説明

Fターム[2B002AC03]の内容

化粧合板 (1,546) | 集成フリッチ単板 (90) | 異質層単板 (54)

Fターム[2B002AC03]の下位に属するFターム

Fターム[2B002AC03]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】植物性資源を主原料とし、かつ難燃性、抗菌性を付与した木質系化粧板を提供する。
【解決手段】樹脂層で芯材表面を被覆した木質系化粧板であって、前記樹脂層が、リグニン及び硬化剤を含む樹脂組成物からなり、前記リグニンが有機溶媒に可溶であり、前記樹脂層中の樹脂成分として前記リグニンを5〜90質量%含む、木質系化粧板。リグニンが、水のみを用いた処理方法によりセルロース成分、ヘミセルロース成分から分離し、有機溶媒に溶解させることにより得られたものである、前記の木質系化粧板。 (もっと読む)


【課題】分割木質繊維板と合板基材との積層体からなる木質複合基材において、従来使用できなかった強度低下した分割木質繊維板を用いることにより、木質繊維板の使用歩留まり率を向上させる。また、分割木質繊維板内への樹脂の含浸を均一かつ迅速に行うるようにする。それにより、低い製造コストで高い剥離強度と耐キャスタ性等を備えた木質化粧板が得られる。
【解決手段】分割木質繊維板として、変則分割や多重分割により強度の低下したあるいは裏割れ13のある分割木質繊維板20を用いる。その際に、分割木質繊維板に樹脂15を含浸させる。樹脂が含浸した分割木質繊維板を基材合板30に接着して木質複合基材40とし、分割木質繊維板の表面に化粧層40を積層して木質化粧板Aとする。 (もっと読む)


【課題】 金属の光沢、意匠性を保ち、かつメラミン樹脂の優れた物性を有する化粧板を得る。
【解決手段】 コア基材と、裏面に接着剤が塗布された金属箔と、基材にメラミン系樹脂が塗布された転写シートを順次積層し、熱圧一体化した後、該基材を除去する。接着剤にはフェノール−ブチラールを用い、基材にはフェノール樹脂含浸紙を用いる。樹脂該メラミン系樹脂には水溶性メラミン樹脂とポリビニルアセタール樹脂からなる樹脂を用いる。熱圧成形は温度140℃、圧力6MPa、時間60分の条件で行い、成形後フィルムを剥がす。 (もっと読む)


【課題】木質基材20にスライス単板11を貼り合わせて床材や化粧板を製造する際に、木質基材20とスライス単板11の位置合わせを迅速かつ正確に行い得るようにする。
【解決手段】2層以上の板基材2を積層接着して形成されるフリッチ10において、いずれかの積層面pにフリッチ10を構成する板基材2とは視覚的に識別できる材料からなるシート3を挟持する。フリッチ10を積層面pに垂直な方向にスライスしてスライス単板11とする。スライス単板11に挟持されているシート3を基準線として利用し、木質基材20の表面の正確な位置にスライス単板11を積層接着する。 (もっと読む)


【課題】耐傷性、耐水性に優れた薄型の木質系床材を提供する。
【解決手段】ケナフ繊維およびポリオレフィン系樹脂を含有するフェルト材を圧縮してなる木質繊維ボード層12と、木質繊維ボード層12の表面に積層された表面側ポリオレフィン系フィルム層14と、木質繊維ボード層12の裏面に積層された裏面側ポリオレフィン系フィルム層16と、表面側ポリオレフィン系フィルム層12上に形成されたポリオレフィン系プライマー層18と、ポリオレフィン系プライマー層18に積層された化粧シート層20と、化粧シート層上に形成された塗装層22とを具備する床材とする。 (もっと読む)


【課題】 光沢の高いフィルムを用いても表面に下地合板の目があられず綺麗な仕上がり外観を有する樹脂塗布オーバーレイ化粧合板を得る。特に、蛍光灯斜め45°下2mに製品を置いて目視で表面に映った蛍光灯の揺らぎを確認しても揺らぎなく、明瞭に映るものとする。
【解決手段】 フィルム成形法に基づく樹脂塗布オーバーレイ化粧合板であって、合板、MDFなどの基材に化粧紙を貼着し、該化粧紙の表面を合成樹脂で被覆し、フィルムを剥離した後、再度表面を合成樹脂で被覆する。最大高さ粗さ(Rz)を1.0μm以下にする。 (もっと読む)


【課題】容易な嵌合方式でありながら、各々の化粧板を互いに結束させ、容易に交換が可能であり、その上で住環境における温度変化に対して寸法変化が少ない、木質系化粧板を提供すること。
【解決手段】外形が略四角形の板状体の長辺に連接構造を持つ木質系化粧板において、前記長辺の一辺に平行に合成樹脂製の凸部嵌合部材を結合してなり、長辺の他辺に前記凸部嵌合部材と嵌合する合成樹脂製の凹部嵌合部材を結合してなること、前記凸部嵌合部材は前記板状体底面と同一底面を有すると共に上方への突起部を有し、前記凹部嵌合部材は前記板状態上面と同一上面を有すると共に前記突起部と嵌合する切欠部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 7 / 7