説明

日本精機株式会社により出願された特許

1 - 10 / 1,561



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】 面白みや斬新さのある新規な見栄えを実現し得る表示装置を提供する。
【解決手段】 表示部52cを有する表示パネル50と、表示部52cを照明する光源80とを有する表示装置において、表示パネル50は、対向配置される第1、第2のパネル体52、53を備え、第1のパネル体52は第1の透光性基板52aの前面に第1のハーフミラー層52bを有し、第2のパネル体53は第2の透光性基板53aの背面に第2のハーフミラー層53bを有し、第1のパネル体52には、第1のハーフミラー層52bの前方側に表示部52cが設けられ、第2のパネル体53には、観察者側から表示パネル50を正視した際に、光源80からの光を第2の透光性基板53aへと透過させる光透過部53cと光源80からの光を第2の透光性基板53aへと透過させない遮光部53dとが設けられ、遮光部53dは、第2のハーフミラー層53bの背後側に位置している。 (もっと読む)


【課題】ステアリングを把持した状態で行ったジェスチャ操作の認識精度を向上させ、操作性が良好な車両用操作装置を提供する。
【解決手段】ステアリング101に設けられ、ユーザの操作を検出する入力部110と、入力部110で検出した前記ユーザの操作を判定するとともに機器130を制御する制御信号を出力する制御部120と、を備えた車両用操作装置100であって、制御部120は、前記ユーザの操作の軌跡が、所定の幅を超えない場合、前記ユーザの操作を直線と判定するものである。 (もっと読む)


【課題】視点を良好な精度で検出するための画像を取得できる撮像装置及びこれを備える視点検出装置を提供する。
【解決手段】撮像装置60は、視点検出のために用いられる撮像装置であって、人物である被写体2を撮像し、撮像画像を取得する撮像部20と、被写体2に向けて光を射出する光源10と、光源10の光の射出側に配置され、光源10からの光を平行光として被写体2に射出する平行光束光学系11と、を備え、撮像部20の撮像光軸と前記平行光の射出方向とが実質的に平行である。 (もっと読む)


【課題】指針と輪郭部との間に照明室を設けても、同一の導光体で輪郭部及び報知部を効率良く照明することが出来る計器装置を提供する。
【解決手段】計器装置は、指針60の指示対象となる、目盛を含む指標部と、指針を基準として指標部の反対側に位置し、所定の情報を報知する報知部と、報知部と指針及び指標部とを囲み、計器の輪郭を表す輪郭部と、が設けられ、指針の背後に位置する計器板を備える。計器装置は、さらに、光を出射する第1光源57及び第2光源58が設けられ、計器板の背後に位置して計器板と対向する回路基板50と、第1光源が出射した光を受光し、受光した光を指標部及び輪郭部へと導光する導光体80と、回路基板と計器板との間に配置され、導光体を収納する導光体ケース70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 質感の違いや立体感を与える印刷によって表示領域を区画できる表示板を備えた車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 車両情報を表示するための意匠を形成してなる表示板4と、この表示板4を透過照明する複数のバックライト52,53,55と、前記車両情報に応じてバックライト52,53,55を点灯/消灯制御する制御手段54と、を備え、表示板4は、バックライト55の点灯/消灯によって、車両の状態を表す表示灯3を含む表示灯エリア45と、前記車両情報の計測値を表す計測情報表示部1,2を含む計測表示エリア44とが形成され、表示灯エリア45における透明基板43の背面側に、前記車両情報を示す表示意匠及びその背景が印刷されてなる背面印刷層451と、計測表示エリア44における透明基板43の表示面側に、計測情報表示部1,2の背景が印刷されてなる表示面印刷層441とを設けてなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、組み付けおよび取り外しの作業性を従来に比して簡単に行うことのできる計器装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 中ケース40と、中ケース40の前面側に配置され前面が透視可能な上ケース50と、中ケース40と回路基板30とを覆う下ケース60と、を備えてなる計器装置において、中ケース40の中央側の背面部に弾性腕片411にフック部412を設け、フック部412の裏面側となる弾性腕片411にリブ413を突設し、下ケース60には、下ケース60の底面部分から回路基板30に向けて突出する開口窓部623を備えた載置部620を設け、載置部620と連続してフック部412と係合する係合受け部624を設けるとともに、下ケース60から一体にリブ413と当接可能な突き当て部625を設け、突き当て部625の両側にスリット部626を設けてなること。 (もっと読む)


【課題】 複数のスクリーンに画像を投射する車両用表示装置において、表示品位を向上させることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】所定の画像を表示する表示デバイス110と、表示デバイス110に表示された前記画像を投射する投射光学系120と、投射光学系120から投射された前記画像が分割して投影される複数のスクリーン130、140と、を有する車両用表示装置100であって、表示デバイス110から各スクリーン130、140への各投射距離がそれぞれ略等しいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い開口率を有し、表示像を中間色で表示させることができる液晶表示素子及びその生産方法を提供する。
【解決手段】液晶表示素子は、第1電極部21と第2電極部22とを備える。第1電極部21は、第1の方向に延在する複数の線状電極1と、第2の方向に延在する複数の線状電極2とが交差するようにして格子状に形成され、第2電極部22は、第1の方向に延在する複数の線状電極3と、第2の方向に延在する複数の線状電極4とが交差するようにして格子状に形成されている。基板対向面の法線方向から見た場合に、線状電極1と線状電極3とは重ならず、線状電極2と線状電極4とは重ならず、線状電極1と線状電極4とが重なる領域及び線状電極2と線状電極3とが重なる領域で、互いに離間した複数の画素を形成する。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,561