説明

コーセル株式会社により出願された特許

71 - 80 / 80


【課題】安定して電気機器をレールに取付る構造を経済性良く構成できる電気機器取付装置を提供する。
【解決手段】底板42から切り起こし横方向に2個配置された固定爪50とスライダ46に設けた2個の可動爪60によってレールを挟持する構成となっており、、底板側には更に固定爪50に挟まれた位置に突起56を設け、スライダ46に設けた2個の可動爪60に挟まれた位置に突起64を設けることで、レールが2つの固定爪50と2つの可動爪60によって挟持され、その状態でレールは底板42の2個の突起56と点接触状態で押圧され、更にスライダ70の2個の突起64と点接触状態で押圧されることから、接触部分に作用する力が大きくなり、安定して保持できる。
(もっと読む)


【課題】磁束の周波数変化がフェライトビーズの共振周波数に近づいてもフェライトビーズ全体で振動を起こさないようにする。
【解決手段】
図1(A)のようにドーナッツ形の断面形状を有し、内径D2および外径D1の一方が軸方向で連続的に変化する立体形状を有していることから、平均直径12dも上端面12bから下端面12cにかけて連続的に変化するので、通し穴12aに挿入されたリード線を流れる電流により磁束変化が生じても、平均直径および断面積が軸方向位置で連続的に変化し、磁束変化の周波数がフェライトビーズの構造、材質によって決まる共振周波数に近くても、フェライトビーズ全体が共振周波数で決まる振動を起こすことがないので、共振によるフェライトビーズの破壊を防止できる。
(もっと読む)


【課題】チョークコイルの実装スペースを節約し、外来ノイズの影響を受けないフィルタ回路を提供する。
【解決手段】入力側電解コンデンサ12と、入力側電解コンデンサ12に巻かれた第1巻線16と、出力側電解コンデンサ14と、出力側電解コンデンサ14に巻かれた第2巻線18と、基板上で分離形成された入力側プラスパターン20と出力側プラスパターン22からなるプラスパターンと、基板10上に形成され、入力側電解コンデンサ12のプラス端子及び第1巻線16の一端を入力側プラスパターンに接続し、出力側電解コンデンサ14のプラス端子及び第2巻線18の一端を出力側プラスパターン22に接続し、第1巻線16及び第2巻線18の他端のそれぞれをランドパターン28に接続し、入力側電解コンデンサ12及び出力側電解コンデンサ14のマイナス端子をマイナスパターンに接続する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、負荷変動を減少させ、負荷変動を抑えるためのダミー抵抗による損失を減らし、電源装置の効率を向上させることができる多出力スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 直流電源1に対してトランス2の1次巻線F1と主スイッチング素子3を直列に接続した1次側回路を有し、トランス2に複数の2次巻線S1,S2を設ける。スイッチング素子3をスイッチングして、トランス2の複数の2次巻線S1,S2に発生するフライバック電圧を、各々整流用ダイオード4,5により整流する。整流した各出力を直列に接続し、各出力を平滑化して出力電圧を供給する。トランス2の各2次巻線S1,S2に発生するフライバック電圧のプラス側の各端子に、各整流用ダイオード4,5のアノードを各々接続し、各整流用ダイオード4,5の各アノード間を、コンデンサ12を介して接続する。 (もっと読む)


【課題】専用の巻線機を使用しなくてもトロイダルコイルを容易に巻くことができるトロイダルコイルの製造方法を提供する。
【解決手段】可擁性及び非磁性をもつ素材により棒状のボビン10を形成する第1過程と、そのボビン10に剛性をもつ芯棒20を貫通する第2過程と、芯棒20で固定保持されたボビン10に巻線22を巻く第3過程と、巻線22を巻いたボビン10から芯棒20を抜き外す第4過程と、芯棒20を抜いたボビン10の両端の嵌合部12を嵌合受部14に嵌合させて環状に形成する第5過程によってトロイダルコイル24を形成する。このようにボビン10に芯棒20を通すことで通常の巻線機で棒状のボビン10に巻線22を線を巻くことが容易に行え、巻き終わった後で芯棒20を抜けば容易に環状に形成することができ、環状に形成した後、一端に設けた嵌合部12を他端に設けた嵌合受部14に嵌合させることでトロイダルコイルが容易に形成できる。 (もっと読む)


【課題】 少ない部品点数で損失が少なく、負荷の急変や出力端子間に接続された外部機器にかかわらず、貫通電流や自励発振を防止することができるフライバック式の同期整流スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 インバータトランジスタQ1が入力端子11,12間に設けられ、2次巻線N2と出力端子13,14との間に同期整流用素子TR1を有する。インバータトランジスタQ1のスイッチングにより充電される別電源16と、同期整流用素子TR1をインバータトランジスタQ1と相補的にオン・オフさせる制御回路18と、同期整流用素子TR1をオフさせるスイッチ素子TR2を備える。別電源16は、補助巻線N3により充電されるコンデンサC6を備える。別電源16の出力電圧と出力端子13の出力電圧とを比較して別電源16の出力電圧が一定値以下に低下した場合に、同期整流用素子TR1をオフさせるトランジスタTR3を有する。 (もっと読む)


【課題】突入防止回路に設けたサイリスタの雷サージに対する保護を簡単な回路で確実にできるようにする。
【解決手段】突入電流防止回路3は、アクティブフィルタ回路4の入力ラインに設けた電流制限抵抗R1に並列的に接続されたサイリスタSCR1,SCR2を有し、アクティブフィルタ回路4の動作開始で生成される補助巻線L1の出力に基づくトリガ信号によりサイリスタSCR1,SCR2をオン通制御して電流制限抵抗をバイパスする。サージ保護回路12a,12bは、入力側に加わる雷サージ13のサージ電圧によりツェナーダイオードZD1,DZ2をオンしてトリガ電流をゲートに流し、サイリスタSCR1,SCR2を強制的にオンしてサージ保護を図る。
(もっと読む)


【課題】 小型で薄型であり内部電力損失やノイズを低減した平面形状のトランス及び多層基板を提供する。
【解決手段】 一次側導体30と、平面形状の導体で形成された二次側導体46を有し、二次側導体46が1ターンのコイルを構成している。二次側導体46は、絶縁層を介して複数層並列接続して、積層体22を形成している。二次側導体46の引出部38を分ける分割溝50の位置が、並列接続した引出部38の導体間で厚み方向の投影位置が異なり、並列に設けた一方の二次側導体46の一方の極性の引出部38が、対面する他方の二次側導体46の他方の極性の引出部38と、積層体22の厚さ方向に重なる部分を有する。二次側導体46は、銅板やプリント基板の導体で形成する。 (もっと読む)


【課題】端子ネジを浮かせた状態でも落下しないようにして現地取付け時に接続線の接続を容易にし、絶縁カバー収容も容易にした端子構造を提供する。
【解決手段】基台10に端子台12が設けられ、端子台12は立設した壁12a〜12cで形成される空間14に端子部16が形成される。端子部16は端子ネジ18を脱落しない状態で保持する座金20、座金20を縦方向に誘導するため壁12a〜12cの側壁に設けられた溝22から構成される。
基台11の上部には絶縁カバー収容部24が設けられ絶縁カバー26が基台11に設けた図示しない溝に摺動自在に収容されるように形成されている。工場出荷時は端子ネジ18を浮かせた状態でかつ絶縁カバー26を基台11に収容した状態で出荷する。端子ネジは浮かせてあるので接続線接続は容易に行え、接続線の接続後は絶縁カバー26を引き出すことによって端子ネジ18を保護する。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、電気抵抗の増大を招くことなく、熱容量の小さい工具や装置でハンダ付けすることができる電気部品のハンダ付け構造を提供する。
【解決手段】 コイル13等の電気部品のハンダ付け構造であって、所定の電極16にハンダ付けされる金属片のリード14を有し、金属片のリード14の先端部11a,12aが複数に分割されている。分割された各先端部11a,12aは、電極16に近づくにつれて延びた階段状の段差や、ランダムな段差状、またはリード28の先端部が鋭角に切断された形状に形成されている。 (もっと読む)


71 - 80 / 80