説明

株式会社ベストにより出願された特許

1 - 10 / 69


【課題】スライド式扉の厚さに違いがあっても、その違いを自動的に吸収して手掛けを扉にワンタッチで取り付けられる安価な引手を提供する。
【解決手段】引戸ガイド装置Rは、引戸の吊り込み時に床面fとの間の隙間dが所定高さ以下のときは、第1係止凸部70を第1受け止め部65に係止して吸着台45を格納空間Sに納まる上段位置に保持する一方、所定高さ以上のときは、外部操作部材50を操作穴55に押し込んで弾性押圧片60を弾性変位させ、第1受け止め部65から第1係止凸部70を外して第2係止凸部75を第2受け止め部66に係止し、吸着台45を先端部45dが昇降口34から所定高さ突出する下段位置に受け止めて保持し、吸着台45の保持高さ位置を隙間dの高さに応じて上段位置と下段位置の2段階に調整可能な構成になっている。 (もっと読む)


【課題】扉周りの美観上の要請に応えて室外側に扉の非常解用操作部を備えない非表示型ロック手段を付設し、室外側へ外開きするのを戸当りで規制する回動式扉を、非常時に室内側からロック状態にあるときでも、室外側から何ら道具を使わずに簡単に開けることを実現する。
【解決手段】ロック手段Bは、ロックレバー15を摺動可能に連結する取付体20を開き扉Dの手先側と対向する扉枠Fの端部室内側に取り付け、ロックレバーが開き扉と扉枠間を跨いだ施錠位置に突出していても、開き扉の外開きの妨げにはならない構成にする。しかも、開き扉の外開きを規制する戸当りCは、ストッパ30を、床面fとの間の隙間xと隣接する開き扉の手先側角部38に取付部材25を固定し、その取付部材にストッパを扉枠に当接して開き扉が外開きするのを規制する当接位置から、扉枠から室外側に離して開き扉の外開き規制が解除される退避位置に切り換え移動可能に連結する。 (もっと読む)


【課題】引戸制動装置において、可動カムのガイドピンの強度を下げることなく摺動性を確保して樹脂部品が損傷するのを未然に防止する共に、可動カムの取り付けを簡単にする。
【解決手段】引戸制動装置Rにおいて、可動カム30は、金属製のガイドピン45・46を用い、その金属製ガイドピンをカム本体35の厚さ方向に貫通する軸穴27・28に通して軸支することで強度を担保する一方、ガイドピンの軸穴から突出した両端軸部45a・46aに、開口縁に抜け止め鍔部60bを有したシルクハット形の樹脂製保護キャップ60を被せ、樹脂製の保護キャップを介してガイドピンの両端軸部をガイド溝55・56に係合することでガイド溝に対する良好な摺動性を担保した構成になっている。 (もっと読む)


【課題】開き扉制動装置において、過度に勢いよく開き扉が閉まることがあっても、開き扉の閉方向の回転を減速して不快な衝突音の発生や指詰め事故の発生を防止する。
【解決手段】係合体Aの可動ピン15が、アーム20のガイド溝50に開口49を通って係入し、強い勢いのまま本溝55に進入しようとすると、本溝の入口Pには脇溝60が開いているので、脇溝内に駒片46をコイルばね47に抗して嵌り込む一方、アームは、ダンパによる制動力が同軸の回動カムを介して付与されてゆっくり回動しているので、開き扉10が一時、突っ張った状態で回転を停止し、回転速度が落ちてアームより遅くなったところで、可動ピンが脇溝内から駒片によって本溝に押し出され、すると、それ以降、アームの遅い回転速度に従い、過度に勢いよく回転始動した開き扉も減速してゆっくり静かに全閉する。 (もっと読む)


【課題】連動ローラを用いた連動式引戸装置において、内扉と外扉を連動して閉止するときに、閉動作の途中からブレーキがかかることがなく、軽くて簡単に閉操作できるようにする。
【解決手段】連動式引戸装置は、内扉Mの上部に連動ローラ30の支持手段40を開口部Sの奥行方向に回転自在に付設する一方、外扉Nの上部において、閉時に閉方向戸尻側のストッパ25が戸当り20の戸当り部36に当たるときに連動ローラと対向する位置に逃げ凹部65を形成し、外扉が内扉と連れだって閉方向Xに直進する途中に、閉方向戸尻側のストッパ25が戸当り20の戸当り部36に当たると、支持手段が回転して連動ローラが逃げ凹部65に落ち込み、周面30aがガイドレール15から離脱し、連動ローラが外扉とガイドレール間でロック状態になるのを未然に阻止してなる。 (もっと読む)


【課題】引戸と床面との間の隙間に高さの違いがあっても、その隙間の調整や磁石の取り替えなどの必要がない安価な引戸ガイド装置を提供する。
【解決手段】引戸ガイド装置Rは、引戸の吊り込み時に床面fとの間の隙間dが所定高さ以下のときは、第1係止凸部70を第1受け止め部65に係止して吸着台45を格納空間Sに納まる上段位置に保持する一方、所定高さ以上のときは、外部操作部材50を操作穴55に押し込んで弾性押圧片60を弾性変位させ、第1受け止め部65から第1係止凸部70を外して第2係止凸部75を第2受け止め部66に係止し、吸着台45を先端部45dが昇降口34から所定高さ突出する下段位置に受け止めて保持し、吸着台45の保持高さ位置を隙間dの高さに応じて上段位置と下段位置の2段階に調整可能な構成になっている。 (もっと読む)


【課題】引戸ガイド装置において、戸当りの出っ張りが室内の美的外観を阻害することがなく、引戸周りの見栄えを良好にする。
【解決手段】引戸ガイド装置Gは、ガイド本体20を全閉状態でも引戸11が常に重なる戸袋壁10cの下部に付設する一方、弾性当接材30・31をガイド溝12内の戸先側と戸尻側に固設し、ガイド本体のアングル板35には、ガイド板部の両側縁に戸当り45・50を突設し、開時、ガイド溝に係合したガイドローラ37で引戸の下部側が横振れしないように案内し、全開すると、走行ガイド15は、戸先側の弾性当接材がガイド本体の戸先側戸当りに当たって引戸を停止し、全開位置に位置決めする一方、閉時は、ガイドローラで引戸の下部側が横振れしないように案内し、全閉すると、戸尻側の弾性当接材がガイド本体の戸尻側戸当りに当たって引戸を停止し、全閉位置に位置決めする。 (もっと読む)


【課題】耳障りな異音を発生させないで扉を静かに任意の全開位置に確実に保持する簡略な構成のドアストッパを提供する。
【解決手段】ドアストッパSは、開き扉の開動作に従い、スライドバーB先端30aの弾性を有する消音部材40が外ケースAを摺動して制動域Cに入り込むと、押圧部45とホールド部25の嵌め合いが締り嵌めゆえに存在する寸法差に応じ、ケース本体10内に喰い込み状態で固く締め込まれ、それに応じて受ける強い制動力によってスライドバーBの摺動を制止し、そのとき耳障りな異音を発することがなく、静かに開き扉Dを任意の全開位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】打掛錠において、トイレ等が不使用状態にあるにも拘わらず、いたずら等により扉が閉位置でロックされ、トイレ等を使用できなくなるのを未然に防止する。
【解決手段】打掛錠Rは、ロックレバー10が起立した解錠位置から施錠方向に自重により回転すると、その解錠位置から施錠方向に所定角度α傾斜した一時停止位置において停止する回転制御手段30を備える。回転制御手段は、ロックレバーが起立した解錠位置から施錠方向に自重で回転すると、一時停止位置においてアウターリング40の可動凸部35の一側側面がインナープレート50の固定凸部45の一側側面に当接して回転を停止する一方、ロックレバーを可動凸部と固定凸部の弾性力に抗して所定の大きさ以上の回転トルクで一時停止位置から施錠方向に押し回すと、可動凸部と固定凸部が互いに弾性変形して可動凸部が固定凸部の上を摺動しながら乗り越えてアウターリングを一体に回転する。 (もっと読む)


【課題】パネルを列設して面一に構築した壁体の開口部を開閉する開き扉の開閉装置において、シリンダ錠等の部品点数を削減して施解錠機構を簡略化し、コストを低減する。
【解決手段】開閉装置Rは、壁体Wの袖パネルw1の框部10に外側から鍵軸Cを通す軸穴14を設け、袖パネルの框部の内側にロック手段Aを設け、開き扉の戸先側框部11の内側に受けBを固定し、ロック手段は、鍵軸を抜き差しする鍵穴33を有し、鍵穴を軸穴に合わせて設置する枢着具19と、枢着具に回動自在に枢着し、鍵軸の先端部15bを鍵穴の鍵抜差し位置に差し込んで正逆の施解錠方向に回転すると、鍵軸と一体に回転する錠杆20を備え、受けは、錠杆を係脱自在に係止する係止部45bと、開き扉の開時に係止部から外れる解錠方向に錠杆を回動すると、錠杆が当たる回動軌道上にカム面50を有し、カム面を、錠杆に当たると開き扉を外側に押し開く方向に傾斜した斜面で形成する。 (もっと読む)


1 - 10 / 69