説明

国立大学法人北見工業大学により出願された特許

1 - 10 / 80


【課題】 高温の使用条件下であっても十分な水素透過性能を長時間維持することができる水素透過用合金膜を提供すること。
【解決手段】 本発明の水素透過用合金膜は、酸化性ガスで表面処理されたNb合金膜と、該Nb合金膜の両面に設けられたPd若しくはPd合金層と、を有する。 (もっと読む)


【課題】チタン代替金属材料によるインプラントとして有用な新たな骨適合性金属材料の製造方法及び骨適合性金属材料を提供する。
【解決手段】骨適合性金属材料の製造方法は、比表面積40m/g以上のリン酸カルシウム粉末2と蒸留水3とを混合して、スラリー状態の処理剤5を作製するスラリー作製工程と、その処理剤5内に粒子径15μm付近の研磨布紙により表面研磨又はフッ酸、硝酸、塩酸により化学エッチングしたジルコニウム又はニオブ若しくはこれらの合金からなる基材6を埋入する埋入工程と、基材6が埋入されたままの処理剤5を大気雰囲気中で熱処理して基材6の表面にリン酸カルシウム系化合物層を形成する熱処理工程と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ガスハイドレートを充分な圧力及び速度で反応させて作動流体とすることにより大きな出力を得ることができ、低温排熱のエネルギを有効に利用することができるアクチュエータ装置及び発電システムを提供する。
【解決手段】ガスハイドレートを加熱して解離させ気体と水の2相流体からなる作動流体とするガスハイドレート解離手段と、作動流体の供給及び排出によって往復運動するピストンを介して動力を取り出す動力手段と、動力手段から排出される作動流体を冷却してガスハイドレートとするガスハイドレート生成手段とを備えるアクチュエータ装置及びこのアクチュエータ装置を備えた発電システムである。 (もっと読む)


【課題】干渉色を利用することにより、高価な設備及び材料が不要であり、電源が不要であり、色を自由に調整可能で安価な表示用媒体及び表示用媒体の製造方法を提供する。
【解決手段】表示用媒体は、各々が部分的な切り抜き部を有する少なくとも1枚の複屈折シートと、少なくとも1枚の複屈折シートを間に挟んで互いに積層された2枚のクロスニコル配置若しくはパラニコル配置された偏光シート又は1枚の偏光シート及び1枚の鏡面シートとを備えている。 (もっと読む)


【課題】優れた力学物性及び確実な光酸化劣化能を有する樹脂組成物及び成型体、並びにその樹脂組成物の製造方法を提供する。また、ポリオレフィン系樹脂を確実に光酸化劣化させる方法を提供する。
【解決手段】樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂と、ポリエチレンオキシドと、光触媒と、フィラーと、を含有する。ポリエチレンオキシドは、前記樹脂組成物中に0.1質量%〜7.0質量%含有される。 (もっと読む)


【課題】製造に必要なエネルギーを低く抑えつつ、ナノ炭素を量産することができ、また二酸化炭素の発生量を抑えることができるナノ炭素の製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】流動触媒、又は流動媒体を併用する流動触媒1が収容され、低級炭化水素と酸素とが供給されて自己燃焼可能な流動層反応器2と、流動層反応器2に接続され、流動層反応器2内に低級炭化水素と酸素とを供給するガス供給部5と、流動層反応器2に接続され、流動層反応器2内の排ガスを外部に排出する排ガス路8と、流動層反応器2に接続され、流動層反応器2内に流動触媒、又は流動媒体を併用する流動触媒1を補給する補給部2aとを有するナノ炭素の製造装置を用い、流動触媒、又は流動媒体を併用する流動触媒1に低級炭化水素と酸素とを供給して流動層を形成し、低級炭化水素と酸素との自己燃焼を伴う低級炭化水素の分解反応によって、ナノ炭素と水素とを生成する。 (もっと読む)


【課題】食材の産地を考慮に入れた代替レシピを作成する。
【解決手段】代替食材DB133には、食材の産地等を考慮して、産地毎に代替食材が定義される。そして、レシピ作成部141は、ユーザから指示された産地の代替食材を用いて、一部又は全部を代替食材に代替したレシピを網羅的に作成する。従って、食材の産地を考慮に入れた代替レシピを作成することが可能になる。また、産地寄与率算出部142は、このようにして作成した代替レシピについて、代替食材が占めるエネルギー量や栄養素量等の各種属性の割合を計算することで、特定産地に関連した食材の産地寄与率を算出する。これにより、ユーザにより便利な情報を提供することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】低級炭化水素を用いて、ナノカーボンの製造と同時に、所望のガス比の合成ガスを容易に製造する。
【解決手段】低級炭化水素供給路20が連通する空間に触媒が収容されて前記空間が低級炭化水素の直接分解がなされる反応空間である低級炭化水素分解反応装置10と、二酸化炭素供給路23、35が連通する空間にナノカーボンが収容されて前記空間が、二酸化炭素を一酸化炭素に還元する反応空間である二酸化炭素還元反応装置30と、低級炭化水素分解反応装置10および二酸化炭素還元反応装置30に接続され、低級炭化水素分解反応装置10で生成された水素と二酸化炭素還元反応装置30で生成された一酸化炭素とを混合する混合部50とを備えることで、ナノカーボンの製造と同時に、所望のガス比の合成ガスを容易に製造できる。 (もっと読む)


【課題】集風効果の高い風洞体を提供する。風向変動に対する動的風向制御機構が不要で、設置コストが小さく、安全性、静寂性や効率に優れた垂直軸型風車、構造物、風力発電装置、油圧装置および建築物を提供する。
【解決手段】風洞体120は、回転自在に支持された軸流風力タービン101と、ダクト102と、カウル103と、を備え、ダクト102が軸流風力タービン101の周囲を取り囲むように載置され、カウル103がダクト102の周囲を取り囲むように載置され、軸流風力タービン101の回転軸109と、ダクト102の中心軸と、カウル103の中心軸とが略鉛直方向に略同軸である。垂直軸型風車110は、風洞体120を備え、回転軸109が軸流風力タービン101により回転されることによって風力が動力に変換され、風洞体120の下部に、軸流風力タービン101の回転軸109を基準として略放射状に設けられた風導入板104を備える。 (もっと読む)


【課題】針入度が低く機械的強度にすぐれ、電磁吸収率が高い機能的なアスファルト材料を提供する。
【解決手段】界面活性剤とアスファルトとを含有するアスファルト乳剤に対してカーボンナノチューブが分散してなる。 (もっと読む)


1 - 10 / 80