説明

Fターム[2H013AB00]の内容

非光波を用いた撮影 (2,122) | 間接撮影 (61)

Fターム[2H013AB00]の下位に属するFターム

螢光板の撮影 (14)
螢光増倍管の撮影
CRTの撮影
その他 (40)

Fターム[2H013AB00]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】残像の発生を抑制しつつ電力消費を抑えた放射線撮影装置、及び放射線撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線検出器のTFT基板66に複数のセンサ部72が形成された検出領域を複数に区分し、残像を消去する光を個別に照射可能な複数の発光部162を区分毎に設け、撮影実績及び撮影条件の少なくとも一方に応じて、残像消去が必要な区分に必要な光量を各発光部162から光照射することで、消費電力を抑え、残像を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】作業負担を減らし、撮影をより円滑に進めること。
【解決手段】X線画像撮影システム2は、二台の電子カセッテ15a、15bを備える。電子カセッテ15a、15bは、所在を報せるための音声を出力するスピーカ42を有する。撮影制御装置12は、電子カセッテ15a、15bのうち、撮影に使用することが選択されなかった電子カセッテに第二起動信号を送信し、所定時間経過後、選択された電子カセッテに第一起動信号を送信する。第二起動信号を受信した電子カセッテのカセッテ制御部60は、音量が徐々に小さくなるようスピーカ42の音声出力を制御する。一方、第一起動信号を受信した電子カセッテのカセッテ制御部60は、音量が徐々に大きくなるようスピーカ42の音声出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影装置や放射線撮影制御装置の盗難を防止し、かつ病院外の災害現場や在宅診療の現場においてもこれらの装置を必要最低限使用することができようにする。
【解決手段】放射線画像撮影装置および放射線撮影制御装置がローカルエリアネットワークを介して接続された放射線画像撮影システムにおいて、放射線画像撮影装置または放射線撮影制御装置が、ローカルエリアネットワークと接続されているか否かを認識する接続認識部27c,15aと、接続認識部27c,15aにおいてローカルエリアネットワークと接続されていないと認識された場合に、放射線画像撮影装置または放射線撮影制御装置の機能の一部を制限する機能制限部27d,15bとを設ける。 (もっと読む)


【課題】 装置内を移動可能であるとともに装置に対して着脱可能なFPDを備えたX線透視撮影装置を提供する。
【解決手段】 速写部5は、ベース板52の四方を側壁で囲んだ箱状体の外囲容器を有し、その一側面にはFPD54を速写部5に対して着脱可能とする取り出し口51が設けられている。ベース板52上には、X線撮影用のFPD54を載置するためのトレー53と、FPD54のケーブル55を巻回して支持するコロ61が配設され、トレー53には、コロ62とコロ63が配設されるとともに、このコロ62とコロ63との間にバネ56により付勢されたガイドローラ64を移動可能に嵌合するガイド溝57が形成されている。コロ61とコロ62との間には、ケーブル55を支持した状態でヒンジにより開閉変形するガイド部材70が配設される。 (もっと読む)


【課題】放射線検査のスループットを向上させる。
【解決手段】ステップ100では、情報取得処理を行う。ステップ102では、オーダー情報に含まれる撮影メニューと被検者の履歴情報とに基づいて、被検者が今回の撮影メニューと同じ撮影メニューの撮影を過去に行っているか否かを判定する。肯定された場合はステップ104へ移行して、否定された場合はステップ106へ移行する。ステップ104では、RISに記憶されている最近のポジション等を示す情報に基づいて、放射線管、及び放射線検出器のポジション、グリッドの有無、及び種類、並びに撮影条件を定める。ステップ106では、患者情報に含まれている体形情報に基づいて、放射線管、及び放射線検出器のポジションを定める。ステップ108では、撮影処理を行う。 (もっと読む)


【課題】静電記録体に画像情報を静電潜像として記録し、記録された静電潜像を読み取る画像情報記録読取方法および装置において、光起電力ノイズ、暗潜像ノイズおよび高圧印加履歴ノイズの低減と安定化を図る。
【解決手段】第1電極層11の電極と第2電極層15の電極との間に所定の大きさおよび所定の極性の電圧を所定の時間だけ印加する空電圧印加と、第1電極層11の電極と第2電極層15の電極とを同電位にした状態で光導電層14に消去光を照射する空読みとを行う予備処理を、画像情報の記録休止期間中に断続的に行うようにする。 (もっと読む)


【課題】シンチレータの種類に応じた放射線画像を生成する。
【解決手段】放射線検出器10は、被写体を透過した放射線を受けて蛍光を発するシンチレータ14を有し、当該シンチレータ14から発された蛍光強度に基づき前記被写体の画像情報を生成する制御装置18とを、備えており、制御装置がシンチレータ14の種類を示すシンチレータ情報を前記画像情報に付加するようになっている。 (もっと読む)


1 - 7 / 7