説明

Fターム[2H027EK00]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 異常時の処理 (2,635)

Fターム[2H027EK00]の下位に属するFターム

Fターム[2H027EK00]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】省電力化を達成しつつ、イニシャル動作の実施に起因する動作音の発生機会をできるだけ抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】メイン制御部は、スリープ移行要求情報をコントローラから受信すると(♯11でYES)、ジャムセンサ部等の検知信号を取得し、該検知信号に基づき現在の画像形成装置における異常の有無を示す状態情報をサブ制御部に送信する(♯12)。サブ制御部は前記状態情報を記憶し(♯21でYES,♯22)、その後、通常モードへの切り替えを検出すると(♯23でYES)、状態情報をメイン制御部に送信する(♯24)。メイン制御部は、前記状態情報に基づき通常モードからスリープモードへの最近の切り替わり時の異常の有無を判断し(♯16)、異常有りの場合、各部にイニシャル動作を実行させ(♯17)、異常無しの場合、♯17の処理を実行しない。 (もっと読む)


【課題】課金装置との通信に異常が発生した場合に、ジャムを発生させずに正常な印刷物が無課金で出力されることを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】有料複写サービスを提供する複写機は、給紙の開始後に課金装置と通信異常が発生した場合に(ステップS102)、記録紙の搬送位置と画像形成プロセスのタイミングに応じて、異常時用画像を印刷する(ステップS108)、もしくは転写バイアスをオフにするなどの非正常なプロセスで印刷を行う(ステップS110)、もしくは定着ローラに対する記録紙の案内位置を変更してシワを発生させる(ステップS112)、もしくは記録紙の排出時に異常な加工を加える(ステップS113)、といった非正常な複写印刷・出力処理を行う。 (もっと読む)


【課題】シャッタの開閉動作及び中間転写ベルトの有無の検出等を共通の部品により行いながらも、構成及び処理の複雑化を招くことがない画像形成装置を提供する。
【解決手段】各カム75を回転駆動し、シャッタ部材74を開閉させると共に、光学センサ72の発光素子82を発光させる。このとき、制御部91は、光学センサ72の正反射光受光素子83の受光出力が一定レベル幅以上で変動するか否かを判定し、一定レベル幅以上で変動したならば、シャッタ部材74の開閉動作が正常に行われ、中間転写ベルト7があり、かつ光学センサ72が正常に動作しているとみなす。また、制御部91は、シャッタ部材74の開閉動作に伴い、光学センサ72の正反射光受光素子83の受光出力が一定レベル幅以上で変動しなければ、何等かの異常が発生しているとみなす。 (もっと読む)


【課題】現像器や現像剤補給部材の破損を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】回転型の現像装置3を備えるカラープリンタにおいて、制御部8は、現像器16を回転移動させる際、トナー供給パイプ検知部24によりトナー供給パイプ25が現像器16内に挿入されていると検知された場合には、トナー供給パイプ25を退避位置に移動させた後に現像器16を回転移動させる。 (もっと読む)


【課題】定着ユニットに設けられたサーミスタの出力電圧に関する異常原因の特定作業に対する工程作業者またはサービスマンの負担を軽減する。
【解決手段】ヒータを内蔵した加熱ローラと当該加熱ローラの温度を検出するサーミスタとを有する定着ユニットがコネクタを介して着脱自在に設けられた画像形成装置であって、記憶手段と、前記サーミスタの出力電圧を所定時間間隔でサンプリングして得られるサンプリングデータを前記記憶手段に記憶させる制御手段とを備え、前記制御手段は、前記サンプリングデータの今回値と前回値との差が所定の閾値以上になったと判定された場合、当該判定以後の所定時間内のサンプリングデータを前記記憶手段から読み出し、前記所定時間内のサンプリングデータの変化パターンに基づいて前記サーミスタの出力電圧に関する異常原因を推定する。 (もっと読む)


【課題】ノイズ等を原因とする過電流の誤検出を確実に検出し、更には、清掃対象の汚れの状態等によりモータMの負荷にバラツキが生じても確実に清掃を行う。
【解決手段】画像形成装置は、回転軸71と、回転軸71に取り付けられるとともに清掃部材73を備え回転軸71の回転により移動する移動体72と、回転軸71を回転させるモータMと、モータMの回転を制御する制御部8と、モータMに流れる電流を検出する電流検出部77と、時間を計時する計時部83と、を有し、電流検出部77がモータMに過電流が流れたことを検出した際、モータMの駆動開始から過電流を検出するまでのモータ駆動時間が、設定時間から所定時間を引いた時間よりも短い場合、制御部8は、モータMの回転を停止し、一定時間モータMを逆回転させ、その後、再度、モータMの回転を正回転させる誤検出確認動作を1回又は複数回繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 トナーホッパ内に配した第1の湿度センサが故障した場合でも、機器の稼動を中止することなく、ほぼ故障前の画像品位で機器の動作を継続出来るようにする。
【解決手段】 任意の閉空間に配され、閉空間の温度または湿度を測定する第1のセンサと、前記閉空間の外部に配され、該個所の温度または湿度を測定する第2のセンサを具備した画像形成装置に、前述の第1のセンサが故障した際に、第2のセンサの出力結果によって第1のセンサの出力予測を行う出力予測手段を具備し、前記出力予測手段の予測結果に応じて装置の動作をなすように構成した。 (もっと読む)


【課題】画像データを画像形成装置に送信する際や送信中に画像形成装置にエラーが発生した場合でも次の原稿の画像を継続して読取ることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1000は、画像形成装置2000及び画像管理サーバ3000にネットワークを介して接続され、画像データをネットワークを介して画像形成装置2000に送信する。また、画像読取装置1000は、ネットワークを介して画像形成装置2000がエラーを発生しているか否かを検出し、エラーが検出されると画像データをネットワークを介して画像管理サーバ3000に送信する。そして、画像読取装置1000は、ネットワークを介して画像形成装置2000のエラーが解除されたことを検出した後、画像管理サーバ3000に格納された画像データを画像形成装置2000に転送する。 (もっと読む)


【課題】印刷処理は支障なく行えるがコントロールパネルが故障して入力作業ができなくなった印刷装置を有効に利用するための操作表示部代替システムを提供する。
【解決手段】操作表示部代替システムは、コントロールパネル70の異常を検知する印刷装置20Aと、印刷装置20Aのコントロールパネル70の異常が通知されたときに、該印刷装置20Aとネットワーク80で接続された印刷装置20の中から代替印刷装置20Bを選択し、選択された代替印刷装置20Bを異常が検知された印刷装置20Aのコントロールパネル70の入出力機能を代替印刷装置20Bのコントロールパネル70で代替させる制御装置10と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】連続印刷中に用紙の一部をサンプル出力するときに、特定の用紙がサンプル出力用トレイに排紙されるのを防止する。
【解決手段】サンプル出力候補の用紙が「印刷しない表紙」、「印刷しない章区切り紙」、「印刷しない合紙」、「仕切り紙」、「トナーカバレッジ1%以下の用紙」、「インサータの用紙」、「インデックス紙用トレイの用紙」、「サンプル出力禁止トレイの用紙」のいずれかであった場合は、さらに次の印刷用紙が存在するか否かを判断し(ステップS40)、存在する場合(ステップS40:YES)は次の印刷用紙をサンプル出力候補として(ステップS41)、最初に戻る。上記いずれの用紙でもない場合は(ステップS31〜S38:NO)サンプル出力候補の用紙をそのままサンプル出力対象の用紙とする(ステップS39)。 (もっと読む)


【課題】 先に発生した異常が解除されるまでは、次に発生した異常に関する通知を行わないようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】 異常を検出する異常検出手段と、異常が検知されたことを通知する異常通知手段とを備えた画像形成装置において、前記異常通知手段は、先に検出された異常Aが解除されるまでは、後の異常Bの検出に基づく異常通知を実行しない構成としてある。このようにすれば、異常解除の作業中に、後の異常Bの検出をした場合には、異常Bの検出が無視され、異常通知(ブザー音等)を実行しないので、ユーザはブザー音等に影響されることなく、異常Aの解除作業に打ち込める。 (もっと読む)


【課題】表示画面を見ながらの障害の復旧作業を容易に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作部108は、画像形成装置100の手前上部に横方向に長く設けられたレールユニット61により移動自在に支持されており、操作部108をレールユニット61に沿って横方向に移動させ、操作部108を複数位置のいずれかで停止させることが可能である。障害が発生したときには、障害発生箇所の近傍まで操作部108を移動させ、この障害の発生箇所や復旧作業手順等を操作部108の表示画面に表示させているので、表示画面を見ながら、障害の確認や復旧作業を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ギャップにおける異常放電による帯電不良を的確に検知するとともに、異常の生じた画像形成ステーションを確実に特定する。
【解決手段】イエロー用帯電ローラ231Y、マゼンタ用帯電ローラ231Mおよびシアン用帯電ローラ231Cは帯電バイアス発生部230からみて並列に接続されており、交流バイアス電圧が一括して印加される。各帯電ローラに流れる電流も、異常電流検出部242により一括して検出される。イエロー用感光体、マゼンタ用感光体、シアン用感光体のうち1つだけ除電を行い、他の感光体については除電を行わないことにより、除電された感光体でのみ放電が生じうる。こうして選択的に除電を行いながら電流検出することにより、各色における異常放電の有無を個別に判定することができる。 (もっと読む)


【課題】障害発生に対する対応処理を実行する場合であっても、様々な状況や環境等に適切かつ柔軟に対応することが可能にする。
【解決手段】画像処理ジョブを実行するジョブ処理手段11と、前記ジョブ処理手段11でのジョブ実行に対する障害発生および発生した障害種類を検知する障害検知手段12と、発生し得る障害の種類と当該障害についての対応処理との対応関係に関する情報を記憶管理する情報管理手段13と、前記障害検知手段12が障害発生および発生した障害種類を検知すると前記情報管理手段13が記憶管理する情報に基づいて当該障害検知手段12が検知した障害についての対応処理を実行する障害対応手段14と、前記情報管理手段13が記憶管理する情報を変更するための情報更新手段15とを備えて、画像処理装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】実動作中に、一連の画像処理に係る全ての内部ロジックの故障を検出する。
【解決手段】画像処理系2−1〜2−4は、DMAC20−1〜20−4により、DRAM1から同一の画像データを読み出し、デコーダ21−1〜21−4により、画像データを伸張し、TRC制御部23−1〜23−4により、階調補正処理を行い、スクリーン処理部24−1〜24−4により、スクリーン処理を行う。故障検出部4では、比較部10−1により、各画像処理系2−1〜2−4からの出力を互いに比較する。判定部40−2は、他と異なる値がある場合には、異なる値を出力した色系の画像処理系に故障があると判定する。通知部5は、故障が発生した旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】実動作中に、一連の画像処理に係る全ての内部ロジックの故障を検出する。
【解決手段】一部目のカラー印刷時、画像処理系2−1〜2−4は、Y、M、C、Kの画像データを画像処理する。故障検出部5は、保持部50−1により、入れ替え部4から出力される画像データを保持する。次に、二部目のカラー印刷時、画像処理系2−1〜2−4は、M、C、K、Yの画像データを画像処理する。入れ替え部4は、Y、M、C、Kの順番で出力するように入れ替える。比較部50−2は、画像処理系2−1〜2−4から出力される画像データと上記保持しておいた画像データとを比較する。判定部50−3は、各色系Y、M、C、Kにおいて、値が異なる色系の画像処理系に故障があると判定する。通知部6は、故障が発生した旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 用紙シフト機能を持たない画像形成装置において、印刷後にエラー頁を探し出し易くする。
【解決手段】 画像処理部3は、印刷ジョブから1頁単位の画像データを形成し、異なるサイズの印刷用紙がセットされる給紙段(第1、第2のカセット13、15、手差しトレイ17)のうち画像データの印刷用紙に対応した給紙段を指定して出力する。画像処理部3は、画像データが得られないエラー頁を検出する。優先順位記憶部7は印刷用紙とは異なる用紙がセットされた給紙段13、15、17の優先順位を予め記憶する。エンジン制御部5は、画像データおよび給紙段指定データに基づき印刷エンジン11を印刷制御する。エラー処理部9は、画像処理部3にてエラー頁を検出したとき、優先順位に基づく給紙段13、15、17から給紙して該当エラー頁位置に挿入するようエンジン制御部5を制御する。 (もっと読む)


【課題】地震等により装置の設置姿勢に異常が発生した場合であっても、重大な二次災害を招くことの無いように安全性を確保しながらも、画像データの消失等の不都合を起こすことのない画像形成装置の安全装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の安全装置に、電源トランスの一次側から画像処理に必要な特定熱源を含む第一の負荷に給電する一次側電源ラインと、前記電源トランスの二次側から第二の負荷に給電する二次側電源ラインに電源ラインが分岐され、前記第二の負荷により前記第一の負荷が制御される画像形成装置において、災害発生時に送信される緊急警報放送を受信する緊急警報放送受信手段18を備え、前記緊急警報放送が受信されるときに、前記一次側電源ラインへの給電を遮断すると共に前記二次側電源ラインへの給電を維持する電源遮断手段340aを備える。 (もっと読む)


【課題】地震等により装置の設置姿勢に異常が発生した場合であっても、重大な二次災害を招くことの無いように安全性を確保しながらも、画像データの消失等の不都合を起こすことのない画像形成装置の安全装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の安全装置に、周囲に存在する固定構造物との相対距離を検出する測距手段18と、検出された相対距離の変動時に警告する警告手段340aを備える。 (もっと読む)


【課題】地震等により装置の設置姿勢に異常が発生した場合であっても、重大な二次災害を招くことの無いように安全性を確保しながらも、画像データの消失等の不都合を起こすことのない画像形成装置の安全装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の安全装置に、商用電源からの給電ケーブルを巻き取るケーブル巻取り装置と、前記ケーブル巻取り装置から前記給電ケーブルが繰り出されたことを検出する繰出し検出手段182と、電源スイッチのオン時に前記繰出し検出手段により前記給電ケーブルの繰出しが検出されたときに警告する警告手段340aとを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 26