説明

Fターム[2B230EA01]の内容

木材等の化学的、物理的処理 (6,740) | 化学的・物理的処理 (531) | 化学的処理(pH調整含む) (83)

Fターム[2B230EA01]の下位に属するFターム

Fターム[2B230EA01]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】表面に傷が付きにくく、長期間にわたって抗アレルゲン性を持続して発揮することのできる、床材などに適用可能な、抗アレルゲン性を有する木質板と、この木質板を製造するための製造方法を提供すること。
【解決手段】板状の木質基材3と、木質基材3の表面に配設され、2層以上の複数層から形成された機能層4とを備え、機能層の最も外側に位置する最外表面層が抗アレルゲン剤を含有し、機能層には、最外表面層の直下に厚さ50〜100μmで、単層の厚膜層が形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のラミナを積層して構成される集成材に、その集成材を傷めず、重量を増加させず、かつその強度を十分に保ちつつ、防腐剤を、容易かつ十分に浸透させることのできる防腐処理方法を提供する。
【解決手段】ラミナ2の片面に、繊維方向に沿って一本または複数本の溝Gを形成して溝付きラミナ2aを形成し、溝付きラミナ2aの少なくとも片面に、溝Gを形成していないラミナ2である通常ラミナ2bを固着して集成材1を構成する。集成材1を、防腐剤Sを含む液剤Lに浸漬し、集成材1の表面および溝Gからその内部に、防腐剤Sを浸透させる。 (もっと読む)


【課題】水素結合能を持つ溶媒を用いた木材の流動成形体の作製方法及び該方法により得られる流動成形体を提供する。
【解決手段】自己凝集力が小さく、かつ水素結合能を持つ溶媒を含浸させた植物系材料を、型内に投入し、常温又は加熱下で圧力を加えることにより、構成細胞の相互位置関係を変化させて材料を流動及び変形させることで型内に流動充填させ、圧縮力を加えて圧密成形することにより三次元形状の成形体に賦形することからなる植物系材料の流動成形体の作製方法、及び、上記方法で作製されたカップ状の深底構造を有している植物系材料の流動成形体。
【効果】溶媒を添加し、植物系材料を加圧して変形させ、型内に充填し、圧縮力を加えて、複雑な三次元形状を賦形した流動成形体を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】植物系材料の成形体の作製方法及び該方法により得られる成形体を提供する。
【解決手段】凝集エネルギー密度が水と比べて小さく、水素結合能を有する溶媒を含浸させた植物系材料を型内に投入し、常温又は加熱下で加圧を加えることにより、構成細胞の相互位置関係を変化させて変形させ、型内に流動充填させ、圧縮力を加えて圧密成形し、三次元形状の成形体に賦形するとともに、成形時に、植物系材料の被成形体の内部表面を疎水化処理することからなる植物系材料の成形体の作製方法。
【効果】本発明は、植物系材料を高精度に圧密成形することを可能とする高精度圧密成形体の作製方法を提供することができ、また、本発明は、繊維構造を持つ植物系材料に適用した場合、成形過程で繊維がほとんど破壊することがないため、成形体に繊維構造を持たせることが可能である。 (もっと読む)


【課題】木材の急速乾燥が可能であるだけでなく、シックハウスの原因となる成分の除去が可能な、木材からの水分、揮発性物質及び温室効果ガスCO2のいずれか1以上の低減装置。
【解決手段】木材を処理室に設置する工程と、木材の雰囲気の湿度及び温度を制御する工程と、木材の雰囲気の気流を制御する工程と、木材の雰囲気の気流を揮発性物質が吸収及び/又は吸着される部材に接触させる工程と、さらに温室効果ガスCO2を浄化する工程と、を備える水分、揮発性物質及び温室効果ガスCO2のいずれか1以上の低減方法及び、木材を収納する収納手段と、木材を加熱するセラミックを用いた赤外線加熱手段と、処理室内を加湿する加湿手段と、木材の雰囲気の少なくとも一部を移動させる気流を生成する気流生成手段と、さらに温室効果ガスCO2低減する排気浄化手段と、を備える水分、揮発性物質及び温室効果ガスCO2のいずれか1以上の低減装置。 (もっと読む)


組成物で対象材料を処理する装置及び方法は、シラン含有材料及び炭化水素溶剤の組成物で対象材料を処理して、処理された材料を形成する材料処理セクションと、処理された材料が約7〜約8の範囲のpHを有するように処理された材料を中和する中和セクションとを備える。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、水平面に使用可能な硬度や耐摩耗性を備え、意匠性に優れた高級化粧板を、極めて能率的に、かつ、安価に製造できるような化粧紙を提供することを目的とする。
【解決手段】 ポリオレフィン系樹脂及び木質系充填剤を主成分とする木質樹脂成形体において、ポリオレフィン系樹脂80〜15重量%及び木質系充填剤20〜85重量%の配合物100重量部当たり、重量平均分子量20,000以下のマレイン酸変性ポリプロピレン系相溶化剤0.1〜1重量部及び重量平均分子量600,000以上のマレイン酸変性ポリプロピレン系相溶化剤0.5〜3重量部が配合されてなることを特徴とする木質樹脂成形体を提供する。また、前記木質樹脂成形体の表面の少なくとも一部に、ポリオレフィン系樹脂を主体とする化粧シートが積層されてなることを特徴とする化粧材を提供する。 (もっと読む)


【課題】触媒等を用いず、環境に負担をかけない熱可塑性木質系バイオ材料を得ること。
【解決手段】木質系原料と溶媒とを高温高圧下で反応させることにより、前記木質系原料を加溶媒分解する工程を少なくとも行なう熱可塑性木質系バイオ材料の製造方法とすることで、前記木質系原料を加溶媒分解することができ、これによって熱可塑製を付与することができ、その結果、環境に負担をかけない熱可塑性木質系バイオ材料を得ることができる。 (もっと読む)


樹脂組成物(A)及び(B)を記載する。樹脂組成物(A)は、タンパク質を含む天然成分又はその誘導体、芳香族ヒドロキシル化合物−アルデヒド樹脂、及びアミノ樹脂を含み、天然成分又はその誘導体は芳香族ヒドロキシル化合物−アルデヒド樹脂に化学結合してncPF樹脂を形成しており、天然成分又はその誘導体は、場合によってはアミノ樹脂に化学結合しており、樹脂組成物(B)は、天然成分又はその誘導体、芳香族ヒドロキシル化合物−アルデヒド樹脂、及び樹脂組成物の全質量を基準として少なくとも20重量%の尿素の縮合生成物を含み、天然成分又はその誘導体の少なくとも50重量%は芳香族ヒドロキシル化合物−アルデヒド樹脂(ncPF)に直接又は間接的に化学結合しており、天然成分又はその誘導体はタンパク質を含む。樹脂組成物は、低いホルムアルデヒド放出性と高い強度との優れた組み合わせを有するリグノセルロース又はセルロース材料のためのバインダーとして用いることができる。また、独特のバインダーの組み合わせを含む低ホルムアルデヒド放出性の木製製品も記載する。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性の改質剤の有機溶媒溶液からなる化学処理薬剤組成物を木質材料に注入し、注入後該木質材料を加熱して木質材料中の有機溶媒を揮発除去し、同時に木質材料から揮発させた有機溶媒を冷却回収する乾式処理法において、有機溶媒回収時間を短縮すること。
【解決手段】 防蟻・防蟻剤等の改質有効成分、塩化メチレン等の該有効成分を溶解する有機溶媒、及びジアルキルサクシネートスルホン酸ナトリウム塩のような有機塩化合物を含有し、且つ水の含有量が5質量%以下であることを特徴とする木質材料化学処理薬剤組成物を使用する。 (もっと読む)


【課題】木材の欠点を解消するための化学反応処理を短時間で効率的にしかも安全に行う方法を提供する。
【解決手段】超臨界状態の二酸化炭素中で木材を化学反応処理することを特徴とする木材の改質方法。 (もっと読む)


【課題】低濃度で使用しても広範囲な種々のカビおよび腐朽菌に対して有効な木材保存用組成物を低コストで提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)で表される化合物を有効成分として含有することを特徴とする木材保存用組成物。
(もっと読む)


【課題】 木材に、その風合いを生かしながら、耐水性及び防汚性を付与する木材の加工方法を提供する。
【解決手段】
この実施形態の木材の処理方法は、不活性ガス雰囲気下で木材1を加熱処理した後、その表面を研磨し、研磨された表面に塗料を塗布することで、木材1の表面の凹凸に沿って塗膜層2を形成しており、更に、塗料が、ファインセラミックスを含有したウレタン樹脂であると共に、塗布される塗料の不揮発成分が、2〜20g/m2となるように塗布することで、木材1の表面の凹凸に沿って塗膜層2が形成され、木材の風合いを生かしながら、耐汚染性、耐磨耗性や耐候性に優れた木材となる。 (もっと読む)


本発明は、リグノセルロース材料を疎水化剤で含浸することによってリグノセルロース材料を疎水化する方法に関し、この場合このリグノセルロース材料は、疎水化前または疎水化中に、α)式CH2OR〔式中、Rは水素またはC1〜C4アルキルを表わす〕で示される少なくとも2個のN結合基および/または2個の窒素原子を架橋する1,2−ビスヒドロキシエタン−1,2−ジイル基を有する低分子量化合物V、β)化合物Vの前縮合物およびγ)化合物Vと、C1〜C6アルカノール、C2〜C6ポリオールおよびオリゴ−C2〜C4−アルキレングリコールから選択される少なくとも1つのアルコールとの反応生成物または混合物〜から選択される少なくとも1つの架橋可能な化合物を含有する硬化可能な水性組成物で含浸される。 (もっと読む)


本発明は、銅を含有する薬剤で処理された木材から、当該薬剤成分を簡便且つ効率的に抽出することによって、当該木材を浄化することができる当該木材の浄化方法を提供する。具体的には、本発明は、銅を含有する薬剤で処理された木材を、モノカルボン酸のアルカリ金属塩及びジカルボン酸のアルカリ金属塩よりなる群から選択される少なくとも1種のカルボン酸のアルカリ金属塩の水溶液に浸漬させることにより、該木材から該薬剤成分を抽出することを特徴とする、上記木材の浄化方法である。 (もっと読む)


【課題】銅化合物または亜鉛化合物を含む水溶液または有機溶媒溶液を処理した木材に、ピロコテコールおよび鉄化合物、更に安定化剤を含む溶液で処理することで、溶液中に不溶性の凝集物あるいは析出物を形成させることなく、木材の光による劣化を防止する木材処理溶液を提供し、またその溶液を使用して木材の光による劣化を防止する方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、木材の光による劣化を抑制するため、銅化合物または亜鉛化合物を含む水溶液または有機溶媒溶液を処理した木材に、ピロコテコールおよび鉄化合物、更に安定化剤を含む溶液で処理する。 (もっと読む)


本発明は一緒に接着された、木材の少なくとも二つの片の組立体からの一種以上のガス物質の放出物の低減方法に関する。また、本発明は露出された接着剤層を有する組立体の面の少なくとも一つをかんな掛けし、一つ以上のかんな掛けされた面を少なくとも一つのかんな掛けされた面から放出される一種以上のガス物質に反応性の一種以上の処理物質の適用により処理することを特徴とする積層された木材製品の製造方法に関する。最後に、本発明は低放出物を有する積層された木材製品に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、木材腐朽菌に対して高い効果を有する木材保護剤を提供することである。
【解決手段】次式(1)で表わされる化合物を有効成分とする木材保護剤は、
【化1】


(式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のアニリノ基又は炭素数1〜4のモノもしくはジアルキルアミノ基を表し、nは、1〜2の整数を表す。)
木材腐朽菌であるカワラタケ、オオウズラタケに対して高い殺菌効果を示す。 (もっと読む)


【課題】 木材チップが有するハニカム構造の破壊を極力抑えつつ、木材チップからリグニンを好適に除去することができ、かつ、大量のリグニン除去木材チップの製造に好適なリグニン除去木材チップの製造方法、及び、かかるリグニン除去木材チップを用いた生ゴミ分解補助剤を提供する。
【解決手段】 本発明のリグニン除去木材チップの製造方法は、木材チップを、アルカリ溶液中に浸漬することによって、アルカリ液で処理して、アルカリ処理木材チップとする工程と、アルカリ処理木材チップを水中に浸漬して水洗して、水洗木材チップとする工程とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、安全性の高い有効成分を使用して、オオウズラタケ、カワラタケなどの木材腐朽菌に対する強力な防除効果および/またはシロアリに対する防蟻効果を発揮するとともに、水系製剤にできることから取扱い性および作業性に優れ、かつ、有効成分の残存性の高い木材防腐・防蟻剤を提供することを課題とする。
【解決手段】 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミドを有効成分として含有する木材防腐・防蟻剤により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


1 - 20 / 20