説明

Fターム[2D063DB00]の内容

下水 (5,535) | 下水からの異物の分離 (282)

Fターム[2D063DB00]の下位に属するFターム

Fターム[2D063DB00]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】マンホールポンプ場の水槽内における油性スカムの形成を長期にわたって安価に抑制する。
【解決手段】界面活性剤からなる固形状の油性スカム分散剤38と、該油性スカム分散剤を収納する収納容器40とを備えてなり、マンホールポンプ場10の水槽12内に設置されて、下水表面での油性スカムの形成を抑制するスカム抑制装置36である。収納容器40の底部40Aにはスリット54が設けられ、ポンプ起動水位HWで該底部40Aが下水に浸かる位置に設置され、これにより、油性スカム分散剤38がポンプ起動水位HWにおいて下水に浸かるようにする。 (もっと読む)


【課題】土地の利用を抑え、各家庭の負担もなく、大雨があっても環境汚染を防止することが出来るとともに、浸水被害を防止可能な、合流式下水道の改善手段を提供すること。
【解決手段】降雨時に初期汚濁水を通常下水処理設備の系から分岐させて受け入れ貯留する合流改善浸水対策併用雨水貯留設備と、その合流改善浸水対策併用雨水貯留設備に貯留された初期汚濁水を処理し通常下水処理設備を通さずに放流する高速濾過設備と、を備えた系を有する下水処理システムの提供による。 (もっと読む)


【構成】 取水装置12は、たとえば有底円筒状に形成される槽本体18を備え、雨水から混入している異物を分離して、異物を除いた水を取り出して雨水貯留槽14に供給する。槽本体18のたとえば側面には、流入口30が形成され、この流入口30を通して流入管24から槽本体18内に雨水が流入する。また、本体18のたとえば底面には、排出口32が形成され、この排出口32から排出管26を通して雨水から分離した異物が水と共に排出管26から排出される。さらに、槽本体18には、取水管28が設けられる。取水管28の下端部は、流入管24の管底よりも低位の高さ位置で下方向に向けて開口し、その開口が取水口36として機能する。そして、この取水口36を通して、異物を除去した水が取水管28から取り出され、雨水貯留槽14に供給される。
【効果】 異物が除去された水を雨水貯留槽に供給することができる。このため、吸引ホース等を用いて雨水貯留槽内の異物を除去する作業が不要である。したがって、雨水貯留槽の維持管理の負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 貯水部内に流入した土砂を貯水部内から確実に除去することができる雨水貯留システムを提供する。
【解決手段】 一端31aが流入口19に接続された管部材31を、土砂溜め部29の上方に該土砂溜め部の伸長方向に沿って伸びるように配置し、管部材31に、流入口19を経て管部材31内に雨水と共に流入した土砂を雨水と共に流出させるための複数の流出孔32を形成し、各流出孔32の大きさを管部材31の一端31aから他端31bに向けて漸次大きくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】雨水を一時貯留させることが出来、メンテナンス性の良好な雨水流出抑制排水路構造を提供する。
【解決手段】 雨水等を導いて排水する排水路14内に、合成樹脂製材料で縦横又は上下方向に他の充填部材と連結可能に形成された複数の充填部材20…を連設した浸透渠部を設けている。
充填部材20に形成される傾斜面部20a…の雨水流下方向を、排水路の14,15流れ方向と一致させ、排水路14,15の底面部には、メンテナンス通路が設けられている雨水流出抑制排水路構造を特徴としている。 (もっと読む)


【課題】例えば公園等の樹木からの落ち葉が相当量見込まれる施設内の道路などに好適である閉塞物対策用雨水処理構造及び雨水処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の閉塞物対策用雨水処理構造は、道路脇に配設された既設又は新設の集水枡1の外側に、雨水を導入して地下に浸透させる浸透枡2を隣接させ、前記集水枡1の開口上部を覆う蓋材として、縦片部分である縁石部5と横片部分であるエプロン部6とからなるL型街渠ブロック7が配され、エプロン部6の上面は縁石部5方向へ下り傾斜し、エプロン部6には雨水を集水枡1の内部に流入させる導水口8が設けられると共に縁石部5には外側の浸透枡2へ通ずる案内口9が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】合流式管渠において、その雨水吐き室内に配設するスクリーンの稼働実績、故障の有無並びに水位及び流速の維持管理情報をマンホールを開けることなく簡易に収集し、この情報を取得することができるようにした合流式管渠におけるスクリーンの稼働管理システムを提供すること。
【解決手段】ブラシ軸Bの回転を検出する稼働検出手段6と、水位及び流速検出手段7と、スクリーンSの稼働並びに水位及び流速データを収集記録するデータ収集手段5と、データ収集手段5のデータを外部モバイル端末器Mに対して送信するための送受信ユニット4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 含油排水がエマルションである場合あるいは含油排水中の油分濃度が低い場合であっても、当該排水中の油分に対して十分な吸着能を示し、且つその吸着能を長期にわたって安定的に維持することが可能な吸着剤及びその製造方法、並びにその吸着剤を用いた含油排水の処理方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の吸着剤は、所定の炭素質材料を1000〜1500℃でか焼することにより得られるものであり、好ましくは、石炭系、石油系又は木炭系コークスを1000〜1500℃でか焼することにより得られる、BET表面積20m/g以下のか焼コークスからなるものである。 (もっと読む)


1 - 8 / 8