説明

Fターム[2C028CA12]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教材の媒体 (1,109) | メモリ (215)

Fターム[2C028CA12]に分類される特許

1 - 20 / 215


【課題】学習内容の変更に対して容易に対応できる構成のアプリケーションを提供する。
【解決手段】単元データテーブル32には単元名と単元コードとの組み合わせが、学習項目データテーブル33には学習項目と項目コードとの組み合わせが、それぞれ登録される。対応づけデータテーブル34には、学習項目データテーブル33に登録されている学習項目の項目コードが当該学習項目が属する単元の単元コードおよび表示順序を示すシリアル番号に組み合わせられて登録される。ユーザインターフェース1が目次欄を含む学習開始画面を作成する場合には、対応づけデータテーブル34内のレコードをシリアル番号順に読み出し、読み出されたレコード内の単元コードおよび項目コードによりデータテーブル32,34を参照して、単元と学習項目との関係および各学習項目の表示順序を特定し、目次欄における単元名および学習項目名の配列を決定する。 (もっと読む)


【課題】電子辞書装置において、説明情報として付加された図の中の文字列へのマーカ機能を実現する。
【解決手段】見出し語“eye”の解説図G2に表記される任意の単語“eyelashes”に任意の色のマーカMp1(青)を付加しマーカ登録するだけでなく、当該図中のマーカ単語“eyelashes”を指定して同単語を見出し語としてリンクされた説明情報G1にジャンプして表示すると、同説明情報の見出し語“eyelashes”にも同色のマーカMe1(青)が付加されマーカ自動登録される。解説図G2に表記される任意の単語“eyebrow”からのリンクによりジャンプ表示された説明情報G1において、リンク元の単語と同一文字列の見出し語“eyebrow”に任意の色のマーカMe2(赤)を付加してマーカ登録すると、リンク元である解説図G2の単語“eyebrow”にも同色のマーカMp2(赤)が付加されマーカ自動登録される。 (もっと読む)


【課題】幼児用の学習教材として利用可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】画像を投影する投影部50と、前記投影部により投影する複数の画像の画像データ及び各画像データに関連付けられた各画像の名称を示す文字データを記憶する第1記憶部40と、前記画像の名称の文字数の閾値、前記投影部により画像の投影を行う第1投影時間及び、該第1投影時間よりも長い第2投影時間を記憶する第2記憶部32と、前記投影部により画像を投影しているときに、その画像の画像データに関連付けられた文字データが示す画像の名称を表示する表示部16と、前記投影部により前記第1記憶部に記憶している各画像データの画像を順次投影するとき、前記表示部に表示する名称の文字数が前記閾値未満の場合にその名称に関連する画像を前記第1投影時間で投影し、前記名称の文字数が前記閾値以上の場合にその名称に関連する画像を前記第2投影時間で投影する投影制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の教室又は複数の指導者が共有するデータをより効率的に配信する。
【解決手段】教育施設においてサーバ10から複数の教室端末20へ情報を配信する情報配信システムであって、サーバ10は、全ての教室端末20へ配信する全校共通情報データ及び教室端末20のそれぞれに対して個別に配信する教室別情報データを記憶する記憶部13と、全校共通情報データ及び教室別情報データを教室端末20へ配信するサーバ・教室端末間通信部16と、を備え、教室端末20は、全校共通情報データ及び教室別情報データを受信するサーバ・教室端末間通信部28と、全校共通情報データ及び教室別情報データを記憶する記憶装置又は記憶媒体と、全校共通情報データ又は教室別情報データを表示する表示部25と、表示部25の表示内容を切り替えるCPU21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】幼児に対して遊びの中で自然に生活習慣をトレーニングさせる。
【解決手段】音声出力遊具10は、抱き人形と併用される水洗洋式トイレ遊具2と、水洗洋式トイレ遊具2に設けられ生活習慣に関する幼児の遊び動作に対応して作動するように構成されたスイッチ部7と、水洗洋式トイレ遊具2に設けられスイッチ部7が作動したときに当該スイッチ部7に対応する音声を出力する音声出力部8と、を備えている。この音声出力遊具10では、幼児が抱き人形を用いて遊ぶ際、生活習慣に関する幼児の遊び動作に対応した音声が出力されることから、幼児は、遊んでいる抱き人形とあたかも会話をしているかの如き感を得ることができると共に、抱き人形との間で深いスキンシップを図ることが可能となり、その結果、抱き人形を通じて、身に付けるべき生活習慣を訓練としてではなく遊びの中で自然にイメージすることができる。 (もっと読む)


【課題】教材に学習者の個人差を反映可能とし、教材を学習者に適合可能にして学習の支援をすること。
【解決手段】電子教材を記憶する教材記憶手段(C1)と、説明文を表示する教材表示手段(C4)と、単語を選択する入力がされたか否かを判別する選択判別手段(C5,C5′)と、選択された単語を選択情報として記憶する選択情報記憶手段(C7,C7′)と、問題を作成する入力がされたか否かを判別する作成判別手段(C15)と、選択情報の表示位置を予め設定された回答用画像(201)に置換した説明文と正解の選択肢としての選択情報と不正解の選択肢としての選択情報以外の情報とを含む問題を作成する問題作成手段(C22)と、問題を表示する問題表示手段(C23,C23′)とを備えた学習支援装置(PC)。 (もっと読む)


【課題】 極めて高い学習効果を実現することができる染色体検査学習装置を提供する。
【解決手段】 染色体検査学習装置は、統計学的に毎回異なる問題となり且つ正解が少なくとも1つ含まれるようにサンプルパターンデータを無作為に選択し、各サンプルパターンデータの位置及び/又は方位を問題毎に異ならせるように、選択したサンプルパターンデータを位置的及び/又は方位的にシャッフルして表示部にランダムに表示させ、表示したサンプルパターンデータについて学習者が行った解答の正誤判断を行い、判断した正誤に基づいて学習者の成績を評価して表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手本音声を真似て発声した音声を録音し、手本音声とユーザの発声音声を繰り返し再生するときに、ユーザの発声速度によっては適切な手本音声を切り出すことができない。
【解決手段】再生区間で手本音声情報を繰り返して再生しているときに、操作指示手段で指示された第1の操作指示によって記録手段による音声情報の記録を開始して、操作指示手段でその後指示された第2の操作指示によって記録手段による音声情報の記録を終了して、その後、再生手段によって手本音声情報の再生区間分と音声情報を繰り返して再生する。 (もっと読む)


【課題】話者を必要とせずに表示コンテンツに対応した音声を出力する。
【解決手段】表示装置1と音声出力装置2は、通信可能に接続し、それぞれ表示コンテンツの表示出力と、音声コンテンツの音声出力をおこなう。音声出力装置2の進行情報取得部2dは、利用者の意思表示入力、利用可能時間、連続利用時間、聴取状態などの、音声コンテンツの音声出力の進行の判断に用いる進行情報を取得する。音声出力進行制御部2bは、表示装置1が表示出力する表示内容に対応する音声コンテンツの音声出力の進行を、進行情報にもとづいて制御する。音声出力進行制御部2bは、通信制御部を介して表示装置1が表示する表示内容を示す情報の取得、または通信制御部を介して表示内容の切替を表示装置1に指示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ自身で操作の学習を進められるセルフラーニング機能を有する音響システムを提供する。
【解決手段】 制御部2においてラーニングコンテンツ2cが実行されるとラーニングモードとされ、エンジン部4および音声I/O部5はバス6,7から切り離される。制御部2において仮想的な信号処理手段がエミュレートされ、制御部2はラーニングコンテンツに基づいて所定の操作の指示をバス6,7を介してコンソール部3に送る。コンソール部3では、指示に応じてユーザが操作したパネル操作子からの操作制御信号を、バス6,7を介して制御部2が受け取る。制御部2では、受け取った操作制御信号を記録すると共に分析して操作の指示が正しく行われたかの照合を行い、照合結果を提示する。 (もっと読む)


【課題】 従来の考査や検定の口述試験対策は、過去問や予想問題を参考書や問題集などで問題文を読んで、回答を検討、考案することによって行われている。しかし、文書で記載された問題を解読し、その質問に対する返答内容を考案する能力が習熟しても、実際の口述試験で行われるような、様々な面接官から発せられる唐突な音声による質問に、即座に反応し、適切な時間内で回答する実習訓練にはならなかった。
【解決手段】 問題データに音声情報、文字情報、画像情報をもち、音声情報のうち質問部分の音声情報に様々な声紋、アクセント、ピッチ、発話長といった特徴を与えるとともに、質問部分の音声情報に続いて、アラーム部分の音声情報を付加することで回答時間の経過を利用者に知らせる装置とする。これにより実際の口述試験と同様に、様々な人物から発せられる質問に対して、即座に反応し、回答に適した一定時間内に回答する練習が可能になる。 (もっと読む)


【課題】練習を通じて新たな楽しみを得たり、学習効果を高めたりする練習装置を実現する。
【解決手段】外部メモリ16にステップデータSTEPを記憶しておく。ステップデータSTEPは、ユーザが現在、絶対音感として聴覚できる段階(ステップレベル)を表す。CPU12は、外部メモリ16から読み出したステップデータSTEPに対応した難易度の問題音を出題し、ユーザが押鍵操作で解答した解答音とを比較して正誤判定を行い、正解数が所定回数を超えたらステップデータSTEPのステップレベルを昇格させる「ステップ問題」を繰り返し行わせ、その過程でランダムに変化する周期毎に、現在より一段上のステップレベル(STEP+1)の難易度の問題音を出題する「チャレンジ問題」や、現在より一段下のステップレベル(STEP−1)の難易度の問題音を出題する「確認問題」を行って絶対音感の実力を試すレッスン処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】辞書情報や電子ブック/テキスト情報の任意の文字列について、簡易な説明情報のみを知りたい場合、あるいは当該簡易な説明情報からさらに詳細な説明情報を知りたい場合の何れの場合でも、ユーザ所望のジャンプ検索処理を操作性よく快適に実行する。
【解決手段】説明情報表示画面Gの中で、任意の検索文字列を指定表示Hさせて[早見へジャンプ]機能を実行させると、該検索文字列の文字種に応じて前回のジャンプ検索に伴い使用された辞書を対象に見出し語検索される。そして、検索見出し語に対応する早見情報(語義の主要部)が今回使用の辞書に対応する早見テーブルから読み出され早見ウインドウWhに表示される。さらに、早見ウインドウWhに表示された前記検索文字列に対応する早見情報の中で、詳細に知りたい語義を選択して指定表示Hさせると、指定表示Hさせた語義に対応するところの説明情報が同早見ウインドウWhに呼び出され表示される。 (もっと読む)


機器又は装置の一部の前記オペレーション、メンテナンス、キャリブレーション、制御試験及び/又はトラブルシューティングについての種々の取扱必要能力を指導する、e−トレーニング・プランを作成し、そして、e−トレーニング・コースを提供するためのシングル−ソースのe−トレーニングプラットフォームを提供するように構成される方法及びシステムが開示される。前記システムは、e−トレーニング・コースのコンテンツ・ライブラリ・サブ−モジュールを有するe−トレーニング・モジュール、研修生用・プランナー、及び実技部分の終了を認証するように構成される認証サブ−モジュールを含む。管理者モジュールは研修生に要請を発生し、そして、研修生のためにe−ラーニング・プランを作成するように構成される。他の形態として、前記方法の実行可能なバージョンを含むコンピューターで読取り可能な記憶メディアが提供される。
(もっと読む)


【課題】従来、学習効果が十分ではなかった。
【解決手段】図および図に関する説明の組を1組以上印刷した書籍と、1以上のオブジェクトを含む電子的な図であり、図を電子化した電子的な図であり、書籍に印刷されている説明の順序を示す情報である説明手順情報、および図の一部であるオブジェクトに対する説明内容に対応する動きを示す情報であるオブジェクト動作情報とを含む電子的な図である電子図を1以上含む電子データとを具備する電子データ付き書籍により、極めて高い学習効果を奏する電子データ付き書籍を提供できる。 (もっと読む)


【課題】特定の学習者が有する現在の能力についてのモデルおよびその他の情報に基づいて、選択された学習項目に対応する新規の学習用練習問題を自動的に生成する。
【解決手段】イベントに応じて対象学習項目を決定するステップと、上記対象学習項目に関する学習者の知識レベルを、自動化された学習者モデルによって作成された上記学習者のモデルに基づいて取得するステップと、取得した上記学習者の上記知識レベルと難易度レベルとを関連付けるステップと、学習用練習問題パターンを練習問題パターンデータベースから取得するステップと、上記学習者の上記モデルと、関連付けされた上記難易度レベルとに基づいて、取得した上記学習用練習問題パターンに関連する学習用練習問題を自動的に生成するステップと、上記学習用練習問題を、練習問題用インターフェースを介して上記学習者に提示するステップと、を含む自動的に学習用練習問題を生成する方法である。 (もっと読む)


【課題】修理作業者の修理作業を効率よく支援することができる修理作業支援端末、修理作業の支援方法、および修理作業の支援プログラムを提供する。
【解決手段】装置に対する修理作業の支援方法であって、取り外し順序データベース21と、修理作業データベース22と、調整作業データベース23と、を備える修理作業支援端末1による装置に対する修理作業の支援方法であって、装置の任意の部品が指定されたことを検知するステップ(S10)と、指定された前記部品の交換または補修に際して一旦取り外しが必要となる前記関連部品を取り外し順序データベース21を参照して検索するステップ(S11)と、修理作業データベース22から、指定された前記部品の交換または補修に係る情報を抽出するとともに、調整作業データベース23から、指定された前記部品並びに前記関連部品の調整に係る情報を抽出し、作業内容を作成するステップ(S12〜S19)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】乗物に搭乗して移動する乗客に、しっかりと学習の内容に興味を持たせることができ、目的地までの時間を有効活用することができる移動学習支援システムを提供する。
【解決手段】移動学習支援システム1は、乗客を搭乗させ、目的地へ向かって移動する観光バスに2台のモニタ装置2と移動学習支援装置4とが設置されている。説明者がマウスを操作することで指定されたスライドに対応するスライドデータを制御手段44が記憶手段43から読み出してモニタ装置2へ表示するので、観光バスに搭乗した乗客はモニタ装置2へ表示された目的地に関する説明用スライドに基づいた説明を聞きながら移動することができる。この移動学習支援システム1には、移動学習支援装置4からモニタ装置2へ出力されるアナログRGB出力信号をNTSC信号へ変換する映像信号変換装置3を備えていることで、予め観光バスに備え付けられたモニタ装置2を使用することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿内容の画像上で領域を指定して虫食い箇所を任意に選定することのできる構成において,2以上の虫食い箇所を1つの虫食いグループとして設定し,その虫食いグループについて1つの虫食い問題を作成することのできる教材作成支援装置及び教材作成支援プログラムを提供すること。
【解決手段】原稿内容を画像として表示する画像表示手段に表示された原稿内容の画像上で任意に領域を指定して虫食い箇所を選定し(S6〜S10),その選定された虫食い箇所を伏せて問うための虫食い問題を作成する教材作成支援装置に適用されるものであって,その選定された2以上の虫食い箇所を1つの虫食いグループとして設定し(S11,S12),その虫食いグループについて1つの虫食い問題を作成するように構成される。 (もっと読む)


【構成】所定の言語の単語および文の少なくとも一方に関連する、画情報の表示、テキスト情報の表示、および音声情報の出力の少なくともいずれかを行うことによって前記所定の言語の学習をフラッシュカード方式で行うための学習装置のプロセッサに、(a)学習する単語または文を決定するステップ、(b)ステップ(a)で決定した単語または文毎に、複数の発声者の中から選択的に一人の発声者を決定するステップ、(c)発声者のそれぞれによる単語および文の音声情報を記憶した音声情報記憶手段に記憶された、ステップ(b)で決定した発声者による前記ステップ(a)で決定した単語または文の音声情報を特定するステップ、および(d)ステップ(c)で特定した音声情報を出力するステップを実行させる。
【効果】特定の人物の発声の癖の影響を受けず実生活で聞く多様な人物の発声する音声に対応できるようになる。 (もっと読む)


1 - 20 / 215