説明

古野電気株式会社により出願された特許

1 - 10 / 441


【課題】所望の領域を拡大縮小表示する操作をユーザが直感的かつ容易に行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】選択領域表示部は、表示された画像のうち少なくとも一部の選択領域34を特定表示するための領域選択ウィンドウ32を表示する。画像取得部は、選択領域34に対応する画像を取得する。拡大縮小処理部は、画像取得部が取得した画像を、拡大縮小表示領域35にあわせて拡大又は縮小させた拡大縮小済み画像を生成する。拡大縮小表示部は、拡大縮小処理部が生成した拡大縮小済み画像を、拡大縮小表示領域35に表示する。ユーザは、マウスによるドラッグ操作により、選択領域34の位置、選択領域34の大きさ、拡大縮小表示領域35の大きさ等を調整可能である。 (もっと読む)


【課題】平面状に構成できるようにすることで、小型化、低コスト化を図り、且つ対称性を有することで同相分配できるようにした導波管型電力合成分配器、電力増幅回路および無線装置を提供する。
【解決手段】電力合成分配器101は、第1ポート#1から入力される電力を第2ポート#2および第3ポート#3へ分配する、または第2ポート#2および第3ポート#3から入力される電力を第1ポート#1に合成出力する。分岐用共振キャビティR11は、共振キャビティR12および共振キャビティR13と結合し、且つ第1導波管WG1に結合する。共振キャビティR12,R13および分岐用共振キャビティR11によって分岐回路が構成されている。また、共振キャビティR23および抵抗体Reによって損失用共振器が構成されている。抵抗体Reは共振キャビティR23内の主に電界と結合して抵抗損を発生させる。 (もっと読む)


【課題】車両における全地球測位システム受信機および推測航法の密結合の組合せを無線ネットワーク・サーバによって行い、実用的なロードマップ補正フィードバックを実現する。
【解決手段】ロードマップ・フィードバックは、車両レンジおよび方向を演算するために、車両のCANbusネットワーク上の車輪速度トランスデューサのデータを収集する密結合GPSおよび推測航法システムにおいて使用される。ネットワーク・サーバによって提供される道路セグメント情報は、補正可能なフィードバックを導出することができるように、現在の航法解にテンプレートされた制約をデータベースに提供する。推測航法は、GPS信号伝送がトンネル、駐車場および他の一般的な状況で失われるときに生じる航法解のギャップを埋める。ロードマップの適合は、長い推測航法単独の動作の期間に蓄積されるドリフトを制御する。 (もっと読む)


【課題】安定動作させながら、RFパルス信号の波形を高速に立ち下げることができるRFパルス信号生成用スイッチング回路を提供することにある。
【解決手段】ドレインスイッチング回路21は、n型からなる第1、第2、第3のFET211,212,213を備える。第1、第3のFET211,213のゲートには、制御パルスが印加され、ソースは接地されている。第1のFET211のドレインは、第2のFET212のゲートに接続し、第2のFET212のドレインには、駆動電圧Vdsが印加される。第2のFET212のソースと第3のFET213のドレインは接続され、接続点がパワーFET31のドレインに接続されている。第2のFET212のゲートソース間には、第2のFET212がオフ状態からオン状態へ遷移する際のゲート電圧を補償するための電荷を供給するコンデンサ215が接続されている。 (もっと読む)


【課題】レーダ装置の探知方向の基準である基準方位を高精度に補正するレーダ基準方位補正装置を提供する。
【解決手段】レーダ基準方位補正装置は、相対位置取得部と、絶対位置取得部と、演算部と、補正部と、を備える。相対位置取得部は、レーダ装置(レーダアンテナ)に対する物標の相対位置を取得する。絶対位置取得部は、レーダ装置の絶対位置及び物標の絶対位置を取得する。演算部は、相対位置に基づく、レーダ装置に対する物標の方向と、絶対位置に基づく、レーダ装置に対する物標の方向と、の差である誤差角を求める。補正部は、演算部が求めた誤差角に基づいて、基準方位を補正する。 (もっと読む)


【課題】魚群の位置について精度の高い予測を行って表示する魚群予測位置表示システムを提供する。
【解決手段】魚群予測位置表示システムは、取得部81と、出力制御部82と、記憶部71と、魚群予測部74と、表示部と、を備える。取得部81は、魚群状況情報を取得する。出力制御部82は、取得部81が取得した魚群状況情報を記憶部71へ出力する。記憶部71は、出力制御部82が過去に出力した複数の魚群状況情報で構成されるデータベースを有する。魚群予測部74は、前記データベースに基づいて魚群予測位置を出力する。表示部は、魚群予測部が出力した魚群予測位置に基づく映像を表示する。出力制御部82が出力する魚群状況情報には、魚群を検出したときの情報と、魚群が検出できなかったときの情報と、が含まれる。魚群予測部84は、これらの情報の対比に基づいて魚群予測位置を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の移動距離算出装置で計測対象の移動距離を計測する移動距離算出システムであって、省エネルギー性に優れ、障害にも耐性のある構成を提供する。
【解決手段】移動距離算出システムを構成するプロッタ装置11a〜11cは、記憶部と、通信部と、制御部と、を備える。記憶部は、移動距離の計測の開始時刻と、計測中の所定の時刻又は計測終了時の時刻である計測時刻と、開始時刻から計測時刻までの間に計測対象が移動した距離と、を含む情報である計測情報を記憶する。通信部は、計測情報をプロッタ装置11a〜11c同士で送受信する。制御部は、通信部が受信した計測情報を記憶部に記憶し、当該記憶部が記憶する計測情報を、開始時刻及び計測時刻に基づいて重複する計測情報を除外しつつ移動距離を積算することで、計測対象の総移動距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】船首方位センサの出力方位を自動かつ高精度に補正する船首方位補正装置を提供する。
【解決手段】船首方位補正装置は、出力方位取得部と、対地針路取得部と、補正部と、を備える。前記出力方位取得部は、船首方位センサが出力する方位である出力方位を取得する。前記対地針路取得部は、GNSSセンサの検出結果に基づいて得られる対地針路を取得する。前記補正部は、前記出力方位と前記対地針路との差に基づいて、当該差を小さくするように前記出力方位を補正する。 (もっと読む)


【課題】魚探映像を表示するとともに、過去に取得した魚探映像が示す位置を目的地とする自動操舵を簡単な操作で行わせることができる魚探映像表示装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル装置(魚探映像表示装置)11は、記憶部23と、表示部21と、制御部25と、を備える。記憶部23は、魚群探知機14が水中を探知して得られる探知データと、当該探知データを取得した位置と、を対応付けて記憶する。表示部21は、探知データで構成される魚探映像を表示する。制御部25は、表示部が表示する映像に対する指定操作が行われた場合に、指定された部分を構成する探知データに対応する位置を求め、当該位置を目的地とする自動操舵を自動操舵装置16に行わせる。 (もっと読む)


【課題】センサの検出内容に所定の処理を行って得られる情報を表示する情報表示装置において、検出対象が信号処理の影響で消えたのか検出対象自体が存在しないのかをユーザが把握できるように情報の表示を行う構成を提供する。
【解決手段】レーダ指示器(情報表示装置)は、センサ信号取得部と、信号処理部と、表示部と、を備える。センサ信号取得部は、レーダアンテナの検出内容を示す信号であるセンサ信号を取得する。信号処理部は、センサ信号取得部が取得したセンサ信号に対して、第1信号処理部による第1信号処理と、第2信号処理部による第2信号処理と、を行う。表示部は、第1信号処理部を行った第1情報を表示画面に表示するとともに、第2信号処理を行った第2情報のうち、前記第1情報と異なる情報を、当該第1情報と異なる表示形態(表示色等)で表示画面に表示する。 (もっと読む)


1 - 10 / 441