説明

Fターム[2E001DH00]の内容

建築環境 (50,610) | その他の機能 (1,477)

Fターム[2E001DH00]の下位に属するFターム

Fターム[2E001DH00]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】高い抗アレルゲン性を有し、かつ耐候性に優れた耐久性のある化粧シート及びこれを用いた化粧板を提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂基材上に、抗アレルゲン機能を有する硬化性樹脂層が形成された化粧シートであって、該硬化性樹脂層は、電離放射線硬化性樹脂と、ポリフェノール化合物が無機固体酸に担持された抗アレルゲン剤とを含む電離放射線硬化性樹脂組成物を架橋硬化してなり、該電離放射線硬化性樹脂は、4〜10官能のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含み、該電離放射線硬化性樹脂組成物において、抗アレルゲン剤の含有量が電離放射線硬化性樹脂100質量部に対して5〜30質量部である化粧シート及びこれを用いた化粧板である。 (もっと読む)


【課題】軽量で機械強度に優れ、光透過性能と断熱性能に優れた透光性断熱材の提供。
【解決手段】断熱材に貫通孔が穿設され、該貫通孔内に透明樹脂で形成された光導波路が設けられたことを特徴とする透光性断熱材。貫通孔が穿設された断熱材を用意し、次いで該断熱材の貫通孔内に、透明樹脂で形成された光導波路を設けることによって透光性断熱材を得ることを特徴とする透光性断熱材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】放射性廃棄物を収納する建屋における柱や梁を省略して、より多くの放射性廃棄物を貯蔵可能にするとともに、十分な強度と、十分な遮蔽効果を備える廃棄物貯蔵建物を提供する。
【解決手段】内面同士を対向させかつ所定間隔をあけて配置される二枚の鋼板32、32、及び二枚の鋼板32、32の間に設けられ、二枚の鋼板32、32を所定の間隔を開けた状態で連結するH鋼34を備え、二枚の鋼板32、32の間にコンクリートを打設してなる鋼板パネル30の組合せによって壁及び天井が構成される、放射性廃棄物を保管する放射性廃棄物貯蔵建物において、H鋼34は、二枚の鋼板32、32の間に複数本それぞれ平行に並列配置されかつ鋼板32に溶接され、壁及び天井は、H鋼34が並列配置されるように複数の鋼板パネル30を溶接することによって構成され、壁と天井とは、溶接によって接合させる。 (もっと読む)


【課題】農業廃棄物の籾殻の破片は、昨今自然のサイクルからはずされ廃棄物として廃棄費用がかかるようになり、その処分方法も焼却処分となるため環境への負荷が懸念される。
また、昨今まで建築用部材の補強用として外壁材、間仕切り材、鉄骨の補強材として使用されたアスベストは健康被害や衛生上有害と認識され現在では使用及び製造の禁止となっている。
アスベストの機能を有しながら衛生上の問題を起こさない代替となるゼロエミッションをスタンスとした材料が求められている。
【解決手段】アスベストの特性と同等の性質をもつ代替材として用いることを可能とするために同等の機能特性を持つ珪藻土と、従来廃棄物である籾殻等を混合成形し、バインダ−硬化からなる単層材・積層成形材が好ましい。 (もっと読む)


【課題】可搬性と収納性に優れた音響構造体を提供する。
【解決手段】音響構造体10は、4つの側面板12、14、13および15と、2つの底面板17および16とにより取り囲まれ、一方向に延在する中空の四角柱をなしている。音響構造体10は、側面板14および15を各々の折れ目xa1およびxa2において折り曲げ、かつ、底面部16および17を各々の折れ目ya1およびya2において折り曲げつつ、側面板12および13を互いに接近させ、全体として扁平な板状をなすように畳むことができる。 (もっと読む)


【課題】窓ガラス接着性フィルムは、窓ガラスの飛散を防止する機能を備えるために、窓ガラスに対して充分な接着力を有することから、ガラスから剥がすことができないか、または特殊な薬剤等を用いなければ剥がすことができないため、貼り剥がしの容易な、耐候性に優れた積層フィルムを提供する。
【解決手段】プラスチックフィルム層1と、窓との吸着面21を有するシリコーンゴム層2とを含む、窓貼り用積層フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】 伸縮継手の固定に必要な面修正部を確実かつ簡単に形成することができ、廃棄物の発生を抑えることができるコンクリート構造物用伸縮継手の固定構造およびその固定方法を提供すること。
【解決手段】 コンクリート構造物11,11間の目地部12に跨って可撓性の伸縮継手13を配置して固定するコンクリート構造物用伸縮継手の固定構造で、伸縮継手13の両端部の碇着部13b,13bが位置するコンクリート構造物11の表面の目地部12から離れた両側に、それぞれ面修正部14,14を2条形成し、これら2条の面修正部14,14上に碇着部13b,13bを配置して目地部12を跨って伸縮継手13を固定する。
これにより、2条の面修正部14,14の目地部12側の端部は、目地部12を挟んで間隔を隔てた状態となり、面修正部14,14を2条に分割して形成することで角隅部11d,11dの欠け落ちを防止でき、伸縮継手13の固定に必要な面修正部14,14を確実かつ簡単に形成して廃棄物の発生を抑えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有するシートと、そのシートの上に形成された構造体とを有するシート構造体の製造装置であって、シート構造体を容易に製造できるシート構造体の製造装置及びシート構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】製造装置1は、固定領域12を表面に有するテーブル10と、構造体2bを形成する形成機構31と、シート2aを固定領域12に固定する固定機構25と、制御装置40とを備えている。固定機構25は、少なくとも一部が固定領域12内に位置するようにテーブル10に設けられており、連続気泡を有する多孔体14b,15bと、負圧発生機構17と、正圧発生機構20とを有する。制御装置40は、負圧発生機構17に負圧を発生させることによりシート2aを固定した後に、形成機構31に構造体2bを形成させ、その後、正圧発生機構20に正圧を発生させる。 (もっと読む)


【課題】所定の強度を確保しつつ、気密性を確保すると共に、簡易な構成とすることができる原子炉格納容器の壁体構造等を提供する。
【解決手段】内部に原子炉を格納可能な原子炉格納容器1の壁体構造において、内壁側に配設されたライナプレート25と、ライナプレート25の外壁側に配設され、内壁側に付設された船殻構造部27を有する外壁鋼板26と、ライナプレート25と外壁鋼板26との間に充填されたコンクリート部と、を備え、ライナプレート25と外壁鋼板26とは非連結状態となっている。 (もっと読む)


【課題】故紙のリサイクルで得られるセルローズファイバーや珪藻土、帆立貝の粉末貝殻の吸湿性や施工性をそのまま生かして、海藻灰の遠赤外線放出による断熱効果を付与し、施工性やコストなどにおいてほとんど負担増となることなく、この両者の特性を生かすことのできる断熱材を提供する。
【解決手段】故紙を解織して得たセルローズ繊維上に海藻灰を付着させてバラ綿状に形成して断熱材とする。あるいは、珪藻土に海藻灰を混合して断熱材とする。あるいは、帆立貝の粉末貝殻に海藻灰を混合し、断熱材とする。 (もっと読む)


【課題】コンクリートの屋内側の表面にアルカリガス捕捉作用を有する弱酸溶液を塗布することで、アルカリガス捕捉層を形成した、コンクリートからのアルカリガスの放出量を確実に低減する構造物を提案する。
【解決手段】コンクリートの屋内側の表面にアルカリガス捕捉作用を有する弱酸溶液を塗布し、この溶液がコンクリートの表面に染み込むことでコンクリートの表層部分にアルカリガス捕捉層を形成している。 (もっと読む)


【課題】屋内のコンクリート表面を中性化することで屋内空間へのアルカリガスの放出を抑制する方法、及び中性化促進措置を講じたコンクリート構造を提案する。
【解決手段】屋内でコンクリートが打設された後に当該コンクリートの表層部分を中性化することで、コンクリート内のアルカリガスの発生を抑制する方法であって、中性化の手段として、少なくとも、コンクリートの表層部分に接する空間にコンクリート中性化ガスを充填する行程と、その表層部分を、充填したコンクリート中性化ガスに暴露する行程とを含む (もっと読む)


【課題】空気清浄機能が均一で意匠性に富み、天井面或いは壁面など建築物躯体に接着施工出来る吸着分解機能を有するシート状物を提供すること。
【解決手段】竹炭の粉末及び粘土を混練し焼成して得られる白色の多孔性焼成物を粉砕し無機塗料中に混合して、竹炭の触媒効果を利用し揮発性有機物質(VOC)及び臭気成分を吸着分解する機能を有する塗料と成し、該塗料を通気性を有する繊維質の可撓性シートの表面に均一に塗布し、これを乾燥させて吸着分解層を形成したシート状物を得る。該シート状物は接着剤を用いて建築物躯体に貼着され、室内の空気を浄化する。前記吸着分解層は前記可撓性シートの裏面側にも形成することが可能であり、前記接着剤に多孔性焼成物の微粉末を混合して吸着分解機能を付加することが出来る。 (もっと読む)


【課題】地下鉄駅構内や地下道等のように消防法の防炎規制を受ける場所であっても、所定の防炎性能を発揮でき、また横断面円形の柱等のように曲率の大きい曲面を有する下地であっても容易に貼ることができるとともに、貼付け後に容易に剥がれない。
【解決手段】難燃性を有する合成樹脂発泡体層11の一方の面に難燃性粘着剤層12が設けられ、合成樹脂発泡体層11の一方の面に難燃性粘着剤層12を介して剥離可能に剥離シート13が積層接着される。上記合成樹脂発泡体層11の引張弾性率が0.05〜50kPaであり、合成樹脂発泡体層11の圧縮弾性率が0.05〜50kPaであり、合成樹脂発泡体層11の厚さが2〜30mmである。この防炎パネル10は被貼付体の曲面部又は平面部に貼付されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】光触媒粒子をつなぎあわせるバインダーとして、Si系バインダー以外のものを有する光触媒基材であって、十分な光触媒活性と十分な粒子固定性能および接着性能とを有する光触媒基材を提供する。
【解決手段】光触媒粒子とバインダーとを含む光触媒層を有する光触媒基材であって、バインダーがジルコニアを含み、バインダー含有量が光触媒層全体の10質量%〜50質量%である光触媒基材とする。 (もっと読む)


【課題】低温生成の籾殻燻炭を用い,合成樹脂系硬化剤を使用しているため、籾殻の持つ多孔質の特性に優れず、有害化学物質の低減、調湿、抗菌、空気清浄、電磁波遮断等の居住環境を健康的に維持する効用には今一期待できないという従来の土壁等の建築材が有する諸難点を解消し、居住環境の健康維持の面で好適で且つ経済的に求められる高温生成の籾殻黒炭、籾殻白炭からなる籾殻炭利用の建築材とその製造方法を提供する。
【解決手段】珪藻土又は荒木田土と、約400度C以上の高温生成で得られる籾殻黒炭又は籾殻白炭からなる籾殻炭と、セメント,石灰,細砂等からなる無機質で自然素材系の硬化剤とを所定の配合割合で混合して土壁材料等の建築材を形成することを特徴とする。 建築材の具体的製品形態としては、土壁材料の他に土壁,土壁パネル、ブロック,レンガ,置物等の成型品となす。 (もっと読む)


本発明は、二酸化チタンで被覆した酸化鉄粒子の使用に関し、特に光触媒作用により大気汚染物質を分解するためのそれらの使用に関する。本発明はさらに、二酸化チタンで少なくとも一部被覆されている酸化鉄粒子の使用であって、前記粒子と接触する、窒素酸化物(NO)および揮発性有機化合物(VOC)から選択される大気汚染物質を光触媒作用により分解するための使用を対象とする。 (もっと読む)


【課題】建物の周辺を照明することにより歩行時の安全性、防犯性、建物の外観を向上させることができる照明付き土台水切りを提供する。
【解決手段】建物に固定される固定片1と、固定片1の下端から前方に向かって下り傾斜して形成される傾斜片2と、傾斜片2の前端から下方に向かって突出して形成される垂下片3とを有して土台水切り4を形成する。傾斜片2の下側で且つ垂下片3の裏面側の空間において光源5を土台水切り4に設ける。光源5により外壁の周辺を照明することができる。 (もっと読む)


【課題】建物の周辺を照明することにより歩行時の安全性、防犯性、建物の外観を向上させることができる照明付き土台水切りを提供する。
【解決手段】建物に固定される固定片1と、固定片1の下端から前方に向かって下り傾斜して形成される傾斜片2と、傾斜片2の前端から下方に向かって突出して形成される垂下片3とを有して土台水切り4を形成する。傾斜片2の下側で且つ垂下片3の裏面側の空間に光源ホルダー9を配設する。光源5を光源ホルダー9に設ける。光源5により外壁の周辺を照明することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、軽量の発泡合成樹脂からなるブロック本体に仕上げ材を具備させて建築物の内外壁を仕上げることによって、資材コストを低減させるだけではなくブロック施工工程を単純化し、既存の住宅よりエネルギー消費を80〜90%低減させることができる建築用軽量断熱ブロック及びその施工方法に関する。
【解決手段】
本発明による建築用軽量断熱ブロックは、建築物の内外部壁体に積層させて施工する断熱ブロックにおいて、断熱ブロックは発泡合成樹脂からなり、積層時に隙間が発生しないようにその上面に結合突起が形成され、その下面に結合突起と対応する結合溝が形成され、前面及び背面に突出部と凹溝部とが形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 69