説明

Fターム[2H018BA00]の内容

ファインダー (1,965) | 視野調節 (96)

Fターム[2H018BA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H018BA00]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】ファインダを覗きながら撮影者がタッチパネルを操作するときの操作性を向上させる。
【解決手段】被写体光像を観察可能な光学式ファインダと表示装置の表示画像からの光像を前記光学式ファインダにおいて観察される被写体光像に重畳する電子式ファインダとを併せ持つファインダと、焦点距離を変更可能な撮影レンズと、前記撮影レンズを通して被写体からの入射光を受光して被写体光像に応じた撮像画像信号を出力する固体撮像素子と、前記光学式ファインダにおいて観察される被写体光像上の位置をタッチ操作によって指定するタッチパネルとを備える撮像装置において、前記タッチパネル上においてタッチ操作を行えるタッチ領域のサイズを前記焦点距離が大きいほど小さく変更し、かつ、該タッチ領域のサイズが、前記タッチ操作可能な最小限界である限界サイズよりも小さくなるのを制限する(ステップS5,S6)。 (もっと読む)


【課題】被写体光学像に撮影範囲の外部領域をフォーカスエリアとともに重畳表示した場合にフォーカスエリアを発光させるための照明光を透過型表示装置に導入すると、フォーカスエリアだけでなく撮影範囲の外部領域も発光してしまう。そのため、ユーザはフォーカスエリアの位置を確認し難くなってしまう。
【解決手段】ファインダユニットは、被写体像に重畳して情報を表示する透過型の表示部と、照明部が表示部を照明する場合に、有効撮影範囲の外部領域の少なくとも一部である第1領域における被写体像の透過率が低下するように第1領域を表示する第1表示状態から、外部領域の一部であって第1領域より面積の小さい第2領域における被写体像の透過率が低下するように第2領域を表示する第2表示状態へ変更する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動する被写体を見失うことなくリアルタイムでフレーミングを行う。
【解決手段】カメラボディ11の上には、外界の視野像が透視されるシースルー表示部16が設けられている。外界像は、光学系で結像されて撮像手段により撮像される。オートフォーカス手段は、撮像手段により撮像された撮像画像に含まれる顔検出枠21内の顔画像にピントが合うように光学系のフォーカス調整を行う。追尾手段は、顔画像の移動に合わせて顔検出枠21を移動させる。記録手段は、撮像手段の撮像範囲と同じ、又はこれよりも小さい記録範囲の画像をシャッタレリーズに応じて記録媒体に記録する。表示制御手段は、記録範囲の画像をスルー画像としてシースルー表示部16に表示し、追尾対象の顔画像が記録範囲からフレームアウトすることに応答してスルー画像の表示を停止する。 (もっと読む)


【課題】100%視野率の光学ファインダを有する撮像装置を小型化する。
【解決手段】撮像装置は、被写界を観察するためのファインダ光学系121,127,128と、ファインダ光学系内に配置された表示素子112と有する。表示素子は、被写界からの光を透過させる透過領域と、該透過領域の外周に配置され、被写界からの光を透過させない非透過領域(視野マスクベース)とを有する。透過領域と非透過領域との間に、被写界からの光の透過/非透過の切り替えが可能な複数の表示セグメントLL,LB,Dが設けられている。該複数の表示セグメントの透過/非透過の組み合わせの選択により、被写界のうち該撮像装置によって撮影される範囲の全部を観察可能とするファインダ視野が調整される。 (もっと読む)


【課題】光学ビューファインダと電子ビューファインダとの切換え時に観察者に与える違和感を軽減すること。
【解決手段】撮影光学系16と、撮影光学系16を介して被写体像が結像されるCCD20と、CCD20により撮像された被写体像を表示画像として表示するLCD62と、接眼部56を有するファインダ50と、ファインダ50に入射した光学像およびLCD62に表示された表示画像のうちでファインダ50の接眼部56に導く像を切り換える手段(遮蔽材64、LCDドライバ60等)と、LCD62に表示される被写体像を変倍させる撮影光学系ドライバ38を備え、CPU12は、光学像と表示画像との切換えを行なうとき、光学像と表示画像とで画角が異なる場合には、変倍により切換えの前後で表示画像の画角と光学像の画角とを一致させる。 (もっと読む)


【課題】望遠撮影時でも動いている被写体を撮影画角内に容易に収めることを可能とし、かつ細部を確認しながら撮影可能とする。
【解決手段】撮影レンズ2のズームレンズは、レンズ駆動部3により駆動制御される。光学ファインダ17のズームレンズは、ファインダレンズ駆動部20により、撮影レンズ2のズームレンズとは独立して制御される。CPU11は、シャッタSWを押す前は、ズーム操作により指定されるズーム倍率の画角よりも広い画角を表示できるように光学ファインダ17のズームレンズの位置を制御し、シャッタSWの半押し時に、再度、ズームレンズの位置を制御し、撮影画角と光学ファインダ17の画角とが一致するように制御する。 (もっと読む)


【課題】優れた操作性を有するアスペクト比切り換え可能な撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データとして出力する撮像素子と、画像データのアスペクト比を略無段階に指示する前ダイアル、後ダイアル、十字釦等の操作部を有し、アスペクト比変更の指示に応じて(#101、#103)、撮像素子の画像データ出力領域のアスペクト比を略無段階に制御すると共に(#105)、ファインダ中の全面LCDによって被写体像の視野枠も略無段階で変更する(#107)。 (もっと読む)


【課題】 焦点距離や被写体に合わせて視野角を変化させることで容易に撮影ができるビューファインダーシステム及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】 リアルタイムの画像が表示されるスルー画像表示部Tと、スルー画像表示部Tを有するビューファインダーVと、スルー画像表示部Tに画像を表示させる表示制御手段1と、撮影状態を取得する撮影状態取得手段2と、を備え、表示制御手段1は、撮影状態取得手段2の取得した状態に応じて、視野率をほぼ変化させずにスルー画像表示部Tに表示させるスルー画像に対する視野角を制御する。 (もっと読む)


【課題】 光軸回りに回転しつつ光軸方向に並進移動するカム環を有するズーム鏡筒において、ズームリセット位置を高精度に検出する検出手段が求められていた。
【解決手段】 光軸方向に移動してズームを行う撮影レンズと、前記撮影レンズを保持するレンズ保持枠と、前記レンズ保持枠を光軸方向に案内する案内カムを有し光軸方向および光軸回りに回転可能なカム環と、前記カム環を駆動するズーム駆動系と、前記ズーム駆動系の基準位置を検出する検出手段と、を有する光学撮像装置において、前記検出手段を前記カム環に一体的に設ける。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でファインダレンズの位置規制を形成し、射出成型時の変形等、製造上の問題を防ぎ生産性を向上させると共に、パララックス調整作業の作業効率を改善する。
【解決手段】 ファインダレンズの振れ止め溝10の形状は、各レンズの敏感度や調整の有無により形状を変化させ、レンズが当接する振れ止め溝10の壁10a、10d、10eの寸法精度を保証する。 (もっと読む)


【課題】理想的な視野率を確保できる高品位なファインダ光学系を容易に提供する。
【解決手段】PC300が、ビデオカメラ200で取得されるデジタルカメラ100のファインダ光学系(115、116、117)を通して得られる視野枠マスク114によって示される撮影範囲に対応する位置をデジタルカメラ100の撮像素子131で撮像された撮像画像内から検出し、その位置を特定する情報を生成し、デジタルカメラ100に与えておく。デジタルカメラ100のシステムコントローラ121は、撮像素子131によって撮像された撮像画像における一部の領域をその情報に基づいて抽出してその領域の画像をメモリカード137に記録する。 (もっと読む)


【課題】 装置全体の大型化を回避しつつ、被写体像の観察範囲を切り換える際のバリエーションを増やすことができる光学ファインダ装置および電子カメラを提供すること。
【解決手段】 焦点板18と接眼レンズ23とを備えた光学ファインダ装置において、焦点板と接眼レンズとの間に配置され、焦点板に結像した被写体像の二次像10Bを形成する結像レンズ19と、結像レンズと接眼レンズとの間に配置され、二次像の形成面に配置された可変開口を有し、該可変開口により二次像を規制する視野枠21とを備える。 (もっと読む)


【課題】無効領域の背景を視認しながら最適な撮影範囲と画角を決定する。
【解決手段】撮像素子の画像データの内の一部を記録するクロップ高速撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラの光学ファインダーにおいて、クロップ高速撮影モードが設定されると、ファインダー画像の中のクロップ高速撮影で画像を記録しない領域(無効領域)(34)の画像を半透過にする。 (もっと読む)


【課題】大型化やコストアップすることなく、パララックス補正できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影レンズを通して撮像面上に形成される被写体像を光電変換して画像データを出力する撮像素子と、撮影レンズとは異なる光軸を有する光学式ファインダと、光学式ファインダの観察領域を変更する為のファインダ変倍手段(S104)と、撮像素子の撮像領域から一部分を取り出すことにより小画像データを生成する小画像データ生成手段と、少なくとも光学式ファインダの観察領域の変更と被写体距離とに連動して前記小画像データの領域を制御する制御手段(S108)とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影する範囲と、ファインダで見ることのできる領域との関係を知ることを目的とする。
【解決手段】領域情報を取得する領域情報取得手段と、領域情報取得手段が取得した領域情報を、撮影装置識別情報と対応付けて記憶手段に記憶する補正情報記憶手段と、撮影画像に対応付けられた撮影装置識別情報に基づいて、記憶手段より、領域情報を取得する補正情報取得手段と、領域情報を用いて、撮影画像を補正する補正手段と、を有することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
ファインダ−内で見た画像と同等のネガ画像になるようにした逆ガリレオ式ファインダ−装置を提供する。
【解決手段】
被写体側から順に、負の焦点距離を有する対物レンズ4と、正の焦点距離を有する接眼レンズ5を同光軸上に配置して構成された、逆ガリレオ式ファインダ−装置の光軸中心部分の被写体を観察するためのセンタ−ファインダ−装置を設け、前記逆ガリレオ式ファインダ−装置及び、センタ−ファインダ−装置は、同光軸上に配置するとともに、倍率は異なった別々のファインダ−装置倍率に設定して設けることを特徴とする逆ガリレオ式ファインダ−装置。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダの視野を、最大サイズの撮影画像を比例縮小した画像に対応する状態と、その縮小画像の縦横比を逆転させた状態とに変換できる光学ファインダ装置を提供する。
【解決手段】第1マスク部材群は、視野の縦方向に間隔をおいて配置された1対の第1マスク部材を備え、第1マスク部材の相対間隔を変更して視野を縦方向に調整する。第2マスク部材群は、視野の横方向に間隔をおいて配置された1対の第2マスク部材を備え、第2マスク部材の相対間隔を変更して視野を横方向に調整する。マスク駆動機構は、第1マスク部材群および第2マスク部材群を移動させて視野を制御し、視野が撮影画像の最大サイズに対応する横長の矩形に設定された第1状態と、視野が第1状態の縮小相似形をなす所定寸法の矩形である第2状態と、視野が第2状態の矩形を90度回転させた形状である第3状態と、を切替可能である。 (もっと読む)


【課題】 パララックス補正のために特別な機構を必要とせず、パララックスが補正が可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 撮像素子駆動方式の手振れ補正機構を使用し、パララックスをキャンセルできる位置に撮像素子を駆動してパララックス補正をする。 (もっと読む)


【課題】 三脚の雲台等に据え付けたままでフレーミングを正確に微調整できる撮像装置を提供する。
【解決手段】 手ブレ補正手段を流用して、操作手段により撮像素子駆動手段を駆動し、撮像素子を撮像光軸に垂直な面内で移動させてフレーミングの微調整を行う。 (もっと読む)


【課題】従来の一眼レフレックスカメラに比べ格段に短いフランジバック(例えば37.8ミリ)を有する一眼レフレックスカメラにおいて、整ったファインダー像を得るために不可欠な調節機構を提供する。
【解決手段】撮影レンズから入射した光を異なる方向に分割反射させ2面のフォーカスクリーン上に像を形成させる複数のクイックリターンミラー、前記フォーカススクリーンからの光を左右の矯正を行うと共に画像記録手段画像面の背後に設けた統合プリズムに中継する反射手段、分割された光を統合する前記統合プリズム、統合された光を受けてファインダー像を形成する接眼レンズから成るファインダー光学系において、整ったファインダー像を容易に得る為の統合プリズム位置・姿勢調節機構を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 28