説明

株式会社トータルヘルスケアにより出願された特許

1 - 9 / 9


【課題】中足骨の骨頭部に疲れや痛みを生じさせないようにする。
【解決手段】靴中敷1は、可撓性のある表面シートの裏面に、踵骨27から中足骨26a〜26eに至る領域に対応させてプラスチック板より成る支持基板3と、支持基板3が貼設された領域以外の領域にシート状の弾性材より成る先端部トップカバーとが貼設されている。先端部トップカバーの内面には、第1中足骨26aの骨頭部、拇趾の中足趾節関節25a、および第1趾骨21aの基節骨22aに対応する領域を囲むように、第2〜第5中足骨26b〜26eの骨頭部から第2〜第5趾骨21b〜21eの基節骨22b〜22eに至る領域に対応する領域と、第1趾骨21aの末節骨23aに対応する領域とに、シート状の弾性材6を貼設して、部分的に肉厚が厚い厚肉部15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】外反足の人であっても、拇指の側へ荷重がかかり過ぎるのを防止してオーバープロネーションの発生を抑制し、加えて、足の第1指〜第5指の中足骨骨頭部に掛かる荷重と衝撃とを緩和して中足骨骨頭部の痛みを軽減したヒール付きの靴を提供する。
【解決手段】中底上に足裏形状に対応する平面形状の敷き革2が配置されて成るパンプス1であり、中底と敷き革2との間には、足の踵の位置に、下面に対して上面が内側から外側へ低く傾斜する傾斜面の踵支持板3が配設され、足の土踏まずの位置に、土踏まずのアーチに対応する形状の当て板4が配設されるとともに、足の中足骨の位置に、中底の幅より小幅の弾性を有する中足骨支持板5が、足の第1指の中足骨が内側縁51よりはみ出し、かつ足の第2指〜第5指の中足骨骨頭部が前端縁52よりはみ出すように配設されている。 (もっと読む)


【課題】接床期から立脚中期までについても自然で理想的な歩行動作を支援して足の運動が理想的に行えるようにする。
【解決手段】靴中敷1は、足裏形状に対応する外形の可撓性を有する表面シート2の裏面に合成樹脂板より成る支持基板3が貼設されて成る。支持基板3の踵骨に対応する領域には、裏面側へ隆起するヒール部5が形成されている。ヒール部5の下面には、外側縁31Bの側に水平な第1の平坦領域51、内側縁31Aの側に第2の平坦領域52が長さ方向に沿う境界50を挟んでそれぞれ形成されている。第2の平坦領域52は、ヒール部5の高さが前記境界50の側より支持基板3の内側縁31の側が低くなるように、第1の平坦領域51に対して0.5度以上、3度以下の傾斜角度をなす傾斜面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】着用時に見栄えが損なわれたり、嵩張ったりすることがなく、取扱がきわめて容易なサポーターを提供する。
【解決手段】サポーター1は足の部分が挿入される足挿入部2と脚の部分が挿入される脚挿入部3とが連なった靴下形状を有する。足挿入部2と脚挿入部3との全体が長さ方向と周方向とに伸縮可能に形成されている。脚挿入部2は、その外周面の足首の部分に対して上方の位置に、長さ方向に伸縮性を有しかつ脚回りの締付状態を自在に設定可能なベルト6が取り付けられるとともに、ベルト6の全体を覆うように上半分を足首の部分まで外側へ折り返すことが可能な長さに設定されている。 (もっと読む)


【課題】首および胸の筋肉や腱に過度の負荷をかけることなく胸部のストレッチが行えるようにする。
【解決手段】下面が平坦な枕2と、上半身を支持することが可能な長さを有するクッション性のあるマット本体3とから成るものである。前記マット本体3は、上面が平坦な枕支持部30と、上面が山形に隆起する背当て部31とを有し、前記枕2と前記枕支持部30との間には、枕2を枕支持部30上に定置するための固定手段として面ファスナ24,32が設けられている。前記枕2の上面には、後頭部を支持するための平坦な頭部支持面20と、首部を支持するための凸状の首部支持面21とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】外反母趾などによる出っ張り部分に対する圧迫を軽減しかつその軽減状態を維持することによって、常に円滑な歩行を実現する履物を提供する。
【解決手段】底部2と底部2上に設けられる甲被部3との間に足の出し入れが可能な空間Pが形成されて成る履物であり、前記甲被部3は、前記空間Pが拡縮するように幅方向へ伸縮可能に形成されるとともに、親指の中足骨骨頭部に対応させる部分に伸縮性を有する生地が部分的に設けられて柔軟壁16が形成されている。前記甲被部3には甲被部3の伸び許容量を調整するためのベルト5が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】自然で理想的な歩行動作を支援して各種の足の障害の発生を防止する。
【解決手段】靴中敷1は、可撓性のある表面シート2の裏面に少なくとも踵骨から指骨の基節骨に至る領域に対応させて支持基板3が貼設されて成る。支持基板3は、踵骨から中足骨に至る領域に対応させる後部基板30と、中足骨から指骨の基節骨に至る領域に対応させる前部基板31とから成り、前部基板31の親指の中足趾節関節に対応する領域に切欠部6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】外反足の矯正に有効でありかつ外反足に伴う障害の発生を抑制できる優れた着用感の履物を提供する。
【解決手段】アウトソール20とミッドソール22とクッション性を有するインナーソール21とを上下に積層して底部2が形成されている。ミッドソール22は、クッション性を有するソール本体23と、ソール本体23の踵部の下面に設けられる傾斜板24とから成る。傾斜板24は上面に外側へ低く傾斜する傾斜面24aが、ソール本体23は踵部の下面に傾斜板24の傾斜面24aに沿って接合される傾斜面23aが、それぞれ形成されている。インナーソール21の踵部の上面には、足の踵を支持する凹部21aが形成され、その凹部21aに、インナーソール21より柔軟な低反発弾性体より成る踵支持板25が装着されている。 (もっと読む)


【課題】甲被部の大きさを足の甲の形態に適正かつ容易に対応させることができ、しかも、甲被部に無理な力がかかっても甲被部が外れて脱落することのない履物を提供する。
【解決手段】底部2上に足の出し入れが可能なように甲被部が設けられて成る。甲被部は、足の甲を外側面から上面にかけて覆う外被部3Bと、足の甲を内側面から上面にかけて覆う内被部3Aとで構成される。外被部3Bの前後位置には舌状片30,31がそれぞれ突設される。内被部3Aの内部には、各舌状片30,31の挿脱が可能な入口32,33を有する空間部がそれぞれ形成される。各舌状片30,31の先端部は内被部3Aの空間部内に設けられた伸縮可能な弾性部材4,4に接続されている。甲被部3上の各舌状片30,31の位置には、弾性部材4の伸び許容量を規制するための規制手段5,6がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


1 - 9 / 9