説明

コーセル株式会社により出願された特許

31 - 40 / 80


【課題】使用条件によらず、トランスの三次巻線の発生電圧を利用して出力電圧に略比例した補助平滑電圧を正確に生成することが可能なフライバック方式のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】三次巻線16cに発生する電圧を整流して補助整流電圧を出力する補助整流回路28を備える。補助整流電圧を平滑し、制御回路24に補助平滑電圧を供給する補助平滑コンデンサ30を有する。補助整流回路28は、三次巻線16cのプラス側端子34にアノード端子が接続された第一のダイオード36と、第一のダイオード36のカソード端子に一端が接続された充電抵抗38と、タイマコンデンサ40を備える。三次巻線16cのプラス側端子34の電圧に基づいて、タイマコンデンサ40の放電を制御する放電制御回路44を備える。充電抵抗38及びタイマコンデンサ40は、三次巻線16cのプラス端子34に高周波振動電圧が重畳した所定の一定電圧が発生したとき、所定の一定電圧を超えないように時定数が設定されている。 (もっと読む)


【課題】金型の構造が簡易であり、金型コストを抑えることができ、確実に絶縁性を有しリードの短絡を防止することができる電子部品の取付構造とその取付方法を提供する。
【解決手段】矩形のケース12で覆われケース12からリード16が外側に突出した電子部品14を備える。電子部品14のケース12の一側面に取り付けられた放熱板18と、放熱板18に取り付けられ、放熱板18の電子部品14が取り付けられた側面に、リード16の一部を覆う絶縁性樹脂で成形されたモールド部28とを備える。モールド部28から突出した電子部品14のリード16がプリント基板24に接続されるとともに、モールド部28がプリント基板24に当接して成る。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で主トランジスタのZVS動作を実現することができ、回路全体としても低損失なアクティブクランプ方式のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】整流側トランジスタ24と、主トランジスタ16がオフの期間中にオンして電流を流す転流側ダイオード26を備える。双方向にオン電流が通過可能な補助トランジスタ40と補助コンデンサ42の直列回路を有し、トランス18の巻線の両端に接続され、主トランジスタ16がオフの期間中に補助トランジスタ40がオンして、トランス18の各巻線に発生する電圧を制限するクランプ回路44を備える。パルス幅変調された駆動パルスを出力し、主トランジスタ16及び補助トランジスタ40をオン・オフ制御する制御回路52を備える。制御回路52は、主トランジスタ16がオフからオンに反転する前に補助トランジスタ40をオンからオフに反転し、その前に整流側トランジスタ24をオフからオンに反転させる駆動パルスを各々生成する。 (もっと読む)


【課題】様々な動作状態に対してスイッチング電流及び出力電流を確実に安全な範囲に制限するとともに、電流検出抵抗の損失を低減する過電流保護回路を備えたスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】出力電流の電流制御用直流電圧を出力する直流電圧発生回路22と、スイッチング素子TR1に流れる電流の電流検出抵抗R0と、電流検出電圧を検知してスイッチング電流を制限する電流制限信号生成回路20を備える。電流制限信号生成回路20は、補助巻線T1cに発生するパルス電圧に基づいて、出力電圧の変化に応じた第一の直流電圧を生成して出力する出力電圧モニタ回路20aを有する。直流電圧発生回路22の電流制御用直流電圧に基づいて可変される第二の直流電圧生成手段R32と、第一及び第二の直流電圧の加算電圧と電流検出電圧とを比較し、電流検出電圧の方が大きくなると、スイッチング電流を制限する電流制限信号を出力するトランジスタTR32を備える。 (もっと読む)


【課題】低速のデジタルプロセッサを用いたデジタル制御のスイッチング電源装置において、入力電圧の低下に対して、スイッチング素子を確実にオン、オフ制御することで、装置故障が無く、小型化及び低コスト化が可能なスイッチング電源装置を得る。
【解決手段】デジタルプロセッサ34に設けられたデジタルパルス幅変調信号発生部44は、所定周期で且つ所定の最大オンデューティを設定した第1パルス幅変調信号V1を発生する。比較回路60は入力電圧Vinに応じて傾きが変化する三角波信号V3と出力電圧制御信号V4を入力して第2パルス幅変調信号V5を発生する。論理積回路62は第2パルス幅変調信号V5のオンデューティが最大オンデューティ未満の場合は第2パルス幅変調信号V5を、第2パルス幅変調信号V5のオンデューティが最大オンデューティ以上の場合は第1パルス幅変調信号V1をスイッチング素子18に駆動信号V6として出力する。 (もっと読む)


【課題】主スイッチング素子のオン・オフ動作が停止しても、その直前の動作状態や出力平滑回路の設定その他の条件によらず、同期整流回路の自己発振現象を速やかに収束・停止させることが可能な、小型のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】カソード端子が転流側スイッチ素子TR2のゲート端子に接続され、アノード端子がソース端子に接続された第一のダイオードDB6を備える。補助巻線T1cと転流側スイッチ素子TR2のソース端子との接続点に挿入され、ドレイン端子が補助巻線側T1cの一端に接続され、ソース端子が転流側スイッチ素子TR2のソース端子側に接続された第三の補助スイッチ素子TR5を備える。第三の補助スイッチ素子TR5のゲート・ソース間に、補助パルス発生回路DRVの出力が接続される。補助巻線T1cと転流側スイッチ素子TR2のゲート端子との間に接続されたコンデンサC2の、電荷の放電経路を形成する放電用抵抗Rg2を備える。 (もっと読む)


【課題】多相交流を直流変換する駆動系をプラス側とマイナス側に分けて制御することにより制御系を簡単にして性能向上、小型化及び低コスト化を図る。
【解決手段】制御回路12は、各相の交流入力端子R,S,Tと中点電位Pとの電位差を検出し、電位差がプラスであれば入力電流波形が入力電圧波形に相似形になるようにプラス側インバータ回路10−1のインバータ素子18をスイッチング制御し、電位差がマイナスであれば入力電流波形が入力電圧波形に相似形になるようにマイナス側インバータ回路10−2のインバータ素子28をスイッチング制御する。 (もっと読む)


【課題】多相交流を直流変換する際の力率改善における駆動系及び制御系を共通化して性能向上、小型化及び低コスト化を図る。
【解決手段】3相分の出力トランス10−1〜10−3のプラス側1次巻線12−11,21,31の各々に直列接続された入力ダイオード16−11,21,31と、マイナス側1次巻線12−12,22,32の各々に直列接続された入力ダイオード16−12,22,32の2次側の合成接続点間にインバータ素子18を接続してインバータ回路を構成する。インバータ回路のフラッバック動作によりトランス2次巻線14−1〜3の出力電流を整流合成後に平滑する。制御IC24はインバータ素子18を、不連続モードを維持しつつ一定周波数で且つ交流周波数の1周期に対し変動の少ないデューティ比で駆動することにより定抵抗として動作させて力率を改善する。 (もっと読む)


【課題】所定の方向の衝撃に対して優れた緩衝性能を有し、1枚の箱体形成片から簡単に組み立てることが可能な包装用箱を提供する。
【解決手段】第三及び第四の側面20,22の先端には、その基端部から先端までの長さを超える長さを有する一対の緩衝片48,76を備え、箱体形成片12が組立状態で折罫線50,78から緩衝片48,76の先端側に向かって、底面14に対して急斜面を形成する第一の斜面部48a,76aと、緩衝片先端側端部で底面14の中央方向に折曲げられ、その折罫線52,80から緩衝片先端側に向かって、底面14に対して緩斜面を形成する第二の斜面部48b,76bと、緩衝片先端側端部で第三及び第四の側面方向に各々折曲げられ、その折罫線54,82から先端にかけて底面14に当接する当接部48c,76cを備える。第三及び第四の側面の第一の側面側の各側端には、立設状態に位置決めする一対の係合片56,84を備える。 (もっと読む)


【課題】高分解能と高速応答性を実現可能なデジタル制御の制御回路を備え、出力リップル電圧を抑えて安定した高精度の出力電圧を得ることができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】出力電圧デジタル値に基づいて所定の演算処理を行なうことにより、出力電圧を制御するための制御パルス電圧を発生させる制御パルス発生手段18を有する。制御パルス電圧を平滑化して平滑化電圧を生成するパルス平滑化回路20と、平滑化電圧とのこぎり波電圧とを比較して主スイッチング素子TR1の駆動パルスを出力する比較回路24を備える。制御パルス発生手段18は、出力電圧デジタル値に所定の補正値を加算し、その加算結果と所定の目標値とを比較演算する演算部18aと、演算部18aの出力に基づき、加算結果が、目標値よりも高いときはロウレベル電圧パルスを所定時間発生し、目標値よりも低いときはハイレベル電圧パルスを所定時間発生するパルス電圧生成部18bを備える。 (もっと読む)


31 - 40 / 80