説明

Fターム[2B026AC05]の内容

海藻の栽培 (1,460) | 処理法 (336) | 予防、駆除 (39)

Fターム[2B026AC05]の下位に属するFターム

Fターム[2B026AC05]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】生態系に悪影響を及ぼすことなく、高品質の海苔を効率的に生産することができる海苔養殖方法などを提供する。
【解決手段】海苔網作業船10上に設置された回転ブラシ3と固定ブラシ7との間に海苔網14を挟んだ状態で回転ブラシ3を回転させ、手繰りドラム13で海苔網14を矢線N方向に移動させながら海苔網作業船10を矢線S方向に移動させると、回転ブラシ3及び固定ブラシ7が海苔網14を擦過することにより、海苔網14や海苔の葉体に寄生する有害な病原菌(アカグサレ菌、シログサレ菌、坪状菌など)や雑藻類(アオノリやケイ藻など)が洗浄除去される。また、海苔網14が回転ブラシ3と固定ブラシ7との間を通過する際に、固定ブラシ7の両側にある噴射ノズル5から海苔網14に向かって中性電解水MWが噴出することにより、海苔網14の全面にわたって中性電解水MWが散布される。 (もっと読む)


【課題】基盤に立設された柱状部上に着生した海藻種苗を核として利用する藻場造成技術において、柱状部上に着生した海藻種苗をウニ類の食害から保護し得る移動規制装置とこれを用いた藻場造成用構造物を提供し、より確実な藻場の造成を図る。
【解決手段】基盤2に立設した円柱状部3の所定高さ位置に支持体4と多数の紐状体5とからなる移動規制装置6が設けられるとともに、この移動規制装置6よりも上方の外周面にはプラスチック製のリング状基体7と一体になった複数の海藻種苗8がリング状基体7を介して高さ方向に間隔をおいて取り付けられている。この場合、多数の紐状体5の下端部が基盤部2の上面にほぼ到達するように、支持体4の取付位置が設定され、ウニ類9の這い上がりを阻止する。移動規制装置6の支持体4の位置を境界とし、その上方の円柱状部外周面が海藻8の育成床として利用される。 (もっと読む)


【課題】回転する高圧ノズルにのり網が絡まず、スムーズにのり網を洗浄することができるのり網洗浄装置の提供。
【解決手段】高圧水供給用配管が分岐された一対の分岐管Aを備え、該互いに対向する一対の分岐管Aの先端に、当該分岐管Aと連通する高圧水の吐出用通路30が回転自在に設けられ、該吐出用通路30に連通して回転噴射ノズル3が設けられ、該回転噴射ノズル3の噴射口31,32を除いて、該回転噴射ノズル3を覆うカバー33が該回転噴射ノズル3に被着されてなる網洗浄装置1。 (もっと読む)


【課題】一人の作業者でも海苔網に付着した汚れを操作性良く、効果的に除去することが可能な海苔網洗浄機を提供する。
【解決手段】操作船の甲板1上に本体フレーム2が設けられ、この本体フレーム2の上方に回転ブラシ3が配置されている。回転ブラシ3の上方には、回転ブラシ3と対向して上下可動ブラシ7が設けられている。上下可動ブラシ7を固定するブラシ固定部7aと吊上げ用支柱8との交点には回動軸が設けられており、この回動軸によって上下可動ブラシ7は回動可能となっている。この回動の動作は、吊上げロープ10を巻き上げることによってなされる。操作船の船体上において、海苔網が引き込まれる方向に、回転ブラシ3と手繰りドラムとが並んで配置されている。 (もっと読む)


【課題】 抗スミノリ病バクテリオファージ、及び該抗スミノリ病バクテリオファージを用いて養殖海苔のスミノリ病を防止する方法を提供する。
【解決手段】 抗スミノリ病バクテリオファージ液Bを処理槽1内の処理用液Wに、1×105pfu〜1×108pfu程度のオーダになるように添加混合し、種付けがなされ、略−20℃で冷凍保存された冷凍保存された海苔養殖用網10をそのまま、又は解凍させた後に処理槽1内の処理用液Wに浸漬させる。そして、海苔養殖用網10をそのまま、又は海水で洗浄してから養殖場に展帳させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で所定の大きさ以上のウニ類の移動を効率よく阻止できるようにする。
【解決手段】径が略0.5〜3.5mmの耐食性を有する硬い棒7を、相互の隙間を略7mmから移動を阻止したい大きさのウニ類12の殻高より狭い隙間にすると共に、移動を阻止する側へ傾斜し、さらに突出長さを短くとも上記ウニ類の殻長の2分の1に側方へ出ている1番長い棘の長さを足し、それに略10mm加えた長さにして列状に多数立設してなる移動阻止手段にて所定の区域を囲み、この移動阻止手段の棒の傾斜した側の区域から他側の区域へのウニ類の移動を阻止するようにした。 (もっと読む)


【課題】海ぶどうなどの水中植物の活性を維持した状態で、付着する不要な生物だけを排除する水中植物の製造方法及びその装置を提供する。
【解決手段】海ぶどうに付着する生物を除去して、海ぶどうを生食可能に処理する食用植物の製造方法である。海ぶどうに対して、炭酸ガスを供給するか、又は炭酸ガスを溶解させたCO溶存水を供給して、海ぶどうから生物を分離させる分離工程を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業によって効率的に海中生物による食害から海藻を守ることができ、施工費用の低廉な海藻の食害防止方法を提供する。
【解決手段】サガラメの生長点に直径1mm、長さ3mのポリカプロラクトンからなる繊維を結びつける。海水の流れによってこの繊維が生長点に絡みついて籠状となり、アイゴ等による食害から保護される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は海藻を育成する藻場に魚等の藻食動物が侵入して来て海藻が食害されることを防止する食害防除網構造を目的とする。
【解決手段】 海藻5を育成することが出来る柱体2の上下方向に複数の支柱3を放射状に水平に設け、該複数の支柱3の先端部に柱体2と同芯円状に配設されるリング4を取付けることによって枢体1aを構成し、かつこれ等のリング4の周りに、下部が解放された筒状魚網6を被覆して構成した食害防除網構造1の構造である。 (もっと読む)


【課題】 構造を簡単にし製造を容易にしてコストダウンを図り、設置作業を容易にし、更には、ウニの侵入の抑制効率の向上を図る。
【解決手段】 上側表面14に海藻類が着床する着床部11を有し海水よりも比重が大きいブロック本体10を備え、着床部11を露出させて着床部11上の空間を囲繞する浮遊体20を設け、浮遊体20を、海水よりも比重が小さいシートにより筒状に形成し、ブロック本体10の上側表面14に海藻類の種苗が付着されたロープ19を止着するための止着部15を形成した。 (もっと読む)


【課題】特定領域の波長を利用した、有害な赤潮の原因となる藻類の増殖を抑制する方法を提供する。
【解決手段】選択的に藻類の増殖を調節する方法であって、選択上有効な特定領域の波長の光を、選択上有効な光強度で照射することを特徴とする方法を提供する。光源としては、550〜670nmにピークを有するLED、好ましくは590nmにピークを有するLEDを用いるとよい。本発明の方法により、珪藻S. costatumの増殖を維持しつつ、渦鞭毛藻H.circularisquama、K.mikimotoiの増殖を抑制することができる。本発明の方法は、クロレラ等の有用微生物の培養、有害赤潮の防止、カキ又は真珠の養殖、水系環境の改善において有用である。 (もっと読む)


【課題】基盤に立設された柱状部上に着生した海藻種苗を核として藻場を造成しようという藻場造成技術において、その柱状部上に着生した海藻種苗をウニ等の藻食性動物の食害から保護し得る食害防除具とこれを用いた藻場造成用構造物を提供し、より確実な藻場の造成を図る。
【解決手段】適宜の基盤51に立設した柱状部52の下部に、該柱状部52を伝わって匍匐する藻食性動物のよじ登りを阻止するバリヤー手段として、芯線の周囲に発泡ポリエチレン等の柔軟性材料からなる線状、帯状等の多数の条体を放射状に突出させた起毛紐状体を開閉自在なリング状基体に沿わせてなる食害防除具1を付設し、その上方に同様なリング状基体に海藻種苗が着生したロープを沿わせてなる海藻種苗担持具7を設置する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で設置時や撤去時等における取扱い性にも優れていて、保護領域内で成育する海底生物を、該海底生物を捕食する海底棲息動物から、低コストにてより効果的に防護することが可能な防護フェンス、および、その防護フェンスを用いた海底生物の防護方法を提供する。
【解決手段】防護フェンス1は、海藻Sの保護領域Gの周囲を包囲して立設されるフェンス本体2と、該フェンス本体2の上部に設けられた乗越え防止体3とを有し、該乗越え防止体3が、フェンス本体2から傾斜して外方に向って伸びる庇状をなしている。そして、上記領域Gの周囲を該海藻防護フェンス1で包囲することにより、海底を移動して海藻Sを捕食するウニUが保護領域G内に侵入するのを防止して、該領域G内の海藻Sを防護する。 (もっと読む)


【課題】 海藻の初期幼体を、ウニの食害から保護しつつ、ウニと海藻とを共存させる。
【解決手段】 海藻着生基盤1は、基盤材2と多数の線状体3とを有する。基盤材2の下端部4は、海底5に固定される。基盤材2は、柔軟性のある上下に細長いシート状である。基盤材3から外方に線状体3が突出して延びる。基盤材2は、幅5〜10cm、長さ20〜40cmである。線状体の高さH1は2〜30mmであり、線状体の相互の間隔L1は、3〜30mmであり、直径100d〜2mmφである。 (もっと読む)


【課題】 黒鉛珪石を多量にしかも水に直接触れるように保有して魚や海苔の育成を大きく向上させることができるとともに、繊維状、ロープ状、網状等の水産用資材としての耐引張力性も高く、しかも水産用資材に加工する場合においても切断等が起きず、加工性にも優れている水産用資材を提供すること。
【解決手段】 少なくとも1本のストランドによって形成されている水産用資材であって、少なくとも一本のストランドの内部に黒鉛珪石を水に直接触れるように保有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 赤潮原因珪藻キートケロス属に特異的に感染して増殖・溶藻しうるウイルス、該ウイルスを利用するキートケロス赤潮防除方法およびキートケロス赤潮防除剤、並びに該ウイルスの単離方法、継代培養方法、および保存方法の提供。
【解決手段】 キートケロス属の藻類に特異的に感染して増殖しうる、粒径0.1μm未満のウイルス。該ウイルスの単離方法は、ウイルスを含有する液体試料を孔径0.2μmのフィルターで濾過し、得られた濾液をキートケロス属の藻類の培養液に接種して培養を行い、キートケロス属の藻類の溶藻が観察された培養液を限界希釈することにより前記ウイルスをクローニングする工程を含む。前記のウイルスを有効成分として含む赤潮防除剤。前記のウイルスを赤潮水域に散布することからなる赤潮防除方法。前記のウイルスの単離方法、継代培養方法、および保存方法。 (もっと読む)


1 - 16 / 16