説明

株式会社 テクノサポートにより出願された特許

1 - 4 / 4


【課題】芝地に対して垂直な通気孔を予め定めた所定の位置に形成することができ、芝生保護マットが用いられた芝地にも使用可能な自走式の芝地用穿孔装置を提供すること。
【解決手段】芝地に突き刺されることにより該芝地を穿孔するタイン42を有する装置本体10を走行させるモータ20と、前記芝地に対して略垂直な方向に進退動する出力軸401を有し、該出力軸401の先端に前記タイン42が固定されたエアシリンダ40と、前記本体10を所定位置まで走行させる度に、一旦前記本体10の走行を停止させ、前記エアシリンダ40の出力軸401を進退動させた後、再び前記本体10を走行させるように前記モータ20および前記エアシリンダ40を制御する制御部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】架設足場の設置区間の全ての枕木を交換できない。
【解決手段】足場板2、2a…を載置するメインフレーム4における内端側部位の下部に、
梁H、Haを上下方向及び左右方向で挟着する手段5、6を、外端側に手摺支柱7を設け
たブラケット1、1a…を、梁H、Haの長手方向に所定間隔毎に、且つ梁H、Haにおけ
る枕木間部位に取り付けて足場板2、2a…を敷設することによって、設置区間の枕木の全
が交換可能になる。 (もっと読む)


【課題】回転操作の負荷が大きく、非常に重い支柱本体を上動させねばならない。
【解決手段】下方開口状の長い外筒体3を自立可能な短い内筒体4に回動可能に外嵌し、
外筒体3内の中央にして内筒体4より上方にナット6を配置し外筒体3に固定し、該ナッ
ト6に螺入したボルト7の下端を、内筒体4内に上下動可能にして回動不能に設けたガイ
ド体8に固定し、ガイド体8の下部に設けた連結部材11における、内筒体4の下部より突
出した下端部に、掛止穴H、Haの直径より長い抜止板12を揺動可能に取り付け、外筒体
3の上部及び中間部に、仮柵本体2の横フレーム2、2aの係止具13、13a を設ける。よっ
て、長い外筒体3を回転操作するために作業姿勢を直立姿勢で行える様にし、而も上動さ
せるのはボルト7、ガイド体8、連結部材11及び抜止板12で非常に軽量であるため、回転
操作時の負荷が軽減して操作性が良好になる。 (もっと読む)


【課題】高架軌道やシールド内の様な、軌道の側方スペースが狭小な区域では、軌道の側
方からフォークリフト、クレーン等により必要な資材を搬入することができない。
【解決手段】軌道Rを跨いだ状態で自走可能な前後台車1、2を、レールユニットUの吊
下昇降手段28を有する吊下架台3で連結すると共に、該吊下架台3の前後端部を前後台車
1、2に水平回動可能に連結したレールユニット搬送用台車により、枕木P、Pa…とレ
ールL、Laをユニット化したレールユニットUを搬送可能にすることによって、広大な
スペースで予め組み立てたレールユニットUを、敷設された軌道Rの上方を通過させて搬
送可能にする。 (もっと読む)


1 - 4 / 4