を有し、接触部(19)と電極部(20)との間に静電引力を発生させて、接触部(19)を変位させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】渦電流の発生等による加熱及び振動を防止しつつ、製造コストの低減化を図ることができるインバータ装置を提供すること。
【解決手段】底部にキャスタ10aを有するインバータスタック10と、このインバータスタック10を正面側より進入させて収納する配電盤50とを備えたインバータ装置において、インバータスタック10は、自身の出力端子と、配電盤50を構成し、かつ負荷に接続された出力電線55が取り付けられた出力中継端子53とを連結する出力中継バー73と、底部を構成し、かつ複数のフレーム材21が直方体の各辺を成す態様で連結されてなる下部フレーム20とを有し、下部フレーム20は、出力中継バー73に貫通される四周枠の一辺を構成するフレーム材21が非磁性体より形成されて成るものである。 (もっと読む)


【課題】基板劈開およびメタル膜分断が確実に行え、短時間でチップ分割が可能な半導体基板のエキスパンド装置およびエキスパンド処理方法を提供する。
【解決手段】テープ拡張ステージ11の上面側には、拡張保持リング9と、その内側でそれぞれ異なる径の円環をなす複数のリング部材R1〜Rnとが配置されている。リング部材R1〜Rnは同心円の円筒状に分割され、押圧球面11aを構成するものであって、最外環に位置するものリング部材R1とし、リング部材R2,…Rn−1がそれぞれ順次内側に配置され、中心部に位置するn番目のリング部材をRnとする。これらのリング部材R1〜Rnの上下位置をそれぞれ独自に決めることによって、押圧球面11aの曲率が調整される。 (もっと読む)


【課題】試料ガスが低濃度の場合にも高精度の測定が可能な赤外線ガス分析計の提供。
【解決手段】本発明は、赤外線光源1からの赤外光の光路上に配置され試料ガスが流通される試料セル3と、試料セル3を透過した赤外光の光路上に配置される赤外線検出器4と、を備える。赤外線検出器4は、受光室41、42、圧力センサ43、および光学フィルタ44、45を備える。受光室41、42のそれぞれには、被検出成分ガスの赤外線吸収波長と少なくとも一部が重なる赤外線吸収波長を有するガスが封入されている。圧力センサ43は、受光室41と受光室42とにおける赤外光の吸収量の差を検出する。光学フィルタ44、45は、受光室41、42に封入されているガスの赤外線吸収帯のうちの予め定めた異なる一部をそれぞれ反射する。また、光学フィルタ44、45は、受光室41よりも後段側の位置にそれぞれ配置されている。 (もっと読む)


【課題】インバータスタックを配電盤から簡単に取り外すことが可能なインバータ装置を提供すること。
【解決手段】底部にキャスタ10aを有するインバータスタック10と、このインバータスタック10を正面側より進入させて収納する配電盤50とを備えたインバータ装置において、配電盤50は、インバータスタック10を収納する収納底部に該インバータスタック10の進入方向に沿って延在する態様で設けられた出力中継端子53を備え、出力中継端子53は、背面側端部531に負荷に接続された出力電線55が取り付けられ、かつ正面側端部532がインバータスタック10の出力端子に連結されるとともにインバータスタック10の底部より下方に突出する出力中継バー73と締結部材Tを介して締結されるものである。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の信頼性を向上させることができる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】n-型ドリフト領域1となる半導体基板のおもて面には、トレンチIGBTのおもて面素子構造が設けられている。半導体基板のおもて面の表面には、コンタクトホール11を有する層間絶縁膜7が設けられている。コンタクトホール11は、層間絶縁膜7の、金属電極層層間絶縁膜7との界面8側の表面層に設けられた第1開口部12と、第1開口部12の半導体基板側に連結された第2開口部13とからなる。第1開口部12は、層間絶縁膜7と金属電極層8との界面側の、トレンチIGBTのトレンチ6が並ぶ方向の第1開口幅w1が、半導体基板側のトレンチ6が並ぶ方向の第2開口幅w2よりも広くなっている。金属電極層8は、コンタクトホール11を介して、p型チャネル領域4およびn+型ソース領域5と接続されている。 (もっと読む)


51 - 60 / 3,146