説明

岐阜プラスチック工業株式会社により出願された特許

51 - 60 / 108


【課題】構造部材を大型化した場合であっても、構造部材の設置を容易に行うことのできる水貯留槽用の構造部材を提供する。
【解決手段】構造部材は、基台と、その基台の裏面に立設された支持脚とが樹脂材料より一体に成形されたものである。基台を構成する基板16には、環状部17bが立設されている。環状部17bの内側には、環状部17bの内壁間を連結する第1の把持部41が設けられている。第1の把持部41は、並設される一対の側板41aの両端部が環状部17bの内壁に連結されてなり、それら一対の側板41aは架橋部41bによって一体に形成されたものである。こうした第1の把持部41は、環状部17bとの間隙に手を挿入して把持可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】偏平に折り畳んだ状態で側板が下方に撓むのを防止し、箱形状に組み立てた状態で箱形状を保持できる。
【解決手段】略平行四辺形状に折り畳んだ際に鈍角となるように折り畳まれる方の一対の対角部の隅部において側板連結ヒンジ部2を介して隣接する側板1のうち少なくとも一方の側板1の側板連結ヒンジ部2付近に、折り畳み箱7の折り畳み状態で対向する側板1間の間隔を保持するための間隔保持用突部13を側板1から突設する。箱形状に組み立てた状態で上記間隔保持用突部13により側板連結ヒンジ部2を介して隣接する側板1同士のなす角度が90°より小さくならないように保持する。 (もっと読む)


【課題】水分や湿気から保護することができて、ICタグのデータの読みとりや書き込みが機械的に行え、しかも人が目でも確認することができ、さらにICタグシートそのものの交換が簡単に行えるICタグケースを提供すること。
【解決手段】ケース本体11内に、表面に目視可能な情報22を記したICタグシート20を弾力的に支承する弾性シート13を収納し、この弾性シート13を押圧することになる環状押圧突条12aを蓋体12に形成し、蓋体12を透明または半透明材料により形成することによって、ICタグシート20の情報22を外部から視認できるようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】再生材料の利用を図ることができて、熱履歴をコントロールして設計通りの物性のものとすることができる二色成形コンテナ10を提供すること。
【解決手段】合成樹脂の再生材料70〜90重量%と残部のバージン材料とを使用して形成した主再生材部11半分と、残り半分を合成樹脂の再生材料10〜30重量%と残部のバージン材料を使用して形成した主バージン材部12とからなる再生材料を使用した二色成形コンテナ10であり、主再生材部11及び主バージン材部12を形成するための前記再生材料を、当該二色成形コンテナ10を再生したものとすることにより、成形による熱履歴が最高2回までの合成樹脂が、常に全体の75重量%以上を占めること。 (もっと読む)


【課題】耐荷重性を維持しつつ、軽量化を図ることの容易なパレットを提供する。
【解決手段】パレットの上面デッキ11は、隅部桁14内において側壁上端部間を連結する桁内上部桟20を有している。桁内上部桟20は、平面L字状をなす外周桟21と、同外周桟21よりも内周側に位置する内周桟22とを備えている。内周桟22は、隅部桁14の隣り合う側壁における上端間を結ぶ直線に沿って配置される傾斜部22bを有している。このパレットには、外周桟21の上端部と内周桟22の上端部と隅部桁14の側壁とを連結する連結リブ28が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 デッキ部の裏面の四隅部分に形成される隅桁部や、デッキ部の裏面の各辺の中間部に形成される中間桁部に合成樹脂の充填不良がない強度の強い。軽量化及び使用する合成樹脂量の低減が可能となる。
【解決手段】 合成樹脂のプレス成形により成形したパレット1である。デッキ部2の下面部に複数の桁部3を一体に突設すると共に桁部3間をフォーク挿入部4とする。デッキ部2の下面部のフォーク挿入部4に対応した部位に縦リブ5を一体に突設する。デッキ部2の外周部をデッキ部2の他の部位よりも肉厚となった外周肉厚部6とする。 (もっと読む)


【課題】 高価なエラストマーのような軟質合成樹脂の使用量が少なくし、桁部の強度の低下を防止できる。
【解決手段】 硬質合成樹脂により成形したデッキ部1とデッキ部1の下面に一体に設けた桁部2とよりなるパレット本体3と、軟質合成樹脂により形成したデッキ部1の上面部に露出する軟質部4とを、硬質合成樹脂と軟質合成樹脂との二色成形により一体に形成したパレット5である。平面視で軟質部4が少なくとも桁部2の外周壁部6の一部の上方位置に重なって存在する。桁部2に薄肉部7を設け、該薄肉部7を上記平面視で桁部2の外周壁部6の軟質部4と重複する部位と平面視で外周壁部6の軟質部4と重複しない部位との境界に隣接して設ける。 (もっと読む)


【課題】蓋体の閉止操作を円滑に行うことのできるゴミ容器を提供する。
【解決手段】ゴミ容器の蓋体12は、容器本体11の後端部において基軸17を介して回動可能に設けられた後蓋15と、その後蓋15の前端部において連結軸18を介して回動可能に連結された前蓋16とから構成されている。後蓋15の前端部及び前蓋16の後端部には、蓋体12の開放状態において連結軸18よりも上方に突出する第1突出部19及び第2突出部20がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】 滑り止め機能と密閉機能とを備えている。上面側の軟質合成樹脂の滑り止め部と下面側の軟質合成樹脂の密閉用当接部とが硬質合成樹脂の蓋本体を介して上下に一体化して、滑り止め部、密閉用当接部がそれぞれ蓋本体から層間剥離により剥離することがない。
【解決手段】 運搬用容器1の上開口部2を開閉自在とするための合成樹脂製の二色成形により形成された蓋3である。蓋3が、硬質合成樹脂よりなる蓋本体4の上面部の周部に複数の滑り止め部5を設けると共に、蓋本体4の下面部の周部の運搬用容器1の上開口部2の周部に当接する部分に環状をした密閉用当接部6を設けて構成してある。蓋本体4の上面部に設けた複数の滑り止め部5と蓋本体4の下面部に設けた環状をした密閉用当接部6とが軟質合成樹脂により一体に形成してある。 (もっと読む)


【課題】折り畳んで積み重ねた際に接続部が変形するのを防止する。
【解決手段】接続部18の端面40の一部及び側板1の端面41の一部を傾斜端面42、43として折り畳み中心線42を中心にした展延状態で傾斜端面42、43同士がV字状溝45を介して対向し、且つ、折り畳み中心線44を中心にした折り畳み状態で傾斜端面42、43同士が当接して接続部18と隣接する側板1とが直交する姿勢とする。接続部18の端面40の他の部分と、側板1の端面41の他の部分とが展延状態で側板1の肉厚と等しい溝巾のコ字状溝46を介して対向し、コ字状溝46の溝奥の側板1寄りの端が折り畳み中心線44となり、且つ、折り畳み中心線44を中心にした折り畳み状態でコ字状溝46の一内側面47を構成する接続部18の端面40の一部が側板1の内面端部に当接して接続部18と側板1とが直交する姿勢とする。 (もっと読む)


51 - 60 / 108