説明

Fターム[2B104BA00]の内容

養殖 (5,230) | 養殖方法 (477)

Fターム[2B104BA00]の下位に属するFターム

Fターム[2B104BA00]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】 ブリやマグロ等の魚を解体した際、魚肉の血合い部分が短時間に変色するのを効果的に防止する。
【解決手段】 脊髄を損傷させることで魚のブリ等の魚の運動機能を抑制し、この魚の心臓10の動脈球14に注射器5の注射針15pを刺し込んで血の一部を抜いた後、抜いた血の量とほぼ同量のビタミンC、ビタミンEの成分を含有する色調保持液を注入し、その後、魚を水槽に戻して休息させる。血を抜いたり、色調保持液を注入するための注射器5の操作時に、注射針5pの挿し込みを補助する筒状の挿入補助具4を使用すれば、操作が一層楽である。 (もっと読む)


【課題】識別目的のためアワビ類に特別な挟着具や金属片を装着しなくても、簡易に、大量のアワビ類の原産地や生産工程などを識別することが可能な方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るアワビ類の識別方法は、色の異なる複数の海藻をアワビ類に給餌し、アワビ類の殻に二色以上の縞模様を施すことによってアワビ類の産地を識別する方法である。 (もっと読む)


【課題】クルマエビの養殖施設を利用してアサリの餌となる植物プランクトンを繁殖させ、アサリ等の二枚貝を効率的に養殖する二枚貝の養殖方法及び施設を提供する。
【解決手段】養殖池1に二枚貝の稚貝の蒔き付けを行い、クルマエビの養殖池を繁殖池2として利用して二枚貝の餌となるプランクトンを繁殖させ、繁殖池2で培養したプランクトンを順次二枚貝の養殖池1に供給しながら養殖を行う。二枚貝を養殖する養殖池1と、二枚貝の餌となるプランクトンを繁殖させる繁殖池2と、繁殖池で繁殖させたプランクトンを含む海水を養殖池へ送水する送水手段3を備えている。 (もっと読む)


【課題】 天然海水の雑菌や不純物の混入を排除して飼育水として利用するのに適した成分配合とすると共に、飼育環境と経済性に適応する閉鎖循環に適した濃縮天然海水を提供することを課題とする。
【解決手段】 天然海水を塩田濃縮製塩法にて、太陽と海風により比重1.06以上〜比重1.21未満に調整した濃縮海水を物理濾過し、有用成分を調整した後、85℃10分の加熱処理を施し、常温冷却後の比重を濃縮基準比重の±0.03に調整後、活性炭濾過を施し、生菌検査後パッキングされた濃縮海水にカルシウム化合物と硫酸鉄を加え、希釈後の比重を1.023に調整し飼育海水とする。 (もっと読む)


【課題】養殖維持に付随する清掃作業などの労働集約的な作業を軽減して効率よく養殖し、かつ1個体ずつ独立した状態で供給できるフジツボの養殖方法を提供する。
【解決手段】凹凸加工して形成したフジツボ幼生の着生点を除く基板面上に防汚塗料層を設け、前記着生点にフジツボ幼生を着生させ、フジツボの外殻が基板と防汚塗料層の間に入り込む形態でフジツボを成長させることを特徴とするフジツボの養殖方法、基板を捩じることにより、成長したフジツボを基板面から脱落させた後、保護シートを脱落面に密接させ、殻底周縁が保護シートに固着するまで海水中に保持することを特徴とする底面が平面状のフジツボの養殖方法、及びその方法で得られた底面が平面状で保護シートで保護されたフジツボ。 (もっと読む)


【課題】魚介類の陸上養殖装置において、溶存酸素濃度を上げるための酸素ガスの供給口に海水中の塩分が結晶して付着することを防止して、清掃して塩分を取り除く手間を軽減できるようにする。
【解決手段】魚介類の陸上養殖装置は、水槽(1)と、水槽(1)内に海水を供給し、海水のオーバーフロー分を排水する給排水装置(2)と、水槽(1)内の海水の溶存酸素濃度を制御する溶存酸素濃度制御装置(3)とを備え、溶存酸素濃度制御装置(3)は、酸素発生装置(31)と、水槽(1)内の海水に酸素ガスを供給する気液混合エジェクター(33)と、海水の溶存酸素の濃度を検出する溶存酸素濃度センサー(38)と、溶存酸素濃度センサー(38)による検出値をもとに気液混合エジェクター(33)からの酸素ガスの供給量を調節する電動弁(34)と、供給される酸素ガスを加湿する加湿手段(36)を備えている。 (もっと読む)


【課題】エストロゲンによって遺伝的雄を確実に機能的雌に性転換させることが可能なフグの性転換方法等を提供する。
【解決手段】エストロゲンが添加された飼育水に、フグ目に属し精巣を食すことが出来るフグを曝露する。これにより、性染色体がXYからなる遺伝的雄のフグを、性染色体がXYからなるが卵巣を有する機能的雌に性転換させられる。フグは、生殖線が性的可塑性を持つ期間に、エストロゲン濃度0.1〜100重量ppbで、1〜7回/週の頻度、0.5〜6時間/回の範囲で、定期的に暴露することが好ましい。エストロゲンとしては、エストラジオールが好ましい。このようにして得られた機能的雌から、最終的には雄のみを生産(得られるフグが全て雄)することができる。 (もっと読む)


【課題】天然海水に代り、淡水魚および海水魚の両魚類の飼育に適した人工飼育水を提供する。
【解決手段】海水性生物及び淡水性生物の人工飼育に用いる飼育水であって、
飼育水中に少なくともナトリウム、カルシウム、カリウムを添加し、それぞれの添加量はカリウムは0.0951[g/l]以上0.380[g/l]以下であり、カルシウムは0.0993[g/l]以上0.401[g/l]以下であり、ナトリウムは2.777[g/l]以上10.656[g/l]以下となるように添加する。 (もっと読む)


【課題】高精度に微生物の行動を制御し得る行動制御装置及び行動制御方法を提供する。
【解決手段】水中における甲殻類の行動を前記甲殻類の走性を利用して制御する行動制御装置であって、前記甲殻類を入れるための円筒状容器と、前記円筒状容器の円周壁面に設置された、青色光を照射する複数の制御用光源と、前記複数の制御用光源のうち前記甲殻類を泳がせたい方向に設置された前記制御用光源を点灯させる光源制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】環境に優しく且つ肉質の改善をも図ることができるニゴロブナの飼育方法を提供すること。
【解決手段】飼料中に含有されるリンに関して生育に必要とするリン要求量よりも少ないリン欠乏の飼料を50日以上継続して投与してリン欠乏状態でニゴロブナを飼育する飼育方法。この飼育方法では、飼料中に含有されるリンの欠乏度を、リン要求量の50%以上、80%以下(いずれの値も有効リンとして)とすることが望ましい。また、リン欠乏状態で飼育する欠乏飼育期間の後に、リン要求量よりも少なく且つ欠乏飼育期間のリン投与量よりも多い準欠乏の飼料を投与して準欠乏状態で飼育する準欠乏飼育期間を設けるのが望ましい。 (もっと読む)


【課題】地球温暖化の影響により、危機的な減少傾向にある水産資源の食糧自給率向上を目的として、地上において栽培漁業を行う海洋水循環式天然型魚介類育成システムを提供する。
【解決手段】内陸部の遊休農地、原野、不毛地、砂漠化した乾燥地帯等を活用して、掘削した地盤面、若しくはFRPまたはコンクリート構造の躯体で構成された周回式人工ラグーンA内に、海藻の胞子類を着定させて藻場礁を形成し、岩礁性底棲魚介類の育成を行う緩斜面Bと、海藻類と二枚貝による海水浄化作用と砂質性底棲魚介類の育成を行う砂質層Cとを備えさせ、当該ラグーン内に再生可能エネルギーを主動力源とする海洋水取水システム及びパイプライン輸送システムにより導入された海洋水を循環させて、ワカメなどの養殖技術による人工藻場礁を形成し、更に海洋水取水口から捕らえられた多様な動植物プランクトンの働きにより自然界の食物連鎖からなる海洋生態系を再現し無給餌で魚介類を育成する。 (もっと読む)


【課題】系内に収容された生物を、一層長期間維持することのできる閉鎖空間内に生態系を収容した観賞用水槽を提供する。
【解決手段】
密閉された透明容器2内に、液相21と気相22を設け、液相21内に、エビ類3、貝類4、微生物5、水生植物7、植物遺体8を収容し、エビ類3、貝類4からの排泄物を微生物5で迅速に吸収・分解し、系内に汚濁物質の蓄積を抑制し、独立栄養微生物と、これを捕食する貝類4で、二酸化炭素の増加を抑制し、植物遺体8とこれを分解する固着性従属微生物によって減少する資源を緩やかに供給することにより、密閉水槽でエビ類3を生存させた。 (もっと読む)


【課題】 薬剤投与を用いることなく、食用のトラフグにおいて、オスが発現する確率を高くすることのできるトラフグ稚魚の飼育方法を提供する。
【解決手段】 トラフグ稚魚の飼育方法において、孵化したトラフグの稚魚は、所定期間に、所定温度範囲で飼育される。所定期間は、孵化した日を零日目とし、孵化後15日目から79日目までを含む。所定温度範囲は、12℃以上17℃以下の予め定める温度範囲である。 (もっと読む)


【課題】深海生物を地上の常圧環境状態においても適応できるようにするための育成システムにおいて、高圧装置などを必要とせずに、安価にかつ確実に適応できる深海生物の育成システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 深海生物を海水中で水圧が10気圧以下の圧力状態から常圧まで徐々に変化させて、常圧環境に適応させることを可能とする深海生物の飼育システムにおいて、深海生物を飼育するための加圧海水が充填された飼育水槽と、飼育水槽内の海水を水深圧力により加圧する加圧手段と、前記飼育水槽内の海水を浄化するための浄化装置と、前記飼育水槽内の海水温度を制御するための温度調整手段と、飼育水槽内の海水を循環させるための循環手段とが設けられていることを特徴とする深海生物の飼育システムである。 (もっと読む)


【課題】水中を浮遊し、水中に漂っている物体を受動的に摂餌する生物に対して有効な給餌方法を提供すること。
【解決手段】水溶性高分子による密度調整を利用することにより、飼育水槽内に2層以上の安定な層を形成し、飼育水層よりも密度の高い層を液体飼料層とする。 (もっと読む)


【課題】効率的に魚介類の養殖を行うことができる魚介類養殖システムを提供する。
【解決手段】飼育魚5・5・・・が飼育される飼育槽10へと水を供給し、飼育槽10から水とともに不純物を排出する給排水装置20と、飼育槽10に餌を供給し、飼育槽10の底部に前記餌を堆積させる給餌装置40と、飼育槽10の底部に堆積した前記餌を、飼育槽10内の水に懸濁させる排餌装置50と、を具備する養殖システム1であって、排餌装置50は、飼育槽10の内部を洗浄するブラシ(ブラシフレーム62及び毛材64・64・・・)と、前記ブラシを回転駆動させる駆動モータ65と、前記ブラシに配置され、前記ブラシの回転方向に水を吐出するノズル62a・62a・・・と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】効率的に魚介類の養殖を行うことができる魚介類養殖システムを提供する。
【解決手段】飼育魚5・5・・・が飼育される飼育槽10・10・・・へと水を供給し、飼育槽10から水とともに不純物を排出する給排水装置20と、飼育槽10・10・・・に餌を供給し、飼育槽10・10・・・の底部に前記餌を堆積させる給餌装置40と、飼育槽10・10・・・の底部に堆積した前記餌を、飼育槽10・10・・・内の水に懸濁させる排餌装置50と、上下昇降可能に構成され、飼育槽10・10・・・内の飼育魚5・5・・・を受け取り、当該受け取った飼育魚5・5・・・を再び飼育槽10内へと戻すバッファ槽80と、を具備する養殖システム1であって、飼育槽10・10・・・は、一の飼育槽10を中心とする同心円上に配置した。 (もっと読む)


【課題】効率的に魚介類の養殖を行うことができる魚介類養殖システムを提供する。
【解決手段】飼育魚5・5・・・が飼育される飼育槽10へと水を供給し、飼育槽10から水とともに不純物を排出する給排水装置20と、飼育槽10に餌を供給し、飼育槽10の底部に前記餌を堆積させる給餌装置40と、飼育槽10の底部に堆積した前記餌を、飼育槽10内の水に懸濁させる排餌装置50と、上下昇降可能に構成され、飼育槽10内の飼育魚5・5・・・を受け取り、当該受け取った飼育魚5・5・・・を再び飼育槽10内へと戻すバッファ槽80と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】天然海水に代り、淡水魚および海水魚の両魚類の飼育に適した人工飼育水を提供する。
【解決手段】海水性生物及び淡水性生物の人工飼育に用いる飼育水であって、
比重が1.004以上1.025以下となるように飼育水中に少なくともナトリウム、カルシウム、カリウムを添加し、それぞれの添加量はカリウムは0.0951(g/l)以上0.380(g/l)以下であり、カルシウムは0.0993(g/l)以上0.401(g/l)以下であり、ナトリウムは2.777(g/l)以上10.656(g/l)以下となるように添加する。 (もっと読む)


【課題】水に酸素を均一に且つ高い酸素濃度で溶解することができると共に、しかも水を白く濁らせることなく酸素を溶解することができ、植物や魚介類の育成を早める効果が高い生物育成用水の製造装置を提供する。
【解決手段】酸素溶解水を植物や魚介類を育成する生物育成用水として製造する装置に関する。水を圧送する加圧部1と、水に酸素を注入する酸素注入部2と、酸素を注入された水が加圧部1で圧送されることによる加圧で水に酸素を溶解させる加圧溶解部3と、加圧溶解部3で酸素を溶解させた酸素溶解水の圧力を、酸素溶解水の流入側から流出側に向かって順次大気圧まで減圧する減圧部4とを備える。そして加圧部1、酸素注入部2、加圧溶解部3の各部を連続的に運転させて、減圧部4に酸素溶解水を連続的に供給し、減圧部4の流出側から気泡の発生のない酸素溶解水を連続的に吐出させるようにしてある。 (もっと読む)


1 - 20 / 39