説明

ミドリ安全株式会社により出願された特許

31 - 40 / 201


【課題】着脱が容易であると共に接続部における防水性を従来よりも高いレベルで得ることができるズボンと靴との接続構造を提供する。
【解決手段】剛性の高い材料で構成され、防水透湿靴3に設けられた靴側筒状体7と、弾性を備えた材料で構成され、防水透湿ズボン5に設けられ、靴側筒状体7を覆うようにして靴側筒状体7に設置されるズボン側筒状体9と、靴側筒状体7の外周に形成された環状の凹部35と、ズボン側筒状体9の内周に形成され、ズボン側筒状体9が靴側筒状体7に設置されたときに、靴側筒状体7の環状の凹部35に嵌り込む環状の凸部39とを有するズボンと靴との接続構造1である。 (もっと読む)


【課題】
縫製の有無に拘わらず、被縫製物の任意の位置から切断することができるミシンの被縫製物切断装置を提供する。
【解決手段】
ミシンの被縫製物切断装置20は、ミシン本体21bに取り付けられる固定枠41と、固定枠41に可動可能に取り付けられた可動枠42とを有する。可動枠42には、回転刃34が回動可能に設けられ、固定枠41には、動力伝達部36を介して回転刃34を駆動する駆動手段37と、回転刃34を被縫製物の非切断位置P1から被縫製物の切断位置P2に移動させるように可動枠42を作動させる作動手段43が設けられている。ミシン本体21bを固定するベッド部22側に設けられた針板32には、回転刃34と協働して被縫製物を切断する固定刃38が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でデマンド監視装置が正常に作動しているか否かの点検を行うことが可能な点検装置を提供する。
【解決手段】
電圧比、電流比、電力閾値に基づいて、施設内で使用される電力を測定するための電力計15より出力されるパルス信号を模擬したパルス信号が生成し、このパルス信号を出力する。そして、このパルス信号をデマンド監視装置で検出することにより、該デマンド監視装置が正常に作動しているか否かの点検を行う。従って、契約電力に近い電力を示すパルス信号を擬似的に発生させ、このときデマンド監視装置より警報信号が出力されるか否かを見ることにより、デマンド監視装置が正常の作動しているか否かの点検を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】歩行面の状況を足裏で感じやすく、着用者の作業姿勢を妨げることも少なく、不安定な歩行面であっても着用者の足に負担をかけることなく歩行ができる作業靴の提供。
【解決手段】
ほぼ全面に亘って略一定の厚みに形成された靴底を有し、爪先部の外周縁に沿って上方に突出する側壁を一体的に設けるとともに当該側壁の内周面に前記アッパー体の先端面を接着し、前足底部に外周縁に沿って連続的に形成した肉厚部を設けるとともに前記肉厚部の内側領域に個々に独立した複数の接地ブロックを設け、前記肉厚部の内側領域に設けた接地ブロックの高さを、当該接地ブロックを設けた基部の肉厚と同一若しくは同一以上の高さとなるように形成し、前記靴底の踵部に外周縁に沿って上方に突出する側壁を一体的に設けるとともに当該側壁の内周面に前記ミッドソールと前記アッパー体の踵部周囲を接着したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】眉毛などが着用者(作業者)から落ちても、シールドの内面に付着しないように落下させることのできるシールド付防塵フードを提供する。
【解決手段】頭部を覆うフード本体21の、着用者の目に対応する位置に設けられた視界確保用開口部22の周縁の一部にシールド51が取り付けられたシールド付防塵フード11において、シールド51の上端部とフード本体21との間に空気流入用開口部Hが形成され、シールド51の下端部および左右両端部が視界確保用開口部22の対応する周縁と重なる状態で、シールド51が視界確保用開口部22の周縁の一部に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】冷房運転を継続したままでも内部でのカビの発生を長い期間にわたって防止する。
【解決手段】熱交換器5と、空気流を生成するファン7と、活性種を含んだ空気がファン7に直接到達する位置に設けられた活性種生成装置15とを有する空気調和機1である。 (もっと読む)


【課題】給電コイル12aを曲面形状をなす部位に搭載して、高効率で電力伝送を可能とする非接触充電装置を提供する。
【解決手段】ヘルメット1を収容する収容棚4の、曲面形状を有するプレート部材4に給電コイル12aを搭載し、更に、ヘルメット1の後部に受電コイル22aを搭載する。そして、給電コイル12aに電流を流した状態で、ヘルメット1を収容棚4の収容部3内に収容すると、給電コイル12aと受電コイル22aが互いに向き合うので、給電コイル12aから受電コイル22aに電力が伝送される。そして、伝送された電力はバッテリ24に充電される。このため、給電側から充電側に高効率で電力を伝送することができ、また、ヘルメット1を着用する作業者は、簡単な操作でバッテリ24を充電することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】表面同士が接触しても貼り付きが発生しない長靴の提供を課題とするものである。
【解決手段】長靴であって、足先部全体を収容する足甲部とすね部を収容する筒状部から構成されたアッパー部を有する長靴であって、着用時に他足側を向く前記アッパー部の内側面に、表面を粗面に形成した1又は複数の粗面部領域を形成したことを特徴とする。そして、前記粗面部領域を、収容する足の形に即して他足側に向かって膨らんだアッパー体の内側面の膨出部に設けたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】着用者が被ったときに安定性のよいインナーキャップを提供する。
【解決手段】椀状の本体部7と、本体部7の内側で本体部7に一体的に設けられ、一端部が本体部7の頂上部13側に位置し、他端部が本体部7の前側に位置して本体部7の前後方向に延びている前側梁9と、本体部7の内側で本体部7に一体的に設けられ、一端部が本体部7の頂上部13側に位置し、他端部が本体部7の後側に位置して本体部7の前後方向に延びている後側梁11とを有するインナーキャップ5である。 (もっと読む)


【課題】ヘルメットの外表面を覆う保護構造体とヘルメットにより形成される構造体を用いて壁部などを傷つけることなく作業を進めることができる構造体の提供。
【解決手段】架橋されているポリプロピレン樹脂発泡体及び架橋されているポリエチレン樹脂発泡体からなる基材層に、ポリエチレン中にポリプロピレンが含まれる海島構造である表皮層を熱溶着させてヘルメットの外表面を覆う保護構造体とし、表皮層の表面に2液硬化型ポリウレタンに硬化剤であるポリイソシアネートからなるアンダー層、アンダー層の表面にポリウレタンシロキサンのトップコート層を形成したヘルメットの外表面を覆う保護構造体及びヘルメットが一定の間隔おいて配置されている構造体を用いて、壁面に接触したことを感じ取り、壁面にかかる力を弱めたりする。 (もっと読む)


31 - 40 / 201