説明

Fターム[2E172DB00]の内容

コンクリート打設にともなう現場作業 (1,390) | 打設対象 (145)

Fターム[2E172DB00]の下位に属するFターム

基礎 (13)
柱、梁 (20)
 (16)
床、天井 (34)
筒状構造物 (6)
ダム (17)
トンネル (18)

Fターム[2E172DB00]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】屋外に存在するコンクリート構造物のコンクリート内部を確実に乾燥させる。
【解決手段】この工法では、所定の剛性を有する被覆板1を用いて、コンクリート構造物SのコンクリートC表面を当該表面に対して所定の間隔の間隙Pをおいて気密に被覆し、この間隙Pを真空ポンプ5により真空吸引することにより、コンクリートC表面の相対湿度を低下させ、コンクリートC内部の水分のコンクリートC表面への移動を促進して、当該水分を乾燥除去し、コンクリートC内部の相対湿度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】 表面にあばたが形成されることがない、品質、外観の優れた構造物に仕上げる。
【解決手段】 打設したコンクリートから余剰水及び空気を抜く方法であって、型枠12の内部にコンクリート13を打設した後に、前記コンリート13の内部に、複数の孔3を有する有孔管2の内部にバイブレータ4を収容した脱水・脱気装置1を挿入して引き抜く。バイブレータ4の振動でコンクリート13中から余剰水や空気等を孔3を通じて有孔管2の内部に排出させることができるので、打設したコンクリート13中の余剰水や空気等が硬化したコンクリート13の表面に露出して、あばたが形成されることがなく、品質、外観の優れたコンクリート構造物を構築することができる。 (もっと読む)


【課題】水平方向における断面積が0.5m以上で垂直方向の高さが0.5m以上のマスコンクリート体において、ひび割れ抑制が効果的に行われ、かつ、作業性が良く、しかもコストが低廉なひび割れ抑制技術を提案することである。
【解決手段】水平方向における断面積が0.5m以上で垂直方向の高さが0.5m以上のマスコンクリート体におけるひび割れ抑制方法であって、前記マスコンクリート体に、高さ方向において、25cm〜50cmの間隔でもって、耐アルカリ性ガラス繊維製ネットが、複数、設けられる。 (もっと読む)


【課題】作業性良く行うことが出来、かつ、所望の位置に埋設することが出来、しかもひび割れ抑制が効果的に発揮される無筋コンクリートを提供することである。
【解決手段】無筋コンクリートにおけるひび割れ抑制方法であって、耐アルカリ性ガラス繊維製ネットが下記式を満足するよう配設される。
1≦T/G≦12.5
T=耐アルカリ性ガラス繊維製ネットのかぶり厚
G=無筋コンクリート層を構成するコンクリートにおける最大骨材の大きさ (もっと読む)


【課題】コンクリートのコールドジョイントを防止することを支援する。
【解決手段】複数ブロックのコンクリートを打ち重ねて形成する躯体の厚さが含まれる躯体寸法と、躯体の垂直方向におけるブロックの層数と、層毎の高さとの入力を受付け、躯体の水平方向における長さと、躯体の水平方向におけるブロックの区画数との入力を受付け、ポンプの打設速度の入力を受付け、ブロック毎のコンクリートの打設順序の入力を受付け、躯体の厚さと、層毎の高さと、躯体の水平方向における長さと、区画数とに基づいて、1ブロックあたりのコンクリート量を算出し、算出された1ブロックあたりのコンクリート量と、ポンプの打設速度とに基づいて、1ブロックあたりの打設所要時間を算出し、打設所要時間と、打設順序とに基づいて、ブロックと、ブロックに接する他ブロックとの打重ね時間間隔を算出して出力する。 (もっと読む)


【課題】パラフィン系養生剤塗布後に、サンダー掛けや下地研磨や高圧洗浄による養生剤の除去を行う必要がない施工性の改善された養生剤を提供する。
【解決手段】低級アルコールアルキレンオキシド付加物10〜30重量%と平均粒子径が0.85μm以下のパラフィンとを含有するセメントモルタルまたはコンクリート乳剤型養生剤。 (もっと読む)


【課題】高い流動性を有し、材料分離抵抗性(耐ブリーディング性、水中不分離性等)に優れ、硬化遅延が少ないコンクリートを製造できる方法を提供する。
【解決手段】プラントにて、水、水硬性粉体、骨材、及びコンクリート混和剤を混練りし、水セメント重量比が25〜65重量%の水硬性組成物(I)を調製する工程(I)と、コンクリート施工現場において、水硬性組成物(I)に特定のレオロジー改質剤を添加して、スランプフロー値が35〜75cmである水硬性組成物(II)を調製する工程(II)とを有するコンクリートの製造方法。 (もっと読む)


【課題】施工面に付着せずにはね返ったリバウンド材料を再利用することができるとともに、十分に高い吹付け品質を達成可能な吹付け工法及び吹付け施工システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る吹付け工法は、造粒装置30Aにおいて土質系材料と水とを含有する吹付け材料から団粒物を造粒する造粒工程と、団粒物をホース8内に導入後、圧縮気体の圧力で当該団粒物をホース8内で移送する移送工程と、このホース8の先端に設けられたノズル9から団粒物を含む流体を施工面Fに向けて噴射する噴射工程と、施工面Fに向けて噴射された団粒物のうち、施工面Fに付着せずにはね返ったリバウンド材料を吸引して回収する回収工程と、リバウンド材料と団粒物とを混合する混合工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】ひび割れ防止可能なコンクリートの打ち継ぎ構造および打ち継ぎ方法の提供。
【解決手段】大きい断面部分の第1コンクリート部分と、小さい断面部分の第2コンクリート部分とのコンクリートの打ち継ぎ構造において、第1コンクリート部分1における第2コンクリート部分2との打ち継ぎ接続部端面を、第2コンクリート部分2の打ち継ぎ接続部端面の端面形状および断面積と同じ端面形状および断面積とすると共に、打ち継ぎ接続部端面から所定の長さ寸法間同じ断面積の部分を有する打ち継ぎ接続部5を、第2コンクリート部分2の一部として第1コンクリート部分1に設け、その第1コンクリート部分の打ち継ぎ接続部5に接続するように第2コンクリート部分用のコンクリートが打設されて、第2コンクリート部分2が築造されている。打ち継ぎ接続部を第1コンクリート部分に設けた後、第2コンクリート部分用のコンクリートを打設する。 (もっと読む)


【課題】低周波の振動でコンクリートに分離を生じさせることなく高品質に突き固めることができ、省力化と安全性の向上とが図れるコンクリート用バイブレータ装置を提供する。
【解決手段】径方向への膨張変形に応じて長手方向の長さが縮まって弾性変形するゴムチューブ4と、該ゴムチューブの一端側の開口を密封閉塞する硬質材料からなる先端キャップ6と、該ゴムチューブの他端側の開口に設けられて高圧エアーホース10を接続させるためのカプラー9を有した口金8と、該高圧エアーホースを通じて該ゴムチューブ内に供給する空気を圧縮するコンプレッサー12と、 該ゴムチューブ内に供給される圧縮空気を所定のサイクルで給排気して該ゴムチューブを膨張収縮振動させる給排気バルブ16とを備えてコンクリート用バイブレータ装置2を構成する。 (もっと読む)


【課題】粉塵低減効果が向上した急結性コンクリートの吹付け方法の提供。
【解決手段】粉体急結剤をエア圧送する供給管、添加水をミストにしてエア圧送する供給管、及び粉体急結剤とミストが混合された急結剤スラリーの吐出管からなる急結剤スラリー化装置において、2つの供給管と吐出管が接続され、間隙よりミストを圧入して急結剤スラリーを連続製造する構造体からなり、構造体の後方1m〜20mの位置から供給管Cまで、添加水のミストをエア圧送するミスト圧送管からなる急結剤スラリー化装置、さらに、(粉体急結剤の供給管の内径)/(急結剤スラリーの吐出管の内径)が0.3〜0.95である急結剤スラリー化装置。該急結剤スラリー化装置で製造した急結剤スラリーをコンクリートに添加して急結性コンクリートとし、急結性コンクリートをノズルから吹き付ける吹付け方法を構成とする。 (もっと読む)


【課題】 作業指示者や作業員の経験と勘に頼ることなく、適切なコンクリート打設を行う。
【解決手段】 標準打設高さに配置された第1のコンクリート検知装置11と、標準打設高さよりも上方の限界打設高さに配置された第2のコンクリート検知装置12と、第1のコンクリート検知装置11がコンクリートを検知した場合に点灯する第1の発光装置13と、第2のコンクリート検知装置12がコンクリートを検知した場合に、第1の発光装置13とは異なる発光色で点灯する第2の発光装置14とを備える。また、第2のコンクリート検知装置12がコンクリートを検知した場合に、警報発生装置等からなる警告手段により警告を行う。 (もっと読む)


【課題】モルタルとコンクリートあるいは二種類のコンクリートを簡単かつ経済的に打ち分けることができ、施工欠陥のないコンクリート構造物を施工することのできるコンクリート打設装置及びコンクリート打設方法を提供する。
【解決手段】コンクリートを第一の供給管3から篩い4を通過させて型枠1内にモルタル又は富配合コンクリートを打設する第一の打設工程と、第一の供給管3を篩い4から取り外して型枠1内に直接、コンクリートを打設する第二の打設工程とを交互に連続して行う。 (もっと読む)


【課題】 モルタルやコンクリートのセメント製品の製造情報がいつでも確認することができ、その記録された情報が紛失したり改ざんされたりする恐れのない信頼性の高さで、コンクリート中でも破損する恐れがなく且つアンテナ感度の指向性を広くすることができるコンクリート品質管理システム及びセメント製品を提供する。
【解決手段】 セメント、骨材、水等を混練するセメント製品の製造工程で混入されるアンテナ部を備えた無線ICタグ1に対し、セメント製品の測定工程に配置された自動測定装置でセメント製品の製品特性値を測定するとともに自動測定装置と連結したICタグ書き込み装置7が製品特性値および製造年月日等からなる製造情報を自動的に書き込む。このセメント製品が現場で打設されて構造物となった後、構造物中の無線ICタグに記録された情報をICタグ読み取り装置11を用いて読み取り可能とする。 (もっと読む)


【課題】長距離搬送であっても、スムーズかつ確実にモルタルまたはコンクリートの吹き
付け施工を行うことを可能とするモルタルまたはコンクリート吹付け装置を提供すること

【解決手段】モルタルMまたはコンクリートを構成する骨材1およびセメントミルク6を
別圧送した後、混合して吹付けるモルタルまたはコンクリート吹付け装置Dであって、前
記セメントミルク6を搬送するためのセメントミルク送出管10と、前記骨材1を搬送す
るための搬送管8とを備え、前記搬送管8は、前記セメントミルク送出管10の下流端が
接続されるセメントミルク導入部9を有するとともに、このセメントミルク導入部9より
下流側の部分の内径が、上流側の部分の内径よりも大きくなるように構成してある。 (もっと読む)


【課題】型枠におけるコンクリートの打設状況を簡便かつ効率的に確認可能とする。
【解決手段】型枠におけるコンクリートの打設状況を監視する方法であって、前記型枠10のコンクリート打設面側における所定位置にRFIDタグ20を設置する工程と、前記RFIDタグ20に対してタグリーダ150による読取り処理を実行し、前記タグリーダ150とRFIDタグ20との通信可否を検知する工程と、前記タグリーダ150と通信不可であるRFIDタグ20の設置位置を、型枠内におけるコンクリート存在位置と認識する工程とを実行する。 (もっと読む)


本発明は、建築物を建てるために濃厚物質、特に液状コンクリートを搬送するための上昇管(10;110)であって、連結箇所において互いに取り外し可能に結合され、上昇管の長手方向に直列に配置される複数個のチューブ(14)を備えた前記上昇管に関わる。本発明によれば、複数個のチューブ(14)のうちの少なくとも1つのチューブ(14)は固定支承部(40;140)で支持され、少なくとも1つの他のチューブ(14)は建築物に固定して取り付けられる案内要素(26)で軸線方向に変位可能に案内されている。
(もっと読む)


【課題】長距離搬送であっても、スムーズかつ確実にモルタルまたはコンクリートの吹き付け施工を行うことを可能とするモルタルまたはコンクリート吹付け装置を提供すること。
【解決手段】モルタルMまたはコンクリートを構成する骨材1およびセメントミルク6を別圧送した後、混合して吹付けるモルタルまたはコンクリート吹付け装置Dであって、前記セメントミルク6を搬送するためのセメントミルク送出管10と、前記骨材1を搬送するための搬送管8とを備え、前記搬送管8は、前記セメントミルク送出管10の下流端が接続されるセメントミルク導入部9を有するとともに、このセメントミルク導入部9より下流側の部分の内径が、上流側の部分の内径よりも大きくなるように構成してある。 (もっと読む)


【課題】 外圧の状態または水分の状態を正確に判定するセンサ装置およびその検知方法を提供すること。
【解決手段】 センサ装置は,第1の発生部115a〜第6の発生部115f,OTDR120,判定部125および出力部130から構成される。発生部115は,光ファイバ110に隣接して設けられ,外圧に応じて光ファイバ110内に伝送されるパルス光にて発生されるフレネル反射を増大させ,OTDR120は,光ファイバ110にパルス光を入射し,出射されたパルス光の反射光の変化を測定してOTDR出力として出力する。判定部125は,OTDR出力に含まれるパルス光の反射光の変化に基づいて光ファイバ110に作用している外圧の状態を判定し,出力部130は,その判定結果を出力する。このようにして判定された外圧の状態からコンクリートの充填状況を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】コンクリートとの接着性に優れ、表面に離型フィルムを必要としない止水材を得る。
【解決手段】固型のゴム材料(ブチル系ゴムを除く)100重量部に、酸化カルシウム2〜300重量部が配合されており、コンクリートとの接着性に優れている、ゴム組成物を提供する。本発明のゴム組成物は、コンクリート構造物の止水材原料として極めて有用である。かかるゴム組成物をシート状止水材又は帯状止水材6として成型し、コンクリート構造物と接着させることにより、簡単に止水構造を製造することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 21