説明

長崎県により出願された特許

21 - 30 / 106


【課題】 海中に張設した潮の流れに沿って変形している漁網側面において、ヒドロ虫類や海藻などの付着物が漁網表面に留まっている段階の付着物を剥離する機能を有し、洗浄中に漁網自体を傷つけることなく、漁網両面の洗浄を可能とする装置を提供する。
【解決手段】 洗浄装置本体には洗浄用具14と接触駆動装置12が具えられ、接触駆動装置12が発生する水流によって洗浄用具14を漁網1に接触させた状態で垂直移動することで、漁網1の両面の付着物を剥離する。洗浄装置本体は、水面上の浮体9に具えられた巻上装置10により、垂直移動を行なう。浮体9は漁網1を周回する水平移動ワイヤロープ5に懸架され、漁網支持構造体3上に架設された水平移動装置23により浮体9および洗浄装置本体が水平移動することで、漁網1の両面を周回にわたって洗浄を行なう。 (もっと読む)


【課題】環境問題に負荷を与えず、工具の異常摩耗が発生せず、適切な加工面を得ることができ、工作機械(フライス盤)が錆びることなく、ドライアイスガスとミストの混合ガスを用いたステンレス鋼のエンドミル切削加工法を提供することにある。
【解決手段】図1に示すエンドミル切削加工装置による切削加工において、ミスト噴射用ノズルから霧状になった環境に優しい植物油をベースにした極微量の油剤を回転しているエンドミル切削工具とステンレス鋼の切削部分に噴霧し、もう一つのドライアイスガス噴射用ノズルから霧状になったドライアイスガスを回転しているエンドミル切削工具とステンレス鋼の切削部分に噴射させながら切り屑を除去することを特徴とするドライアイスガスとミストの混合ガスを用いたステンレス鋼のエンドミル切削加工を行う。


(もっと読む)


【課題】農家が面倒な作業を行うことなく、横臥・起立行動パターンから牛の発情を正確に検出可能な低コストの発情検出装置を提供する。
【解決手段】牛床101に設置した安価な温度センサ1と、温度センサ1に接続されたコントローラ2とを備え、コントローラ2において、所定期間中に温度センサ1により所定インターバル毎に検出される牛床温度に基づいて牛の横臥・起立行動パターンを検出し、検出した横臥・起立行動パターンに基づいて牛の発情の有無を判定することにより、何らかのセンサを牛の体に取り付ける必要をなくし、より自然な横臥・起立行動パターンに基づき牛の発情を正確に検出することができるようにするとともに、発情を検出したい牛を繋ぎ飼い牛房100に連れてくるだけで余計な作業は行わなくても済むようにする。 (もっと読む)


【課題】 粗大粒径を含まない100μm以下の微細な無機中空体を、短時間に大量に安価に提供する。
【解決手段】超高速旋回方式もしくは加圧制御方式で生成した、液体中に分散させた気液界面が負の電荷となる微細気泡に、液体中で正の電荷となる無機材料微粒子を吸着させるか、若しくは、正電荷の金属イオンを吸着させた後、負の電荷となる無機材料微粒子を吸着させることで、液体中で正負いずれの無機材料微粒子であっても、気泡のサイズと同じサイズである100μm以下の無機中空体を製造可能とした。 (もっと読む)


【課題】セラミックスまたはガラスを母材とする蓄光性複合材は、耐摩耗性、耐候性には優れるが、太陽光励起により翌朝まで視認可能な長残光性を有していない。
【解決手段】ホウケイ酸塩ガラスフリットを母材とする蓄光性複合材において、NaOの含有量を0.5mol%以下にすることにより、JIS Z 9107:2008「安全標識−性能の分類、性能基準および試験方法」に準拠したりん光輝度試験による励起光照射停止10時間後の残光輝度が7mcd/m以上であり、吸水率が0.1%以下である蓄光性複合材を提供する。 (もっと読む)


【課題】 爆縮プラズマからの散乱中性子の測定などの中性子測定を好適に行うことが可能な中性子検出用シンチレータ、及び中性子測定装置を提供する。
【解決手段】 中性子検出部10と、中性子検出部10から発せられるシンチレーション光を検出する光検出部20と、中性子検出部10からのシンチレーション光を光検出部20へと導光する導光光学系15と、中性子検出部10と光検出部20との間に位置し、光検出部20へと向かう放射線を遮蔽する遮蔽部材30とによって、中性子測定装置1Aを構成する。また、中性子検出部10を構成する中性子検出用シンチレータとして、ガラス材料20Al(PO−80LiFに対してPrFが添加されたリチウムガラス材料からなるシンチレータを用いる。 (もっと読む)


【課題】
活きイカ輸送での斃死防止には、水温の保持、イカが排泄するアンモニアと有機物の除去、イカが消費する酸素の補給が課題である。また、イカは環境変化に敏感に反応し、ストレスを受け斃死したり、噛み合うため、その対策も必要である。
【解決手段】
上記課題の解決手段として、輸送中の海水を生理活性を抑制する水温に保持しつつ、イカが排泄するアンモニアはこれを分解除去する海水浄化装置で、有機物は泡沫分離装置にて除去した。消費された酸素は、水槽中もしくは海水の循環ライン中に酸素を吹き込んで補給した。
イカの斃死や噛み合い防止の手段は、個別収容可能な容器にイカを収容して解決した。この容器は、1つの容器に1尾もしくはそれ以上のイカを収容できるように、収容区画サイズを変更する仕切り板を設置する。この容器内には、海水が万遍なくに流れ、且つ、容器それ自体が積層可能な構造とする。
(もっと読む)


【課題】光学特性の測定において、人組織のように層構造を持つものや、散乱性が種類や形状によって大きく異なるものは、目的に応じて発光部と受光部の距離を変える必要がある。そこで、異なる測定部位からの情報を得るために、複数個の受光素子からなる測定装置を用いるか、機械的に受光素子の位置を移動させるかである。しかしながら、複数個所の受光位置での測定は、発光部の強度変動等の影響を測定値がうけるという問題がある。
【解決手段】被検体である光散乱体に接触可能な発光部と、発光部の中心からの距離が異なる少なくとも2つの受光部を備え、発光部と参照信号用受光部の距離は一定とし、測定信号用受光部における光強度を距離を変えて少なくとも2箇所で測定し、それぞれの位置における相対反射強度の比をとることで、発光部の変動の影響を受けずに、任意の位置での光学特性の測定を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ハウスの構造を変更することなく、ハウス内で連続的に長時間運用ができる農業用ロボットを提供する。
【解決手段】直線方向に移動が可能な移動機構を具備した台車4に、電力により稼働する作業機構5と、該移動機構及び該作業機構に電力を供給するための電源ケーブル6を収納した電源ドラム7と、前記電源ケーブルを前記電源ドラムから繰り出しまたは巻き取り動作と前記移動機構の動作を連動して移動を行う制御装置8とを搭載した農業用ロボットAと、該農業用ロボットを搭載して、上記台車の直線方向と交差する方向に往復動する移動台車Bとを連接した農業用ロボット装置である。 (もっと読む)


【課題】ジャガイモ疫病に対する抵抗性個体をDNAレベルで、しかも短時間に検定できるようにすることにより、抵抗性品種育成を効率的に行うことのできる検、DNAマーカーを用いた抵抗性検定法を提供する。
【解決手段】5'-TACTAACCTTTTCCTAGATG-3、または5'-AGAACTTTCTCACAGCTTTT-3'の、特定の塩基配列で表されるR2adg及びR2sto遺伝子に連鎖するDNAマーカー検定用プライマー。 (もっと読む)


21 - 30 / 106