説明

パイオニアソリューションズ株式会社により出願された特許

1 - 10 / 33


【課題】通信量を低減可能かつ画面共有の即時性を向上可能な画面共有方法を提供すること。
【解決手段】発表者側PCは、表示中の画像Pの一部分である部分画像Ppが更新されたと判定すると、当該画像Pに対して複数の仮想セルCiを設定するステップと、仮想セルCiごとに部分画像Ppを含むか否かを判定し、部分画像Ppを含む仮想セルCiで構成される更新セル領域Cuを設定するステップと、更新セル領域Cuの外側から内側に向かって、ライン単位でスキャンし、部分画像Ppを含まないラインを削除して部分画像Ppを抽出するステップと、部分画像Ppの部分画像データを圧縮して高速表示用データを生成するステップと、高速表示用データを参加者側PCへ送信して、参加者側PCにより参加者側表示装置に表示中の画像に高速表示用部分画像を表示させるステップと、を行う。 (もっと読む)


【課題】通信量を低減可能かつ画面共有時の画質の低下を抑制可能な画面共有方法を提供すること。
【解決手段】拠点Aの発表者側PCは、発表者側表示装置に表示中の画像Pが更新され、当該更新された更新領域Prに含まれる色の数が16色以下と判定すると、当該更新領域Prを可逆圧縮した高速表示用データを参加者側PCへ送信し、拠点Bの参加者側表示装置に発表者側表示装置の更新領域Prと同じ画質の高速表示用更新領域Psを表示させ、可逆圧縮の高速表示用データを生成した更新領域Prが所定期間更新されていないと判定しても、高画質表示用データを参加者側PCへ送信しない。 (もっと読む)


【課題】画面を共有する際に要求される即時性と共有画面の品質とを両立する。
【解決手段】発表者側PC110の制御部111は、画面共有処理を実行する。当該処理においては、発表者側表示装置120の表示画面121において画面更新が継続してなされているか否かが判別される。画面更新が継続している期間中は、発表者側表示装置120の表示画面121に表示されたオリジナル画像ORGよりも解像度の低い高速表示用画像HSに対応した高速表示用データPIChsが生成され、参加者側PC210に送信されることによって、参加者側表示装置220に高速表示用画像HSが表示される。一方、表示画面121が安定した旨が判別された場合、高画質表示用データPIChcが生成及び送信されることによって、高速表示用画像HSに替わってオリジナル画像ORGと同等の画質を備えた高画質表示用画像HCが表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図する処理を適切に行うことができる情報処理システムの提供。
【解決手段】情報処理システム1は、表示面にパック領域を設定する操作位置設定手段53と、パック6から赤外線を利用して送信されるID情報と動き情報を受信するカメラ受光手段43と、赤外線の発信位置に基づき表示面を臨む位置から見たときのパックの位置をカメラ検出位置として算出するカメラ検出位置算出手段55と、表示面にパック6が接触したことを検出するパネル発光受光部23と、パネル発光受光部23の検出結果に基づきパック6の接触位置をパネル検出位置として算出するパネル検出位置算出手段56と、カメラ検出位置とパネル検出位置が一致しかつパネル検出位置とパック領域との少なくとも一部が重複する場合ID情報で特定されるパック6に対応しかつ動き情報の動きに基づく処理を行う操作対応処理手段57とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像を送信する送信側端末装置の処理負荷の増大を抑制し、受信側端末装置に画像を適切に送信可能なテレビ会議システムの提供。
【解決手段】テレビ会議システム1の会議コントローラ200は、受信側端末装置102からの低画質コマンド及び高画質コマンドを送信側端末装置101へ転送し、送信側端末装置101から低画質動画像データ及び高画質動画像データを受信し、ネットワークNの通信帯域の利用状況、低画質動画像データ及び高画質動画像データの解像度に基づき第1のフレームレート及び第2のフレームレートを判定し、低画像表示の受信側端末装置102へ低画質動画像データを第1のフレームレートで転送するとともに、高画質表示の受信側端末装置102へ高画質動画像データを第2のフレームレートで転送する。 (もっと読む)


【課題】会議開催の機会損失を抑制可能なビデオ会議システムの提供。
【解決手段】会議コントローラ4は、予め仮想ポート41A〜41Dに割り当てが設定されている拠点ユーザ端末装置3A〜3D、および、空いている仮想ポート41E,41Fが割り当て可能であるとともに予約参加権が与えられている一般ユーザ端末装置3E,3Fのうち少なくとも一方と、空いている仮想ポート41E,41Fが割り当て可能であるとともに予約参加権が与えられていないオプションユーザ端末装置3G,3Hと、に6個の仮想ポート41A〜41Fを割り当てる。このため、オプションユーザ端末装置3G,3Hを拠点ユーザ端末装置3A〜3Dや一般ユーザ端末装置3E,3Fと同じビデオ会議に参加させることができ、会議室が使用できない場合やビデオ会議を予約していない場合でも、ユーザはオプションユーザ端末装置3G,3Hを利用することでビデオ会議に参加できる。 (もっと読む)


【課題】タブレットや枠、あるいは感圧シートなどのハード構成や部品を別途用意することなく、表示装置の表示画面上に設定した仮想の絶対座標上の特定位置を指定して、表示画面上の前記特定位置に入力を行う入力システム、指示装置および入力システムの制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像表示用の表示装置20と、表示画面上の特定位置を指示する指示装置30と、表示装置20および指示装置30を制御する制御部10と、を備え、指示装置30で表示装置20の画面上を指示することにより、データ入力を行う入力システム1であり、記制御部10は、絶対座標を有する発光パターンを生成して、表示装置20に表示させ、指示装置30は、表示装置20の画面に表示される絶対座標を有する発光パターンの一部の符号ブロックを撮像する撮像部を備え、さらに、撮像部が撮像した絶対座標を有する発光パターンに基づいて絶対位置の座標に変換する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムで同じ画面を共有しあい、電子会議をシームレスに違和感なく利用できるようにする。
【解決手段】サーバ端末10は、描画入力が可能な入力部11と、キャプチャ画面の画像データを送信する画像データ送信部12と、入力部11からの描画された画面を共有する背景が透明なホワイトボード14と、デスクトップの作業画面の上層にホワイトボード14を重ねて表示するディスプレイ16と、当該サーバ端末10を制御する制御部15を備え、クライアント端末20は、描画入力が可能な入力部21と、キャプチャ画面の画像データを受信する画像データ受信部22と、入力部21からの描画された画面を共有する背景が透明なホワイトボード24と、受信した画像データを共有画面として表示し、さらにその上層にホワイトボード24を重ねて表示するディスプレイ26と、当該クライアント端末20を制御する制御部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】画面を共有する際に要求される即時性と共有画面の品質とを両立する。
【解決手段】発表者側PC110の制御部111は、画面共有処理を実行する。当該処理においては、発表者側表示装置120の表示画面121において画面更新が継続してなされているか否かが判別される。画面更新が継続している期間中は、発表者側表示装置120の表示画面121に表示されたオリジナル画像ORGよりも解像度の低い高速表示用画像HSに対応した高速表示用データPIChsが生成され、参加者側PC210に送信されることによって、参加者側表示装置220に高速表示用画像HSが表示される。一方、表示画面121が安定した旨が判別された場合、高画質表示用データPIChcが生成及び送信されることによって、高速表示用画像HSに替わってオリジナル画像ORGと同等の画質を備えた高画質表示用画像HCが表示される。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーターの空間的な移動を低減し、他の表示装置への画面表示の切り替えや、表示したデータの編集を容易且つ直感的に行えるマルチディスプレイの制御方法、制御プログラムおよび制御装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル10と表示部20とを有するマスタ表示装置100と、表示部を有する(少なくとも1つの)スレーブ表示装置200、300、400と、マスタ表示装置100およびスレーブ表示装置200、300、400と接続して、マスタ表示装置100のタッチパネル10からの入力に基づいてマスタ表示装置100およびスレーブ表示装置200、300、400の表示に係る制御を行う制御装置150と、を備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 33