説明

Fターム[2E189AB00]の内容

防災 (4,330) | 消火作業以外の機能を有する消防車 (45)

Fターム[2E189AB00]の下位に属するFターム

Fターム[2E189AB00]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】二次災害を防止し高効率のシステムを提供する。
【解決手段】放水具1を用いて放水を行うとともに、液圧アクチュエータ3〜8によって駆動される機器を搭載する特殊消防車両であって、動力源(エンジン20)によって駆動される非容積ポンプ21及び容積ポンプ22と、水を貯留するリザーバタンク30と、リザーバタンク30の水を非容積ポンプ21の吸込口に導く消防水吸込通路31と、非容積ポンプ21から吐出される水を放水具1に供給する消防水供給通路41と、リザーバタンク30の水を容積ポンプ22の吸込口に導く作動水吸込通路32と、容積ポンプ22から吐出される水を液圧アクチュエータ3〜8に供給する作動水供給通路42と、液圧アクチュエータ3〜8から出る水を回収する作動水戻し通路52とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次災害を防止し高効率のシステムを提供する。
【解決手段】放水具1を用いて放水を行うとともに、液圧アクチュエータ3〜8によって駆動される機器を搭載する特殊消防車両であって、動力源(エンジン30)によって駆動される非容積ポンプ21及び容積ポンプ22と、水を非容積ポンプ21の吸込口に導く消防水吸込通路31と、非容積ポンプ21から吐出される水を放水具1に供給する消防水供給通路41と、非容積ポンプ21から吐出される水を容積ポンプ22の吸込口に導く作動水吸込通路32と、消防水供給通路41と作動水吸込通路32とに対して非容積ポンプ21から吐出される水の流れ方向を切換える方向切換弁35と、容積ポンプ22から吐出される水を液圧アクチュエータ3〜8に供給する作動水供給通路42とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次災害を防止し高効率のシステムを提供する。
【解決手段】放水具1を用いて放水を行うとともに、液圧アクチュエータ3〜8によって駆動される機器を搭載する特殊消防車両であって、動力源(エンジン20)によって駆動される非容積ポンプ21及び容積ポンプ22と、水を貯留するリザーバタンク30と、リザーバタンク30の水を非容積ポンプ21の吸込口に導く消防水吸込通路31と、非容積ポンプ21から吐出される水を放水具1に供給する消防水供給通路41と、リザーバタンク30の水を容積ポンプ22の吸込口に導く作動水吸込通路32と、容積ポンプ22から吐出される水を液圧アクチュエータ3〜8に供給する作動水供給通路42と、消防水供給通路41の消防水圧を作動水吸込通路32に導く消防水圧導入通路43とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次災害を防止し高効率のシステムを提供する。
【解決手段】放水具1を用いて放水を行うとともに、液圧アクチュエータ3〜8によって駆動される機器を搭載する特殊消防車両であって、動力源(エンジン20)によって駆動される非容積ポンプ21及び容積ポンプ22と、水を貯留するリザーバタンク30と、リザーバタンク30の水を非容積ポンプ21の吸込口に導く消防水吸込通路31と、非容積ポンプ21から吐出される水を放水具1に供給する消防水供給通路41と、リザーバタンク30の水を容積ポンプ22の吸込口に導く作動水吸込通路32と、容積ポンプ22から吐出される水を液圧アクチュエータ3〜8に供給する作動水供給通路42と、液圧アクチュエータ3〜8から出る水をリザーバタンク30に導く作動水排出通路52とを備える。 (もっと読む)


【課題】消防用機能部品がコンパクト且つ効率的に収容されるボディを有し、処置室の清潔が確保される緊急自動車の提供。
【解決手段】この緊急自動車10は、救急機能部R及び消防機能部Fを備える。救急機能部Rはボディ12の前方部分に集約され、消防機能部Fはボディ12の後方部分に集約されている。ボディ12は、扉85、86を備えている。この扉85、86は、消防機能部Fに設けられている。扉85、86は、消防機能部Fを露出させる開姿勢と消防機能部Fを覆う閉姿勢との間で姿勢変化する。扉85、86の内壁面111に消防用具が着脱自在に保持されている。 (もっと読む)


【課題】救急隊員が救命作業を容易且つ迅速に行うことができる処置室を備えた緊急自動車の提供。
【解決手段】この緊急自動車は、救急患者を収容する処置室16を有する。処置室16内の前後方向寸法Aが2500mm〜2850mm、左右方向寸法Bが1600mm〜1890mm、上下方向寸法Cが1600mm〜1900mmの範囲で決定されている。緊急自動車の運転室と処置室16とが連通されている。上記処置室16前部に空気吹出口25、26が設けられている。患者用ベッド17の周囲に救急隊員が待機するスペース20、22が確保されている。患者用ベッド17の近傍に蘇生機材が集中配置されている。患者用ベッド17は、左右方向にスライドすることができる。 (もっと読む)


【課題】消防活動と救急活動とを独立して行うことができる緊急自動車の提供。
【解決手段】この緊急自動車10は、救急機能部R及び消防機能部Fを備える。救急機能部Rはボディ12の前方部分に集約され、消防機能部Fはボディ12の後方部分に集約されている。消防機能部Fは、可搬ポンプ140を備えている。可搬ポンプ140は、ホースカー収容室96に収容されている。可搬ポンプ140は、スライドレール141を介してボディ12側に取り付けられている。スライドレール141は、ボディ12側に固定されたスライドベース142と、スライドベース142にスライド自在に設けられたスライダ143とを有する。可搬ポンプ140は、このスライダ143に着脱自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】迅速且つコンパクトに開閉することができる大形の処置室扉を備え、救急患者をスムーズに搬入することができる緊急自動車の提供。
【解決手段】この緊急自動車10は、救急患者を収容する処置室16を有する。処置室16を開閉する扉15が設けられている。扉15は二分割されており、上部扉58及び下部扉59を有する。上部扉58は、ヒンジ65を介してボディ12に回動自在に連結されている。下部扉59は、ヒンジ74を介して上部扉58に回動自在に連結されている。扉15にリンク機構77が設けられている。リンク機構は、扉15が開放されたときに、上部扉58に対して下部扉59を屈曲させる。 (もっと読む)


1 - 8 / 8