説明

株式会社ホージュンにより出願された特許

1 - 7 / 7


【課題】
耐熱性、低熱膨張率性に優れたエポキシ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】
下記式(1)で表される有機ホスホニウムイオンで有機化された層状粘土鉱物を少なくとも含むエポキシ樹脂用硬化促進剤をエポキシ樹脂中に均一かつ微分散させることにより、耐熱性、低熱膨張性に優れたエポキシ樹脂複合材料が得られる。
【化1】



(上式中のR、RはH、CH、OH、またはOCH基であり、nは1〜22の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】 恒久的に遮水でき品質も均一で安価な低透水性天然粘土鉱物砕石材料およびその密度測定方法を提供する。
【解決手段】 低透水性天然粘土鉱物砕石材料にあっては、スメクタイトを含む天然粘土材料で粒径25mm以下の砕石を、自然含水比が最適含水比を上限値とし下限値が−10%以内に調整し、或は含水比調整した透水係数
【数1】


cm/sec以下に調整する また、スメクタイトを含む天然粘土材料で粒径25mm以下の砕石の密度を、簡易支持力測定器(キャスポル)で測定する (もっと読む)


【課題】 耐熱性に優れ、かつ分散性に優れた有機粘土複合体からなる耐熱性フィラーを提供する。
【解決手段】 膨潤性層状ケイ酸塩の層間の無機カチオンを、新規化合物であるカルボキシアルキルトリス(4−フェノキシフェニル)ホスホニウム塩を用いて作製することで、加熱によっても分散性の低下が少ない有機粘土複合体からなる耐熱性フィラーが得られることを見出した。そして、上記カルボキシアルキルトリス(4−フェノキシフェニル)ホスホニウム塩のアルキル基は、炭素数4から22の中から選択され、特に、炭素数10のデシル基のものが最良の結果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性に優れ、かつ分散性に優れた有機粘土複合体からなる耐熱性フィラーを提供する。
【解決手段】 膨潤性層状ケイ酸塩の層間の無機カチオンを、新規化合物であるアルキルトリス(4−フェノキシフェニル)ホスホニウム塩を用いて作製することで、加熱によっても変色せず、かつ分散性の低下が少ない有機粘土複合体からなる耐熱性フィラーが得られることを見出した。そして、上記アルキルトリス(4−フェノキシフェニル)ホスホニウム塩のアルキル基は、炭素数4から22の中から選択され、特に、炭素数18のオクタデシル基のものが最良の結果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 クリストバーライトを含む有機粘土(ベントナイト)とシラン系化合物(シランカップリング)とを反応させて結晶表面及び端面にシラン系化合物を定着させたことを特徴とする耐熱性易分散性有機粘土を得る。
【解決手段】 半乾燥状態のクリストバーライトを含む有機粘土にシラン系化合物を直接、または、予めメタノール、エタノール、アセトンのような有機溶剤に溶解したシラン系化合物を添加して混合し、乾燥、粉砕して、または、クリストバライトを含む粘土水分散液に有機カチオンと、シラン系化合物を直接、または、予め有機溶剤に溶解させたシラン系化合物を添加して混合し、乾燥、粉砕して耐熱性白色易分散性有機粘土を作成する。 (もっと読む)


【課題】高濃度の泥水を希釈することなく処理することができる、粉末泥水処理剤を提供すること。
【解決手段】吸着物質、炭酸塩、無機凝集剤および高分子凝集剤を含有した粉末泥水処理剤において、前記高分子凝集剤は、第1高分子凝集剤と第2高分子凝集剤の混合物であり、前記第1高分子凝集剤は、泥水中に含まれる凝集力低下原因物質が、一定濃度以上になると、該凝集力低下原因物質との凝集力低下反応によって急激に凝集力が下降する性質を有し、前記凝集力低下原因物質が一定濃度以上存在する泥水に添加すると、凝集反応と前記凝集力低下反応との両反応が進行するものであり、前記第2高分子凝集剤は、その凝集力は前記第1高分子凝集剤の前記凝集力低下原因物質の影響を受けない状態での本来の凝集力よりも低いが、該凝集力低下原因物質によって凝集力が低下しない性質のものとする。 (もっと読む)


【課題】掘削した土の壁に沿って設けた矢板などの鋼杭にセパレータボルトを連結するのに用いる連結金具に関し、連結金具のボルトを防水シートに挿通する作業が容易で、かつ座板にボルトを立設するときに、溶接の熱によってボルトの焼きが戻ることのない構造のセパレータボルト連結金具を得る。
【解決手段】セパレータボルト14と等しい呼び径のナット2を座板1に溶接して、そのナットにセパレータボルトと同径の焼入れ鋼材で製作したスタッド3を螺合して立設することにより、上記課題を解決している。防水シート13の貫通部に設ける止水用のゴムパッキンは、スタッド3を挿通する内孔5aとナット2を囲むように形成されたラッパ状の拡開部5bと、この拡開部の大径側端部から平面に広がる押え面5cとをプレス成形により形成したパッキン押え5で固定する。 (もっと読む)


1 - 7 / 7