説明

Fターム[2E101CC00]の内容

建築物の階段 (4,288) | 他の器具と組み合わせた階段 (39)

Fターム[2E101CC00]の下位に属するFターム

Fターム[2E101CC00]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】階段のササラ桁プレートをダンパーとして構成したことにより、階段のデッドスペースを有効利用するとともに、建築構造物の構成要素の有効利用をはかることが可能な階段、及び建築構造物を提供する。
【解決手段】階段1は、所定軸力を受けた際に軸方向に降伏する帯板状の芯材からなるダンパー本体101と、ダンパー本体101の周囲に装着されることによりダンパー本体101の面外座屈を防止する拘束部材102とを有するとともに上階及び下階を連結する一対のササラ桁プレート11と、一対のササラ桁プレート11に架設された踏み板21と、一対のササラ桁プレート21に架設された蹴込み板31とを備える。 (もっと読む)


【課題】段差、溝、或いは凹所に渡して車椅子や身体に障害のある人などを通行させるとき、その状態を遠方からでも容易に認識可能でかつ容易に持ち運びできる渡し板を提供することにある。
【解決手段】渡し板10は、平坦な表面及び該表面に繋がる側面を備える厚みのある複数の板部材11〜13を含む。各板部材は、それらの各側面11d,12c,12d,13cを対向させて並べられ、段差、溝、又は凹所に架け渡されて通行路とされる。各板部材の対向する側面どうしは、粘着テープ15,16で連結され、この2つのテープの接合部17をヒンジとして折り畳み可能にされている。渡し板10は、板部材11,13における外側の側面11c,13dに発光装置21が取り付けられ、発光装置21には、板部材11,13に取り付けられたバッテリ26からスイッチ装置28、32,34を介して電力が供給及び遮断され、点灯及び消灯可能にされている。 (もっと読む)


【課題】車両点検整備用のピットの上面から必要な高さの階段踏板までを懸垂部材によって吊る構造とすることによって、部品点数を少なくかつ設置スペースを取らない簡単な構成として、設備費用も掛からない車両点検整備用ピットの階段装置を提供すること。
【解決手段】階段部分の踏板を形成する複数枚の移動踏板17a〜17eと、フロア1のピットコーナ枠7に上端部が取り付けられてピットの両側壁に沿って懸垂状態に支持され、階段の各段に相当する位置に前記移動踏板を支える踏板受具19a〜19eを設けた懸垂棒15a〜15eと、ピット床面の昇降に伴って昇降するとともに移動踏板の下面を下方から支持する移動踏板昇降テーブル33とからなり、移動踏板昇降テーブル33の下降によって前記踏板受具19a〜19eに前記移動踏板17a〜17eを載置して階段とするとともに、上昇によってフロア面と同一面とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 単に昇降するだけの機能ではなく、くつろぎの空間として使用することができる階段を、無駄無く構成することができる階段構造を提供する。
【解決手段】踊り場20を有する階段2が、住宅建物10内の居間11aに面して設けられ、この階段2の踊り場20の1辺にソファ3が設けられた階段構造1である。階段2の手摺り4が透明体41で支承され、踊り場20から透明体41を介して居間11aを見通せるようになされた階段構造1である。段板23、踊り場20、およびソファ3が着脱可能な化粧材23b,20bによって被覆されてなる階段構造1である。 (もっと読む)


【課題】低コストで高い強度を持ちながら、人の昇降時に隣室及び下階及びその隣室に発生する騒音を大幅に低減することができる階段構造を提供することを目的とする。
【解決手段】階段本体(10)と、前記階段本体(10)の少なくとも一方に固定される階段側板(20)と、前記階段側板(20)内に配置された第1の衝撃緩衝部材(30)とを備え、前記第1の衝撃緩衝部材(30)が壁(60)に直接的に固定されることを特徴とする階段構造(1)。 (もっと読む)


【課題】 降雪地における建造物外部鋼製階段のステップに降着した氷雪等は、スリプや転倒等、人身事故の原因となっている。
【解決手段】 本発明は、これを防ぐ為にステップ裏面に階段融雪用発熱体を設置するものである。裏面に設置することから、直接踏まれることがなく、構造が簡易であることから、従来の製品と比較し安価かつ長寿命を特長とするものである。 (もっと読む)


【課題】階段における踏み板の踏み外しに起因した転倒の初期段階において人体を保護することのできる階段安全装置を提供する。
【解決手段】階段20における各踏み板21に人体から付与される荷重を検出する荷重センサ31(荷重検出手段)と、踏み板21を踏み外して転倒する人間を保護するエアバッグ装置32(保護手段)とを備える。そして、エアバッグ装置32の作動を制御する制御装置(制御手段、判断手段)は、荷重センサ31からの荷重検出結果に基づいて、踏み板21からの踏み外しによって転倒過程にあるか否かの判断を行い、転倒過程にあると判断された時にエアバッグ装置32を作動させる。 (もっと読む)


【課題】横方向にスライドして庫内を開放するスライドドアを備え、処理対象物を搭載した台車を庫内に搬入してスライドドアを閉めた状態で、所定の処理を実施するよう構成される装置に対し、スライドドアの開閉に応じて、台車を庫内に搬入又は台車を庫内から搬出することができる状態とそうでない状態とに自動的に切り替えることができる台車搬入出用案内板を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、固定板部1と、該固定板部1に対して出退自在であり、且つ、進出すると、先端側が庫内に入り込んで、床面と庫内とを掛け渡すことが可能となる可動板部15と、固定板部1に対する可動板部15の出退操作を行うための作動機構6,8,20とを備え、該作動機構6,8,20とスライドドアYとが部材Y1によって作動的に連結されることが特徴である。 (もっと読む)


【課題】運搬および設置が容易でありながら、傾斜地の土砂の崩壊を防止できる土嚢袋を提供する。
【解決手段】傾斜地の傾斜面に設置され、土砂が入れられることにより略L字状に形成される土嚢袋1であって、傾斜面に設置されたときに上方を向く開口部11が形成され、この開口部11から土砂が入れられる袋部10と、この袋部の開口部近傍から延出する布部20とを備え、布部20は、袋部10に接して配置され、土砂が裁置される裁置部21と、この裁置部21に裁置された土砂を被覆する被覆部22と、傾斜面に設置されたときに、土砂を被覆した被覆部22の上面および袋部10の開口部11を覆い、略水平面を形成する踏み面部23とから成る。 (もっと読む)


【課題】従来よりも制振効果が高い制振装置付き階段を提供する。
【解決手段】階段10の桁である下側階段梁28、及び上側階段梁34の側面に、各々ブラケット38を介してマスダンパである制振装置36を取り付ける。階段歩行による桁の振動が制振装置36によって効果的に吸収される。 (もっと読む)


【課題】階段上にある壁に挟まれている空間を床又は階段として用いる。
【解決手段】一対の壁10間に備えられている階段における階上の床面16aから階段上の空間を床面16aに同面をなすように塞ぐ複数枚の仮設床板を一方の壁に、仮設床板の先端部支持する支承部を他方の壁に設けてある仮設床構造。一対の壁10間に備えられている階段における階上の床面16aから、階段上にある壁10に挟まれた空間に仮設する階段の段板30を一方の壁に、倒し込まれる段板の先端部を支持する支承部12を他方の壁10に設けてある仮設階段構造。 (もっと読む)


【課題】施工工期を短縮でき低コストで設置できること、人の安全な通行に寄与できること、設置直後から高い緑化効果を発揮できること、の3点のうち少なくとも一つの課題を実現する階段構造物を提供すること。
【解決手段】接地面に沿って敷設される底板と、前記底板の上面に階段状に配置される少なくとも一つの多面緑化体とからなる階段構造物であって、前記多面緑化体が、有孔構造の箱体と、箱体に収容した植生基盤と、箱体の複数の面に予め植生した植物とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低い施工コストで騒音防止が可能な階段構造を提供することを目的とする。
【解決方法】階段側板11を隣接する壁面40に取付金具20を介して固定する。この取付金具20はアッパブラケット21とロアブラケット22及び両ブラケット21,22間に挟装したゴム弾性材23から成り、アッパブラケット21を側板11に固定し、ロアブラケット22を壁面40に固定することにより側板11がゴム弾性材23を介して壁面40に固定される。そして、下階の床面41と階段とが接触する部位との間にゴム弾性材30を介在させる。さらに、上階の床面42と階段とが接触する部位との間にもゴム弾性材32を介在させる (もっと読む)


【課題】階段に設けられる照明装置において、歩行者が最も注意を払うべき階段の昇降口が、階段の中間の段等と明瞭に区別して認識され、足の踏み外し等を防止する。
【解決手段】階段1は、上部階のフロアに連続する上部踏面21と、下部階のフロアに連続する下部踏面22と、その間に配置される段踏面31〜38を備える。上部踏面21に近接した3段の段踏面31〜33に上部案内ライト61〜63が埋設され、下部踏面22に近接した3段の段踏面36〜38に下部案内ライト71〜73が埋設される。上部階から下りる歩行者は、上部踏面21に近接した段踏面31〜33が際立って照明されているので、階段の降口を容易に認識し、これら段踏面に安全に足を踏み出して下りることができる。また、歩行者は、降口付近の段を安全に下りることによって、階段の勾配等を認識することができ、続く照明されていない段踏面34、35についても安全に下りることができる。 (もっと読む)


【課題】 階段下への雨水落下を防止する。水受部材の設置作業を簡略化する。
【解決手段】 水受部材4が、ササラ桁2の傾斜方向Aに複数に分割される。水受部材4はササラ桁2の外側方Cを覆う左右一対の側板部4Aと、段板3の下方を覆う底板部4Bとからなる。底板部4Bの傾斜上流A1側に、水受部材4の内方に向かって且つ先端部にいく程水平方向Dに対して下り傾斜状となるように折り曲げられた上折板部5を設け、底板部4Bの傾斜下流A2側に上折板部5と略平行に且つ同一方向に折り曲げられて上折板部5に係止されるフック部7を備えた下折板部6を設ける。上段側の水受部材4の下折板部6と下段側の水受部材4の上折板部5とを重ね合わせてフック部7にて係止することで各水受部材4を相互に連結する。各水受部材4内に雨水が下折板部6と上折板部5とを乗越えて流下する排水路8を形成する。 (もっと読む)


【課題】上がり框用台又は階段等の訓練設備を取り替え可能な昇降用リハビリテーション装置を提供する。
【解決手段】上下方向の高さ調節が可能で上面に踊り場を備えた昇降部と、上がり框用台又は階段等の訓練設備を取り替え可能に設置する受け板とが、前記昇降部と一連の並びに組み合わされると共に、前記踊り場および受け板に立てた支柱の上端間へ架け渡した手摺りをそれぞれ継手により連結して構成している。 (もっと読む)


【課題】 収納時には階段として有効に使用でき、すべり台の傾斜面をすべり下りたときに怪我をするおそれがなく、安全に遊戯を楽しむことができる屋内すべり台を提供する。
【解決手段】 屋内すべり台20は、すべり面Sを有するすべり板21と、すべり面である傾斜面に連なる上面を有する傾斜面延長部材11とを備える。すべり板21は、第一の位置として、階段30の傾斜に沿って階段30の上に重なるように配置させることにより、すべり台用傾斜面を形成し、すべり面Sをすべり下りることができる。傾斜面延長部材11は、すべり台用傾斜面の形成時に、階段30の下方に位置し、その上面は傾斜面に連なる。収納時には、すべり板21は階段30の横にある壁面に保持され、傾斜面延長部材11は、階段30の最下段32の内部の収納部に収納される。 (もっと読む)


【課題】格納位置で、蹴上げ高さHの階段として、使用位置で、補助踏み台35を使った歩行障害者用に蹴上げ高さ「2分の1」×Hの階段として、容易に切り替えられかつ安全に歩行できる。
【解決手段】階段基体1は、高さ(蹴上げ)Hで並べた踏板10をささら桁2ではさみ形成する。ささら桁2の内面3の回転軸31周りに回転自在に、補助踏み台35を取り付けて階段40とする。使用位置で、補助踏み台35は踏板10の上面11に載置され(実線図示)、ささら桁3に磁石で係止固定される。補助踏み台35と踏板10とを使い、蹴上げ高さ「2分の1」×Hの階段となる。格納位置では、固定を解除して、各補助踏み台35を、矢示42方向に回転して、上段側の踏板10の下方に格納し(鎖線図示)、磁石でささら桁2に係止固定される。踏板10のみで蹴上げ高さHの階段となる。 (もっと読む)


【課題】階段踏み面片方隅に折り畳み踏み台を提供する。
【解決手段】踏み台と、ピン軸出一体連動するレール、上下作動アーム、∩字型垂直アーム、踏み台開閉アームを設け、更に踏み台の水平作動と同時に脚支えアームを介し踏み台支持脚が開き踏み台を水平に保持する機能を有する事を特徴ととする折り畳み踏み台装置。 (もっと読む)


1 - 19 / 19