説明

株式会社三社電機製作所により出願された特許

21 - 30 / 95


【課題】 定電圧制御時における目標電圧の変動に対する応答性を向上させた直流電源装置を提供する。
【解決手段】 PWM信号に基づいて動作するスイッチング素子12,14を有するチョッパ回路10と、コンデンサを有し、チョッパ回路10の出力を平滑化するフィルタ回路20と、フィルタ回路20の出力電圧Voutと目標電圧Vrefとの差分に基づいて、第1参照電流Iref1を求める参照電流算出部39と、コンデンサの静電容量Cと目標電圧Vrefの単位時間当たりの変化量ΔVrefとの積C×ΔVrefが第1参照電流Iref1に加算された第2参照電流Iref2を求める参照電流算出部92と、チョッパ回路10の出力電流Iに基づいて、PWM信号を生成するPWM制御部36により構成される。PWM制御部36は、第2参照電流Iref2を目標電流として、出力電流Iに基づくフィードバック制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 入力電圧や負荷の変動に対する応答性を向上させた直流電源装置を提供する。
【解決手段】 PWM信号に基づいて動作するスイッチング素子12,14を有するチョッパ回路10と、チョッパ回路10の出力を平滑化するフィルタ回路20と、フィルタ回路20の出力電圧Voutと目標電圧Vrefとの差分に基づいて、第1参照電流Iref1を求める参照電流算出部39と、第1参照電流Iref1とフィルタ回路20の出力電流Iとが加算された第2参照電流Iref2を求める加算器41と、チョッパ回路10の出力電流Iに基づいて、PWM信号を生成するPWM制御部36により構成される。PWM制御部36は、第2参照電流Iref2を目標電流として、出力電流Iに基づくフィードバック制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 入力変動に対する応答性を向上させた直流電源装置を提供する。
【解決手段】 PWM信号に基づいて動作するスイッチング素子12,14を有するチョッパ回路10と、チョッパ回路10の出力を平滑化するフィルタ回路20と、チョッパ回路10に対する入力電圧Vinと目標電圧Vrefとの比から第1参照デューティDref1を求める除算器101と、入力電圧Vinとフィルタ回路20の出力電圧Voutとの比Dを求める除算器102と、比Dが第1参照デューティDref1に加算された第2参照デューティDref2を求める加算器103と、第2参照デューティDref2を目標デューティとして、PWM信号を生成するPWM制御部36により構成される。 (もっと読む)


【課題】 入力電圧や負荷の変動に対する応答性を向上させた直流電源装置を提供する。
【解決手段】 PWM信号に基づいて動作するスイッチング素子12,14を有するチョッパ回路10と、チョッパ回路10の出力を平滑化するフィルタ回路20と、チョッパ回路10の出力電流Iと目標電流Irefとの差分に基づいて、第1参照電流Iref1を求める参照電流算出部81と、フィルタ回路20の出力電圧Voutを当該フィルタ回路20のインピーダンスZで割った商Vout/Zと第1参照電流Iref1とから第2参照電流Iref2を求める参照電流算出部82と、チョッパ回路10の出力電流Iに基づいて、PWM信号を生成するPWM制御部36により構成される。PWM制御部36は、第2参照電流Iref2を目標電流として、出力電流Iに基づくフィードバック制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 触針の汚損物を除去する際に、触針が曲がることが無く、かつ汚損物が他の触針に再付着することがなく、しかも各触針を均一な圧力で浄化する。
【解決手段】 内部に高圧流体がパイプ32を介して供給される中空の容器20において、底板24に容器20の内外を連通するように孔34が一列に形成されている。各孔34内に、容器20の外部から一列に配置された複数の触針4をそれらの先端が容器20内に非突出となるように昇降装置40が、触針4が取り付けられている基台6を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】複数のストリングが接続された発電装置において、劣化または発電不良が発生したストリングを容易に特定できる監視装置を提供する。
【解決手段】各ストリング51−1〜ストリング51−Nの電流を測定する電流検出器と、各ストリングの電圧を測定する電圧検出器77により、各ストリングに流れる電流と電圧を測定し、各ストリングについて一定期間の電流積算値または電力積算値を求める。そして、全ストリングの積算値の合計値に対する各ストリングの個別の積算値の割合(積算値の割合)と予め設定された基準の割合を比較し、積算値の割合が基準の割合よりも小さい状態が一定時間継続するかを確認する。ストリングに劣化または発電不良が発生していないときには積算値の割合はほとんど変化しないが、劣化または発電不良が発生していると積算値の割合が変化するので、基準の割合と比較することで、ストリングの劣化または発電不良を確実に検出できる。 (もっと読む)


【課題】 充填率のばらつきがあっても、除害剤の早期終点に対応する。
【解決手段】 本体2の上端部2bにガス導入口4が設けられ、下端部2cにガス導出口6が設けられている。本体内2に粒子状の除害剤12、14が収容され、ガス導入口4を介して本体2内に導入された除害前ガスに除害剤12、14を通過させて除害後ガスとしてガス導出口6から導出する。本体2内のガス導入口4側に、除害剤12のガス導入口4側の面の全面を覆うように板状体28を設け、その板状体28の特定の領域に、除害前ガスを除害剤12側に通過させるように窓30を形成してある。 (もっと読む)


【課題】複数のストリングが接続された発電設備において、地絡が発生したストリングを容易に特定できる監視装置を提供する。
【解決手段】ストリング51−1の正極端子51−1P側に電流検出器741Pを設け、負極端子51−1M側に電流検出器751Mを設けて、ストリング51−1の正極端子51−1Pに流れる正電流と負極端子51−1Mに流れる負電流を測定する。ストリング52〜56においても同様の測定を行う。ストリング毎に2つの電流差を求めることで、地絡の発生をストリング毎に検出し、地絡が発生している場合には、どのストリングで地絡が発生しているかを、コントロールボックス8の表示部83が報知する。太陽光発電装置の管理者や作業者は、地絡が発生しているストリングを特定できるので、従来のようにストリング毎に確認や検査を行うことなく、特定のストリングだけ確認、調査、修理を行うことで、地絡が解消される。 (もっと読む)


【課題】加工精度の良し悪しにかかわらず、ヒートシンクのベースに設けた溝の側面とパイプが接触してパイプが傷つくことなく、パイプをベースに取り付けることができるヒートシンク、及びヒートシンクの製造方法を提供する。
【解決手段】ベース3の発熱部品を当接させるベース3の当接面3Aに、突起が両側面に形成された溝5Aを設ける。このとき、溝5Aを、その上部の開放面側から見た両側面間の開放長さWが、パイプ7Aの直径Dよりも長くなるように加工する。また、両側面との幅Yは、上記の開放長さWよりも大きくしておく。溝5Aにパイプ7Aを取り付け、押圧治具13でパイプ7Aを開放面側から押圧して、パイプ7Aの外周面の一部が両側面及び底面と当接し、他の一部が開放面に沿う形状に、パイプ7Aを変形させる。 (もっと読む)


【課題】 コイルを構成する複数の巻線を接近させてインダクタンスをほぼ等しくした上に、コイルの接続作業を容易にする。
【解決手段】 板状体の巻線4、6を、それらの表面を接近させて、巻き中心36の回りに同一の巻回方向に巻回し、巻線4、6の巻き始めである始端が、巻き中心36の回りの異なる位置にあり、巻線4、6の巻き終わりである終端が、巻き中心36の回りの異なる位置にある。巻線4、6の各始端には、巻線4、6の一方の側縁から外方にそれぞれ突出させた始端端子8、14が設けられ、巻線4、6の各終端には、巻線4、6の一方の側縁から外方にそれぞれ突出する終端端子10、16が設けられている。 (もっと読む)


21 - 30 / 95