説明

アイコム株式会社により出願された特許

11 - 20 / 273


【課題】リチウムイオンバッテリーのバッテリー電圧を監視し、所定のしきい値以下になると、リチウムイオンバッテリーパックから機器本体への電流経路を遮断することで、深放電状態になるまでの期間を長くする。
【解決手段】装着されたバッテリーパックがリチウムイオンバッテリーパックであるか否かを検出する電池種類検出手段と、バッテリー電圧を監視して、所定のしきい値以下になったときに所定の出力信号を出力するバッテリー電圧検出部と、前記所定の出力信号が出力され、且つ、前記バッテリーパックが装着されていることを検出したときに遮断信号を出力する制御回路と、前記遮断信号が出力されたときに前記バッテリーパックから前記本体電源として出力される電池電源を遮断し、前記遮断信号が出力されないときには前記バッテリーパックからの電池電源を本体電源として出力するバッテリー電源遮断部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】FSK信号の検出を迅速化し、プリアンブルが短い場合でも、間欠受信を行っている受信機がデータを受信することを可能にする。
【解決手段】受信部12は、アンテナ11で受信した受信信号の周波数変換、増幅などを行い、検波部13に送る。検波部13は、受信信号をFM検波し、受信信号の周波数に対応する振幅を有する復調信号を生成する。遅延部14は、復調信号を復調信号のサンプリング間隔分だけ遅延させ、遅延信号を生成する。差分検出部15は、復調信号と遅延信号の差分を算出して復調信号からDC成分を取り除き、DC成分の近傍の周波数成分を含む第1信号を生成する。LPF17は、絶対値処理部16が算出した第1信号の絶対値から所定のカットオフ周波数以下の値を抽出し、第2信号を生成する。判定部18は、第2信号の所定の周波数の信号レベルが所定の範囲内の値である場合に受信信号にFSK信号が含まれていると判定する。 (もっと読む)


【課題】デジタル方式の音声通信を採用した無線機において、通信可能なレピータのコールサインを、ユーザに負担をかけることなく自動的に取得する。
【解決手段】無線機の不揮発性メモリには、複数箇所に設置されたレピータの位置情報D2、コールサインD3およびアップリンクおよびダウンリンクの周波数D4〜D6のデータを含むテーブルTが格納されている。無線機のコントローラは、交信に先立ち、位置情報取得装置から入手した無線機の現在位置を示す情報を、テーブルTに含まれるレピータの位置情報D2と比較して、距離の近いレピータをテーブルTから選択し、そのレピータのコールサインD3を送り元のレピータのコールサインとして送信部に通知する。コントローラは更に、アップリンクの周波数(D4、D5およびD6から算出)を送信部に通知し、ダウンリンクの周波数D4を受信部に通知する。 (もっと読む)


【課題】検査対象物の所定の部位に、検査用プローブを垂直に押し当てた状態で、相対的な位置の微調整も可能とする検査用プローブの支持機構を実現すること。
【解決手段】本発明に係る検査用プローブの支持機構は、検査対象物の所定の部位に接触させて当該検査対象物の電気的な検査を行うための検査用プローブを、前記所定の部位を含む面に対して垂直に保った状態で、前記所定の部位に接触させた状態もしくは離間させた状態に移動可能に支持する移動手段と、
前記検査用プローブを、前記所定の部位に接触させた状態もしくは離間させた状態で、前記所定の部位を含む面と平行な方向にのみ微動可能に支持する支持手段と、
を備えている。 (もっと読む)


【課題】Li-ion電池等の充電に際して、充電電圧を下げずに最大限の充電容量を得ることができるとともに、充電時間も短くできる安全な充電装置の提供。
【解決手段】本発明に係る充電装置は、電流制御信号に基づいた充電電流を供給する充電回路と、充電電流を検出する検出回路と、二次電池の少なくとも1つのセルの端子電圧が所定の設定電圧になったときにアラーム信号を出力し、二次電池の全てのセルの端子電圧が設定電圧未満になったときにアラーム信号を解除するアラーム回路と、アラーム信号が入力されるまでは、充電電流を所定の一定電流とする電流制御信号を出力し、アラーム信号が入力されている状態では、充電電流を所定の下限電流とする電流制御信号を出力し、アラーム信号が解除されると、充電電流を、所定の下限電流から漸増させる電流制御信号を出力する制御信号生成回路と、充電回路を制御する充電制御信号を出力する制御回路とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡略な手順で無線LANを経由した通話を行う無線音声通話システムにおいて、1つのアクセスポイントで中継される通話の数を効率的に制限できるようにする。
【解決手段】受信した音声パケットの識別情報が、前記通話管理テーブルに登録されているとき、この音声パケットを転送する。音声パケットの識別情報が通話管理テーブルに登録されていないとき、この識別情報を前記通話管理テーブルに登録する。音声パケットの識別情報が通話管理テーブルに登録されておらず、通話管理テーブルに登録されている識別情報の数(通話数)が最大通話数に達して達している場合、受信した音声パケットの転送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】復調信号に含まれるノイズ成分を正確に検出し、音声信号の歪み成分をノイズ成分として誤検出することのない通信機を提供する。
【解決手段】通信機は、音声信号を含む中間周波の受信信号を低周波の受信信号に変換するミキサ部16と、ミキサ部16によって変換された受信信号を検波して音声信号を再生する検波部17と、検波部17から供給される音声信号を出力する音声出力部19と、ミキサ部16によって変換された受信信号に対して2乗演算を施してその受信信号の振幅要素の情報及びノイズ成分の情報を含む情報信号を生成するノイズ検出部20と、ノイズ検出部20によって生成された情報信号に基づいて、音声出力部19に対して音声信号の出力の許可又は停止を制御するスケルチ制御部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池受けの蓋が閉めづらくなるという不具合や、瞬間断線を十分に防止できないという不具合を解決する事。
【解決手段】本発明では、電池受けの蓋の裏側に設けた+極側の電極構造を、中心部分を電池側へ突出させた金属製のバネ状中心電極と、前記バネ状中心電極の背後に配設された弾性体と、前記バネ状中心電極の周囲に配設された金属製の板状周囲電極とを備えた構造とした。また、前記板状周囲電極の中心近傍には切欠き部が形成され、前記切欠き部の最小幅は前記電池の電極の外径より狭い幅とした。 (もっと読む)


【課題】複雑な回路構成を付加することなく、スピーカ回路の断線の有無を高い精度で検出可能な装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るスピーカ回路の断線検出装置は、
接続ケーブルと、前記接続ケーブルに接続されたスピーカとからなるスピーカ回路の断線検出装置であって、
前記スピーカ回路に、前記スピーカ回路のインピーダンスより十分大きなインピーダンスを有する抵抗器を介して交流信号を印加する交流信号印加手段と、
前記交流信号印加手段によって交流信号が印加された前記スピーカ回路における端子間電圧を検出して、所定の電圧と比較して、所定の電圧以上のときに前記スピーカ回路が異常であることを検出し、前記所定の電圧未満のときに前記スピーカ回路が正常であることを検出する断線検出手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減することができるデジタルフィルタ等を提供する。
【解決手段】サンプリング部1は、シリアルのデジタル信号をサンプリングする。バッファB0乃至B15は、直近の複数回に渡るデジタル信号のサンプリング値を保持する。係数信号出力部A0乃至A16と、反転器E0乃至E16と、スイッチF0乃至F16と、加算器D1乃至D16とは、サンプリング部1によって保持された各回のデジタル信号がハイレベルである場合には、その回に対応するタップ係数をフィルタ出力値に加算し、保持されたデジタル信号がローレベルである場合には、その回に対応するタップ係数をフィルタ出力値から減算する。 (もっと読む)


11 - 20 / 273