説明

Fターム[2D059GG00]の内容

橋又は陸橋 (8,643) | 付加目的 (3,760)

Fターム[2D059GG00]の下位に属するFターム

Fターム[2D059GG00]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】 本発明は、橋梁の標高値を特定する装置及びその方法に関する。
【解決手段】地図データ保存部から、橋梁を含むリンクを対象リンクとして抽出し、標高データ保存部を参照し、該対象リンクの一方の端点に対応する第1のノードに隣接する第1の勾配変化点と、該対象リンクの他方の端点に対応する第2のノードに隣接する第2の勾配変化点とを決定し、決定された該第1の勾配変化点の第1の標高値及び該第2の勾配変化点の第2の標高値を演算し、演算された該第1の標高値と該第2の標高値に基づいて、該橋梁上の標高値を特定する。 (もっと読む)


【課題】橋に設備することにより継続的に安定して電気が得られ、発電装置がコスト安となることはもちろん、発電がその橋の上を車両が通過するときに生じる撓みないし振動によることから、発電のために公害が発生することは全くなく、それ自体はクリーンである発電装置を備えた橋を提供する。
【解決手段】橋桁とそれを支持するアーチリブや橋脚等の支持体との間に、通行する車両の荷重により撓みないし振動可能に橋桁を支持するよう発電装置の構成体を設け、その発電装置の構成体は、橋桁を主として支持するコイルスプリングの配列と、リニア発電器の配列との混成であって、リニア発電器は、橋桁の撓みないし振動を受ける可動子側と、それと差し合う固定子側とからなり、固定子側と可動子側とのいずれか一方が鉄心にコイルが巻かれてなり、他方が永久磁石または電磁石であって、その固定子側と可動子側との相対的摺動により発生した電気をバッテリーに蓄電するように構成した。 (もっと読む)


【課題】軽量、施工容易で、仕上がりも美しい高架橋の化粧構造および化粧構造施工方法を提供すること。
【解決手段】高架橋1は、表面の床材2、梁3、橋脚4、足材5、下地材7、および膜材6とから構成される。表面の床材2はコンクリート製で、表面にアスファルトが敷かれる等で車道を構成する。梁3、および橋脚4は、高架橋1の強度メンバである。この発明に係る高架橋の化粧構造では、梁3の裏面が膜材6で覆われる。膜材6を美しく張るためには、同図に示すように、下地材7、および線状(直線状)の足材5が架設される。 (もっと読む)


【課題】小規模で津波来襲時に素早く作動する津波対策構造を提供する。
【解決手段】橋梁3の橋脚5a、5bは鉛直方向に溝部7a、7bを有し、溝部には柱体9a、11aがA1、A2方向に移動可能に設けられている。
柱体9aと柱体11aの間には柱体13a、13b、13c、13d、13eが設けられており、柱体13a、13b、13c、13d、13eを挿通して連結板15a、15bが設けられている。
連結板15a、15bの両端は柱体9a、11aに固定されている。
津波来襲時は、柱体9a、11aをA1方向に移動させると、連結板15a、15bは柱体9a、11aと一体になってA1方向に移動し、水面下に沈降する。
柱体13a、13b、13c、13d、13eは連結板15a、15bに拘束されているため、A1方向に移動して水面下に沈降する。 (もっと読む)


【課題】河川などの水域に立設された橋脚等の柱状構造物の周囲に流木などの流下物が集積するのを低減できる水域の柱状構造物を提供する。
【解決手段】河川4に立設される橋脚1であって、その本体部1aの外周に沿って回転する回転体2が形成されている。
ここで、回転体2の表面には、水流による力を受けて回転体2を一方向に回転させる羽根部3が周方向に間隔を置いて複数設けられている。 (もっと読む)


【課題】洗掘災害の発生する危険性のある橋梁を効率的に簡易に抽出することができる橋梁の洗掘判定装置とその洗掘判定プログラム及び橋梁の洗掘判定表を提供する。
【解決手段】洗掘判定装置1は、洗掘の危険性のある橋梁を判定する装置である。判定項目/点数記憶部2は、洗掘の危険性を判定する際に基準となる各判定項目とこの判定項目毎の点数とを記憶する。合計点演算部5は、判定の対象となる橋梁に該当する判定項目について各判定項目の点数を加算して合計点を演算する。判定部7は、合計点演算部5が演算した合計点に基づいて、判定の対象となる橋梁の安全性を判定する。判定部7は、合計点演算部5が演算した合計点と、しきい値記憶部6が記憶するしきい値とを比較し、合計点がしきい値を下回るときには洗掘の危険性があると判定し、合計点がしきい値を上回るときには健全であると判定する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6