説明

Fターム[2B026AB00]の内容

海藻の栽培 (1,460) | 養殖装置 (366)

Fターム[2B026AB00]の下位に属するFターム

Fターム[2B026AB00]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】後段の遠心分離機等の固液を分離するための固液分離装置の負荷を大幅に軽減できる光合成微細藻類培養装置を提供することを課題とする。
【解決手段】光合成微細藻類と培養液の混合液Cを収容する培養槽(又は培養池)1において、光合成微細藻類として、光を吸収し二酸化炭素を取り込み光合成を行うことで油を生成する光合成微細藻類を用い、油を生成した光合成微細藻類を、回収手段2によって、浮上している状態で回収するようにし、その結果、培養した光合成微細藻類に同伴される培養液を大幅に低減する。 (もっと読む)


【課題】光量、水質、養分等を調製してスイゼンジノリの生育に適した環境を実現し、スイゼンジノリの効率的な養殖を可能としたスイゼンジノリの養殖方法及び装置を提供する。
【解決手段】日中は日光を減光した照度の環境下で、スイゼンジノリの飼育水を貯留した水槽中にスイゼンジノリを入れて、飼育水の注入と排水を行い、夜間はスイゼンジノリの成長を促進する養分を飼育水に含有させて飼育水の注水と排水を停止し、前記日中と夜間の工程を繰り返し、所定期間ごとにスイゼンジノリの藻体を洗浄する。 (もっと読む)


【課題】比較的大型の海藻類を大量に生産して燃料として活用する事が検討されている。この実現のためには収穫作業を含む養殖方法の低コスト化が必要と考えられる。
【解決手段】天然海域において、固定部材12の所定間隔毎に着生部材11が設置されている養殖部材1を周知の支持部材2、浮力部材3、係留部材4により海水中の中層に設置して、気胞を持ち養殖部材1より上方に成長する海藻7を着生部材11に自生させ、成長した段階で海面上の移動手段である船5に搭載された切断機6により海面上から海藻7を切断して収穫する。 (もっと読む)


【課題】水中に設置可能な高耐圧で長寿命なLED固体照明、及び、これを用いた養殖装置を提供すること。
【解決手段】回路パターン12が形成されたガラス基板11に、青色LED13aと赤色LED13bをそれぞれフリップチップ実装し、これらと密着して一体に封止する熱融着ガラスからなるガラス封止部14を形成し、クロロフィルを有する藻類の光合成を促す水中用照明1とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、培養選択性を維持しながら藻類を増殖させるための材料および方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
増殖可能な藻類には、たとえば、セネデスムス(Scenedesmus、イカダモ)属のような緑藻が含まれる。藻類から得られる脂質は、生物燃料で、たとえば、バイオディーゼルのようなもの、または多価不飽和脂肪酸で、たとえばオメガ−3脂肪酸のようなものを生産するのに用いることができる。フィードストック(供給原料)、たとえば、動物餌料および養殖(水産養殖)飼料のようなものを生産することができ、ファイトニュートリエントで、アスタキサンチン(asataxanthin)およびベータカロチンを生産することができる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5