説明

Fターム[2B065AA01]の内容

移植機(田植機の植付部) (625) | 田植機の形式 (176) | 歩行型 (8)

Fターム[2B065AA01]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】畦クラッチの操作と植え付けの停止/再開の時間差を解消し、該時間差を考慮した畦クラッチの操作を必要としないポット苗移植機を提供する。
【解決手段】苗箱送り手段(送り爪)、苗押出棒、苗受け台、跳ね出し板、苗横送りベルトへの動力伝達を断続する畦クラッチ15を設置する。畦際近くで植え付けするとき、畦クラッチ15を切ると、これらの部材の作動が停止し、植付爪のみが作動を継続する。従って、ポット苗の植付幅(条数)を減らした植え付けが可能で、しかもクラッチの操作と植え付けの停止/再開の時間差が解消される。 (もっと読む)



【課題】重量の大きいトルクリミッタなどの配置に工夫を凝らすことにより、車体の安定性などの向上を図れるようにする。
【解決手段】複数の植付機構30を車体の左右方向に並べて配備し、トランスミッションケース4の底部に、エンジン3からの動力を植付機構30のそれぞれに分配する動力分配軸57を配備し、動力分配軸57に、動力分配軸57に対する伝動の断続操作を可能にする植付クラッチ64と、植付機構30に対する過負荷に基づいて動力分配軸57に対する伝動を遮断するトルクリミッタ63とのいずれか一方又は双方を装備する。 (もっと読む)


【課題】 田植機の植付アーム構造において、駆動アームを揺動自在に支持する支持軸を本体部から外方に抜き出すことが容易に行えるように構成する。
【解決手段】 本体部36の内部に支持された支持軸44に駆動アーム45を揺動自在に支持し、駆動アーム45により苗押し出し部材が植付爪に沿って往復駆動されるように構成する。支持軸44の端部44aを本体部36の側面から外方に突出させて、本体部36の外方から支持軸44を挿抜自在に構成する。本体部36の内部を開放可能な蓋部材を備えて、蓋部材を本体部36に取り付けた状態で支持軸44の本体部33からの抜け出しを阻止する阻止部37aを、蓋部材に備える。 (もっと読む)


【課題】 クランク式の植付け機構を、石の多い水田でも石の挟み込みなく良好に作動させる。
【解決手段】 植付け駆動ケース17に支承した植付け駆動軸25の外端にクランクアーム71を連結し、このクランクアーム71の遊端部と、植付け駆動ケース17に揺動自在に枢支連結した揺動アーム72の遊端部とに亘って植付けアーム73を連結し、クランクアーム71の回転によって、植付けアーム73に取付けた植付け爪74の先端が縦長の回動軌跡をもって循環作動するよう構成した田植機の植付け機構おいて、クランクアーム71の基端部と揺動アーム72の遊端部とを横方向に間隔Cを設けて配備してある。 (もっと読む)


【課題】 潤滑油補給を長時間にわたって必要としないで使用することができ、かつ、適切な潤滑油供給を容易に行うことができる田植機を提供する。
【解決手段】 苗植付け機構駆動軸16を駆動自在に備えた駆動ケース24に、潤滑油供給の給油口50、油量確認孔52を設けてある。油量確認孔52は、駆動ケース内の油面レベルを確認するように構成するとともに給油口50よりも低い配置高さに配置してある。 (もっと読む)


【課題】 歩行型田植機の小型化を実現する。
【解決手段】 本発明による歩行型田植機1において、第1駆動装置15が、苗搭載部6を軸中心に揺動させる。植付爪8は、揺動される苗搭載部6に搭載された苗マットから苗を分離して取り出して、田面に植え付ける。植付爪8は、鉛直方向から傾いて設けられる。苗搭載部6は、筒状部材であり、苗マットは、筒状部材の内壁面の一部の領域にて支持される。苗搭載部6は、歩行型田植機1の水平方向に対して30度から60度の間の角度を付けて設けられている。2つの苗搭載部6の間には、走行車輪4が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 苗押し出しロッド37を備えた苗植付け機構を小型に得ることができるようにする。
【解決手段】 苗押し出しロッド37と押し出しアーム54とを、連結部材57によって連結してある。押し出しアーム54が苗押し出し側のストロークエンドに位置すると、連結部材57が植付け爪36の基端側に対して苗押し出しロッド軸芯Xに直交する方向視で重なる状態になる。 (もっと読む)


1 - 8 / 8