説明

Fターム[2B105CD03]の内容

漁撈(漁撈機械) (398) | 巻揚機の駆動方式 (11) | 電動 (9)

Fターム[2B105CD03]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】波の変化に即応して、擬似餌もしくは餌付の釣針を水面下の一定深さに保持することができるうえ、多数の擬似餌もしくは餌付の釣針を取付け、かかった魚を自動的に取外すことができるトローリング装置、および、ローリング方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
擬似餌もしくは餌付の釣針を船で引張って魚を釣るトローリング装置であって、前記擬似餌もしくは餌付の釣針を取付けた幹糸を巻出し巻入れる幹糸ローラーと、前記擬似餌もしくは餌付の釣針にかかった魚を取外す魚外し装置とを有し、前記幹糸の船と逆側の先端に、該幹糸を引張って水面に浮かせて隣接する幹糸とのからみを防止するアンカーフロートブレーキを設けたことを特徴とするトローリング装置、および、それを用いたトローリング方法。 (もっと読む)


【課題】 いったん針に掛かった魚を針から外れないようにするとともに、掛かった魚を取り外しやすくした釣り針と、その釣り針を使用した、魚を自動的に釣り上げて自動的に針から外すことのできる魚釣り装置を提供する。
【解決手段】 釣り針1は、針本体10と、先端部が針本体10の針先部に近接する近接位置と離隔する離隔位置との間で変位可能な外れ止めクロスバー20と、外れ止めクロスバー20を離隔位置に付勢する付勢部材30と、主糸3及び副糸4を備える。主糸3は、針本体10に係合するとともに外れ止めクロスバー20に接続されて、針本体10にかかった魚の力を受けて張力を付与されると、付勢部材30の付勢力に打ち勝って外れ止めクロスバー20を近接位置に変位させるとともに魚を釣り上げる。副糸4は、針本体10の湾曲部と根元部のつなぎ部分に接続されており、別途の手段により張力を付与されると、針先部を下方に向けて魚を外す。 (もっと読む)


【課題】 釣竿を用意する必要がなく、また、構造を簡単にさせると共に、取り扱いを容易にさせ、しかも魚が掛かった時の負荷を素早く解除させて故障等のトラブルが生じないようにした釣用シャクリ装置の提供。
【解決手段】 船縁9等に取り付けるための取付ベース1と、この取付ベースに取り付けた揺動腕2と、この揺動腕を揺動させるための揺動駆動手段(エアシリンダ3)と、前記揺動腕に釣糸の途中を留め付けるための留付手段(留め金具4)と、を備えている。使用に際しては、魚が掛かったときの負荷によって釣糸が留付手段から外れるようにさせる。 (もっと読む)


【課題】 いったん針に掛かった魚を針から外れないようにするとともに、掛かった魚を取り外しやすくした釣り針と、その釣り針を使用した、魚を自動的に釣り上げて自動的に針から外すことのできる魚釣り装置を提供する。
【解決手段】 釣り針1は、針本体10と、先端部が針本体10の針先部に近接する近接位置と離隔する離隔位置との間で変位可能な外れ止めクロスバー20と、外れ止めクロスバー20を離隔位置に付勢する付勢部材30と、主糸3及び副糸4を備える。主糸3は、針本体10に係合するとともに外れ止めクロスバー20に接続されて、針本体10にかかった魚の力を受けて張力を付与されると、付勢部材30の付勢力に打ち勝って外れ止めクロスバー20を近接位置に変位させるとともに魚を釣り上げる。副糸4は、針本体10の湾曲部と根元部のつなぎ部分に接続されており、別途の手段により張力を付与されると、針先部を下方に向けて魚を外す。 (もっと読む)


【課題】巻上げ及び巻下げの回転速度を高くすることができ、かつ釣果も高めることができる自動イカ釣装置を提供する。
【解決手段】釣り糸が巻回されている巻き取り部の軸断面形状が円形である少なくとも1つの丸型回転ドラムと、少なくとも1つの丸型回転ドラムを回転駆動する少なくとも1つの駆動モータと、少なくとも1つの駆動モータの回転を制御する制御手段とを備えており、この制御手段は、釣り糸が巻下げされる際の駆動モータの回転速度を所定パターンで高速回転及び低速回転となるように制御するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】魚釣りに必要な各処理を全て自動化することにより、従来よりも魚釣り作業や漁作業を効率良く行え、また魚釣りの初心者でも容易に釣果を上げることができる自動釣りシステムを提供する。
【解決手段】電動リール12、釣竿のに取り付けられて釣竿の撓り量を検出する撓り量検出センサ2、各種の釣り条件を設定する設定器46、電動リール12の駆動量を検出するリール回転検出器38、撓り量検出センサ2の検出出力、リール回転検出器38の検出出力、設定器46により設定された各種の釣り条件に基づいて、釣り針の移動処理、魚信監視処理、アワセ処理、およびカカリ処理の一連のシーケンスを実行させるコントローラ30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】主軸一につき一箇所の簡素な構造を設けるのみで、ばたつきやがたつき、塩害の影響なく釣糸の巻き込みの異常を検知する手段を備えた自動釣機を提供する。
【解決手段】主軸7の軸端に装備される釣糸の昇降用回転ドラム9と、駆動用モーター11と、モーターの駆動力により回転する螺旋軸5に主動体部分18aを滑合させ軸方向に往復摺動自由に保持すると共に従動体部分18bに主軸に軸承させて同時に往復摺動させる一方、前記モーター11による螺旋軸5の回転を主軸7に伝達する動力伝達機構18とを有してなり、前記主軸7には前記動力伝達機構18の従動体部分18bに対向させてばね受部材28を固定し、従動体部分18bとばね受部材28間に中立位置を保持するばねを介挿する一方、該動力伝達機構18と前記主軸7との間に両者の摺動差を検出し、前記駆動用モーター11の回転駆動を停止する誤差検出装置32を備えた。 (もっと読む)


【課題】回転ドラムが巻下げ方向の回転になった場合、釣り糸にかかるテンションを所定値に保つために電磁クラッチへの印加電圧を制御して釣り糸の繰出量を必要以上に繰り出すことを防止できる魚釣り機およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 魚釣り機100は、電磁クラッチ20と、エンコーダ30と、制御部40と、回転ドラム60とを備え、制御部40は、エンコーダ30の出力信号から回転ドラム60の回転数を算出し、さらに回転ドラム60の回転方向を判別し、回転ドラム60が巻下げ方向の逆回転になったと判断される場合、算出された回転数に基づいて、釣り糸61にかかるテンションを所定値に保つために必要とされる電磁クラッチ20への印加電圧の変更分を算出し、算出された印加電圧の変更分を予め設定された印加電圧に加算または減算した印加電圧を電磁クラッチ20に印加して釣り糸61にかかるテンションを所定値に保つよう制御する。 (もっと読む)


【課題】所望の魚類等を自動的に釣り上げて自動的に取り外せる小型で構造の簡単な自動釣り機を実現する。
【解決手段】釣り針10は、Z軸上に所定間隔隔てて配置された釣り糸連結用の連結部11−1,11−2と、この連結部11−1と11−2との間を連結する針本体12−1,12−2と、連結部11−2からほぼU字状又はほぼV字状に湾曲した懐13−1が延設され、先端が先細になった針先14−1と、この針先14−1に対して反対方向に、連結部11−2からほぼU字状又はほぼV字状に湾曲した懐13−2が延設され、先端が先細になった針先14−2とを有している。針先14−1,14−2付近には、返りが設けられていない。この釣り針10を多数、釣り糸に連結した釣り糸セットを、自動いか釣り機の回転ドラムにて巻き取るようにすれば、釣り針10の針先14−1,14−2が下方向に回転して、これに掛かった魚類等が自重により自動的に外れる。 (もっと読む)


1 - 9 / 9