説明

古河AS株式会社により出願された特許

11 - 20 / 571


【課題】異なる種類の二次電池に交換された場合であっても、状態を正確に検出すること。
【解決手段】二次電池14の状態を検出する二次電池状態検出装置において、二次電池の電気的等価回路に含まれる複数の抵抗要素のそれぞれの抵抗値を取得する取得手段(I/F10d)と、取得手段によって取得された抵抗値をパラメータとして用いて、二次電池の劣化の指標としての劣化指標値を算出する算出手段(CPU10a)と、算出手段によって算出された劣化指標値の初期値を格納する格納手段(RAM10c)と、算出手段によって算出された劣化指標値の初期値からの変化率を求め、二次電池の公称容量または初期容量と当該変化率に基づいて満充電容量の劣化状態を検出する検出手段(CPU10a)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】負荷に供給する電力を無線伝送で受電するか否かを受電側もしくは送電側で選択することが可能な車両用電力伝送装置及び車両用電源システムを提供する。
【解決手段】車両用電力伝送装置102は、1つの無線電力送電部110と、1または2以上の無線電力受電部120とを備えており、1つの無線電力送電部110から複数の無線電力受電部120に無線で電力伝送することが可能である。無線電力受電部120は、受電側の共振周波数f2をそれぞれで調整可能とするために、2次側共鳴コイル122及び受電側コンデンサ123の回路定数を調整する受電側共振周波数調整部124を備えている。同様に、無線電力送電部110でも、送電側の共振周波数f1を調整可能とすることも可能である。 (もっと読む)


【課題】環境の変化によらず、対象物を正確に検出する。
【解決手段】車両の周囲の対象物を検出する車載レーダ装置10において、車両の周囲に信号を送信し、対象物によって反射された反射信号に基づいて車両の周囲の対象物を検出する検出手段(演算制御部10a、送信部10b、増幅部10c、送信アンテナ10d、受信アンテナ10e、増幅部10f、受信部10g)と、通信網を介して車両の周辺の状況を示す周辺情報を取得する取得手段(広域通信部10h)と、取得手段によって取得された周辺情報に基づいて、検出手段の検出精度の低下を抑制するように検出手段を制御する制御手段(演算制御部10a)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】線路を伝播する不要な高周波信号を抑制するとともに、スルーホールから不要な高周波信号が輻射されるのを低減するように構成された高周波モジュールを提供する。
【解決手段】バイアス線路123、124のそれぞれから分岐部131、141で分岐させ合流部132、142で合流させた分岐線路130、140を設けている。分岐線路140の電気長L2と分岐部141から合流部142までのバイアス線路124の電気長L1との差(L2−L1)が、不要な高周波信号の実効的な波長λgの1/2またはその奇数倍に略等しくなるように電気長L1、L2を設定する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、圧着部における圧着だけで確実な止水性を確保することができる圧着端子、接続構造体及びコネクタの提供を目的とする。
【解決手段】アルミニウム芯線201を絶縁被覆202で被覆した被覆電線200の被覆先端202aより露出長さXw露出させた電線露出部201aを圧着する圧着部30を備えた雌型圧着端子10(10a)であって、圧着部30のバレル片32を、電線露出部201aより先端側から絶縁被覆202の被覆先端202aより後端側までを連続して一体的に囲繞するように圧着し、圧着部30における表面の少なくとも一部に、有機材料からなる圧縮永久ひずみ0%〜30%或いはJIS K 6253に準拠したタイプAデュロメータにより測定される硬度でA1〜A90又はJIS K 6253に準拠したタイプDデュロメータにより測定される硬度でD40〜D90の少なくとも一方の特性を有する高機能シール材を備えた。 (もっと読む)


【課題】着目する特性を精度良く抽出し、一定の評価基準によって製品の品質評価を行うことが可能な画像処理方法等を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、分布算出部31、閾値決定部32、特性分離部33、及び計測部34の機能を備える。分布算出部31は、入力画像21を入力とし、画素値分布22及び画素値変化率分布23を出力する。閾値決定部32は、画素値分布22に基づく値を入力とする人工知能的アルゴリズムによって、閾値24を出力する。特性分離部33は、画素値分布22、画素値変化率分布23、及び閾値24を入力とし、これらを用いて入力画像21の領域を特性ごとの領域に分離し、特性領域25を出力する。計測部34は、特性領域25を入力し、特性領域25に基づいて計測処理を行い、計測結果26を出力する。 (もっと読む)


【課題】一部に時間的に変化する領域を含む対象信号を正確にサンプリングすること。
【解決手段】周期性を有する対象信号を等価時間サンプリング方式に基づいてサンプリングする等価時間サンプリング装置1において、対象信号の周期に対応する一定期間に亘って対象信号を所定の間隔でサンプリングするとともに、当該一定期間のサンプリングをフィールドとした場合に、当該フィールドを複数回実行するサンプリング手段(サンプリング部2)と、対象信号において変化する領域を検出する検出手段(制御部3)と、検出手段の検出結果に基づいて、サンプリング手段を制御し、変化する領域に対応するフィールドの開始のタイミングを調整する調整手段(調整部5)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ステータに対するロテータの中立位置を仮固定することが容易に行えるようにするとともに、仮固定のための付勢状態が均等になるようにして、ロテータへのステアリングホイールの適切な着脱を可能にする。
【解決手段】ステータ21と、ロテータ31と、中立位置での仮固定をする仮固定機構41を備え、仮固定機構41が、中央穴42を有するとともにロテータ31の下部に一体に固定され、内蔵したばね部材43の付勢力で上動させた係止部材44の係止部47をステータ21の被係止部22aに係止して仮固定を行う回転コネクタ装置11において、係止部47と被係止部22aを、これらが係止し合ったときにロテータ31を中立位置に位置させる1箇所の中立位置と、これとは反対側の反対側位置に形成する。また係止部材44における前記ばね部材43の上端部が当接するばね当接面44aの近傍に、ばね部材43の上端部位置を規制する規制手段49を備える。 (もっと読む)


【課題】伝送路を容易に形成して電力を無線で伝送することが可能な車両用電力伝送装置及び車両用電源システムを提供する。
【解決手段】車両用電源システム100は、電源部101と車両用電力伝送装置102とを備え、車両用電力伝送装置102は、1つの無線電力送電部110と複数の無線電力受電部120とを備えている。送電部110は、電源部101から供給される電力を、無線電力として共振周波数が一致する無線電力受電部120に伝送する。送電部110から無線電力を受電した無線電力受電部120は、これに接続された負荷10に電力を供給する。複数の無線電力受電部120は、それぞれの共振周波数を選択するための受電側共振周波数選択手段121を備えている。 (もっと読む)


【課題】バレル片、バレル底面の少なくとも何れか一方の先端部に、圧着許容部を圧着状態となした時に、バレル底面とバレル片とを係合する係合部を形成して、確実な止水性能を確保することができる接続構造体の提供を目的とする。
【解決手段】電線先端部のうち少なくとも導体露出部を圧着する圧着許容部を構成するバレル片32とバレル底面31を備えた圧着端子10とで構成し、バレル片を、バレル底面の幅方向の両側に配置し、バレル片を、導体露出部分の長さより長手方向の長さを長く形成し、導体露出部から絶縁被覆の先端までを連続して一体的に囲繞すべく、長手方向に連続して形成し、バレル片およびバレル底面の少なくとも何れか一方の先端部には、圧着許容部を圧着状態となした時に、バレル底面とバレル片とを係合する係合部34が形成されたものである。 (もっと読む)


11 - 20 / 571