説明

Fターム[2C061CD00]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの筐体、被覆部の構造 (1,689)

Fターム[2C061CD00]の下位に属するFターム

Fターム[2C061CD00]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】電源プラグが電源プラグ挿入口に挿入されている状態においては運搬をし難い状態にすることができる可搬装置を提供する。
【解決手段】可搬装置100は、筐体110、取手130、圧縮バネ140、ロック爪150、レバー部160およびリンク部170を備える。筐体110は、電源プラグ114を挿入するための電源プラグ挿入口112を有する。取手130は、筐体110の内部と外部との間を移動可能である。圧縮バネ140は、取手130を筐体110の外部へ移動させる方向に付勢する。ロック爪150は、圧縮バネ140の付勢力によって取手130が筐体110の外部へ移動しないように取手130を係止するためのものである。レバー部160は、電源プラグ挿入口112において電源プラグ114の挿入方向または引き抜き方向に移動可能である。リンク部170は、ロック爪150とレバー部160とを連結する。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易で、且つ、取付後の固定強度が高い外装部品の取付構造及びこれを用いた画像形成装置を得る。
【解決手段】本発明に係る外装部品12の取付構造及び画像形成装置の外装部品12に形成された第1の嵌合部38は、機械本体2に形成された第1の被嵌合部22との嵌合時に第1の被嵌合部22の内面に接触して外装部品12の外側への動きを規制する第1の外側規制部47と、第1の外側規制部47の先端から外装部品12に対して内方に拡がるように傾斜して第1の被嵌合部22との嵌合動作を誘導する嵌合誘導部45とを備え、第1の被嵌合部22に段階的に嵌合するように構成される。外装部品12に形成された第2の嵌合部50は、機械本体2に形成された第2の被嵌合部27との嵌合時に機械本体2の内面に接触して外装部品12の外側への動きを規制する第2の外側規制部49を備える。 (もっと読む)


【課題】操作者が操作する場合、手荷物等を簡単に載置して操作中に手荷物等が盗まれることなく安全に操作することができる写真画像プリントシステムを提供する。
【解決手段】写真画像プリントシステム10は天板と、背面側板11cと、一対の側方側板11bと、底板とを有する筐体11と、デジタルメディア挿入口21aを有するPC本体21と、ディスプレイ22を有するPC20とを備えている。筐体11内にはプリンタおよび課金システムが収納されている。PC20は天板の左右方向一側の後方に配置され、天板の一側の前方に操作用テーブル15が前後方向に移動自在に設けられている。天板の左右方向他側には、操作用テーブル15より低い高さをもつ載置台16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】画像読取部と画像形成部との間の装置本体の前面側に、ロール紙(シートロール)を着脱する開口部を設けるとともに、ロール紙の両端部に装着される少なくとも一つのフランジ部材と係合ないし嵌合する位置決め案内手段を前記開口部の上下に設けることにより、視認性に優れるとともにロール紙のセット性を向上できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ロール紙4を装置本体1の前面側から挿入し、フランジ受け台5に挿通・セットするための開口部7が、画像読取部2と画像形成部3との間に形成され、開口部7における装置本体1の上下部分に、ロール紙4における少なくとも一方のフランジ6をシート幅方向Yに位置決め・規制し、かつ、ロール紙4をシートロール支持部としてのフランジ受け台5に案内する位置決め案内手段を具備している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は上記問題を解決するために、収納部材に収納されているマニュアルなどの冊子を、簡易な構成で容易に取り出すことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の取手部は、前記収納部材に収納された冊子を取り出す際に、前記冊子内側への指の差し入れを容易化する冊子取出し補助手段を備えていることから、凹状の取手部と冊子の間に容易に指を差し入れることができるので収納されたマニュアルなどの冊子を容易に収納部材から取り出すことがきる。 (もっと読む)


【課題】電源供給端子を有するインターフェースコネクタを経由して供給される電力と電源供給装置から電源コネクタを経由して供給される電力とが同時に供給されることを容易かつ確実に防止すること。
【解決手段】筐体101に設けられた第1の開口部202と、第1の開口部202に対向して設けられ、電源供給装置から電源を供給するプラグが着脱可能な電源コネクタ201を備えた電子機器装置100において、筐体101には第2の開口部204が設けられ、第2の開口部204には、外部装置と通信するための複数種類のインターフェースコネクタのうち少なくとも一つのインターフェースコネクタ104が支持部材106を介して取り付け可能に構成され、複数種類のインターフェースコネクタのうち電源供給端子を有するインターフェースコネクタ104を取り付ける場合に、支持部材106が電源コネクタ201を覆い隠すようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが印刷ヘッドおよびキャリッジに触れることができず、高い安全性を確保することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】記録紙Sに対して幅方向に往復移動するキャリッジ42と、キャリッジ42に搭載されて記録紙Sに印刷を行う印刷ヘッド2とを備えたプリンター1であって、プリンター1の前方カバー7の内側に、キャリッジ42の移動領域を覆うキャリッジカバー44が設けられている。 (もっと読む)


【課題】大型の成型機を用いることなく製造することが可能な筐体カバー及び該筐体カバーを備えた記録装置を提供する。
【解決手段】フロントカバー25は、上側部材30と下側部材40が面方向に沿って連結されることで筐体の開口部を覆蓋可能な形状に一体形成される。上側部材30と下側部材40は、連結される相手方の部材との対向部位に、互いに嵌合可能な態様で櫛歯状に配置された連結部34,44をそれぞれ備える。各連結部34,44は、上側部材30,下側部材40の表面及び裏面と斜めに交差する方向に延びるとともに各連結部34,44の嵌合方向に沿って対をなす斜面をそれぞれ有し、連結部34の有する斜面が相手方の連結部44の有する斜面と互いに対向した状態で嵌合される。 (もっと読む)


【課題】電源ケーブルの取り廻しを装置本体の設置面積内で行うことによって設置スペースと稼働スペースを最小限に抑えることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体2の下部に前後方向に延びる把手8を段構成とし、装置本体2の背面に電源基板のインレット9を配置して成る画像形成装置において、前記インレット9を装置本体2の背面から内側にオフセットさせて配置するとともに、装置本体2の背面に前記インレット9に連なる凹状のケーブルガイド2bを形成し、該ケーブルガイド2bを前記把手8の段差に連通させ、前記インレット9から延びる電源ケーブル10を前記ケーブルガイド2bから前記把手8の段差を経て引き廻る。 (もっと読む)


【課題】樹脂製カバー部材の厚さ寸法を変更することなく、このカバー部材を大きくしても、被記録媒体の排出口近傍が押さえられた際に、印刷された被記録媒体をスムーズに排出することが可能となる印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷ユニット35のフレーム38の一対の側壁部37に回転可能に軸支されるプラテンローラ24の周面に所定荷重でサーマルヘッドが当接されている。また、この一対の側壁部37には、印刷された用紙が排出される排出口近傍の上端部に補強板31が横架されている。また、この補強板31は、サーマルヘッドよりも用紙の搬送方向下流側に配置されている。そして、この補強板31の上端縁部が、この排出口の側端縁部を略全幅に渡って覆う固定カバー部の内側面に当接する。 (もっと読む)


【課題】使用者が操作し易い画像記録装置を提供すること。
【解決手段】画像データに基づいて記録媒体への画像記録処理を行う処理ユニットと、処理ユニットを移動させる移動部と、処理ユニットの画像記録処理を制御する第1制御部と、画像記録処理の進行状況を第1制御部から取得し、その進行状況に応じた位置に処理ユニットが移動するように移動部を制御する第2制御部とを備える画像記録装置。 (もっと読む)


【課題】浮遊物発生部の機能に影響を与えず、浮遊物発生部の一面側に形成されている空洞部内での浮遊物の拡散を防止することができるハウジング構造並びにそのハウジング構造を備えた記録装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】浮遊物の発生部190Aが内蔵されていると共に、前記浮遊物発生部の一面側に空洞部193が設けられたハウジング構造であって、前記浮遊物発生部から前記空洞部への浮遊物の侵入を防止する部材102a、102cがミドルハウジング102に一体成形されて設けられている。これにより、浮遊物侵入防止部材は、浮遊物発生部に直接関与せずに浮遊物発生部にて発生した浮遊物の空洞部への流れ込みを阻止するので、浮遊物発生部の機能に影響を与えず、空洞部内での浮遊物の拡散を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】係止フックと被係止部との形状及び構造を工夫することによって垂直1軸方向に加えて水平2軸方向の移動を同時に規制する。
【解決手段】本発明のフック装置1は連結する2物品の一方に形成されている係止フック50と、連結する2物品の他方に形成されている被係止部51とを備え、係止フック50の係止爪52が被係止部51の係止作用面53に係止されることによって連結する2物品の垂直1軸方向Zへの移動を規制し、係止フック50の係合誘導部55が被係止部51の係合作用面54と係合することによって垂直1軸方向Zと直交する水平2軸方向Xへの物品の移動を同時に規制するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、排出部に排出されたシート材が見え易く且つシート材の取り出しが容易であると共に、構成も簡易にできる画像形成装置を得ることである。
【解決手段】原稿の画像を読み取る原稿読取部3と、原稿読取部3の下方の空間に設けたシート材排出部9と、シート材排出部9の下方に設けたシート材供給部5と、シート材供給部5から搬送されるシート材Sに画像形成を行なう画像形成部7とを備え、シート材排出部9はシート排出方向下流側で開口したシート材取出口21と、シート材取出口21の対向位置にあるシート材排出口23と、シート材排出口23から排出されたシート材Sが載置されるシート材載置部24と、シート材載置部24の対向位置にある対向壁20とを備え、対向壁20はシート材排出口23側からシート材取出口21側に向かって上方に傾斜してシート材取出口21側の空間をシート材排出口23側の空間より広くした。 (もっと読む)


【課題】排気装置におけるカバーケースの取付構造に改良を加えることにより、カバーケースの共振に由来する騒音の発生を確実に防ぐ。
【解決手段】カバーケース8のフランジ51の少なくとも二箇所に、ダクト5の空気排出口3の筒壁25の外面に圧接するための係合片55を張り出し形成する。これら係合片55が、ダクトの筒壁25を圧接することにより、ダクト5に対してカバーケース8をがたつきなくしっかりと固定することができるので、カバーケース8の共振に由来する騒音の発生を確実に防ぐことができる。また、カバーケース8をダクト5の筒壁25に被せ付けるだけで、カバーケース8をしっかりと取り付けることができるので、ビス止めによりカバーケース8をダクト5に固定する形態に比べて、少ない手間で効率的にカバーケース8を装着することができる。 (もっと読む)


【課題】ハウジング,ロア装置の設計変更を容易にし、部品の共通化を通じて製品コストの削減を図り、ロア部に求められる必要な機械的強度を確保する。
【解決手段】本発明のハウジング,ロア装置600は、電子機器本体10の前面205、左右の側面209、211及び後面207を構成するハウジング部601と、電子機器本体10の底面215を構成するロア部602とが別体に構成されており、このうちロア部602は種々の機種に対応できる汎用性を持たせた構造になっている。 (もっと読む)


【課題】一度ケースのカバーを取り外して取り付ければ、必要に応じて拡張カードを拡張スロットに装着可能とすることを課題とする。
【解決手段】コントローラー基板14が収納されたケース12には、コントローラー基板14を露出させる開口部22が設けられており、この開口部22はパネル26によって閉じられている。パネル26にはスリット32が形成されており、このスリット32からライザー基板18がコネクタ16に挿抜できる。また、パネルを90度回転させると、スリット32からオプションカード42がコネクタ40に挿抜できる。これにより、コントローラー基板14にライザー基板18を増設する際や、ライザー基板18にオプションカード42を増設する際に、一度だけパネル26を取り外せばよいので、増設作業が単純化できる。 (もっと読む)


【課題】装置本体の盗難を抑制すると共に、ビデオコントローラボード及び該ボードに増設されたアクセサリ部材の盗難を抑制可能な画像形成装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像形成部と、画像形成部を保持する枠体と、外部情報機器からの情報を受信・処理するビデオコントローラボード27と、枠体を覆う着脱可能な外装カバー20と、枠体と外装カバー20とを施錠するロック機構35とを有し、ビデオコントローラボード27が枠体と外装カバー20との間に配置され、枠体及び外装カバー20が、それぞれ挿通孔を有し、挿通孔は枠体に外装カバー20が取り付けられた際に、ロック機構35が外装カバー20の外側から枠体の内側まで貫通可能となるように互いに対向する位置に配置され、ロック機構35が挿通孔を貫通して枠体と外装カバー20とを施錠することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数の構成機器間を連設する画像形成装置において他の機器と隣り合う側面に電源スイッチ等を設ける場合でも操作性がよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写機本体ユニット20の左側面部に主電源スイッチ30を設け、排紙ユニット27の主電源スイッチ30と対応する位置を切り欠き、使用者、操作者が指先でスイッチのオン、オフ操作ができる程度の開口部38とする。ユニット20、27を隣り合うユニットとの間に透き間が生じないように組み合わせても、主電源スイッチ30の操作に困ることはなく、主電源スイッチ30が見えにくいため、過ってオフしてしまうことも少なくなる。 (もっと読む)


【課題】排紙収容枚数が少ないタイプと排紙収容枚数が多いタイプとに、簡単かつコスト安に変更できるようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】下段位置Dの給紙部2から供給された用紙に中段位置Mの画像形成部3と定着部4とで画像が形成された後に、上段位置Uの排紙部5A,5Bに排出されるようになったプリンター1A,1Bにおいて、プリンター1A,1Bの上段位置Uに、排紙収容枚数が少ない浅底の排紙部5Aを有する第1のトップカバー11Aと、排紙収容枚数が多い深底の排紙部5Bを有する第2のトップカバー11Bとを交換可能に取付けるようにして、トップカバー11A,11Bを交換するだけで、排紙収容枚数が少ないタイプと排紙収容枚数が多いタイプとに変更できるようになる。 (もっと読む)


1 - 20 / 26