説明

Fターム[2H042BA11]の内容

レンズ以外の光学要素 (41,122) | 拡散性要素 (16,967) | 構造 (2,307)

Fターム[2H042BA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H042BA11]に分類される特許

1 - 20 / 259



【課題】漆黒感に優れた高コントラストな防眩フィルムを提供する。
【解決手段】透明支持体2上に防眩層3を有する光学フィルム1であって、前記防眩層は、塗布組成物を、前記透明支持体上に塗布し、乾燥して、硬化させてなるものであり、前記防眩層の膜厚が2.0〜6.0μmであり、前記防眩層が形成された側の光学フィルム表面の平均傾斜角θが0.15〜1.50度であり、前記防眩層が形成された側の光学フィルム表面の凹凸波形をフーリエ変換によって算出した波長100μmにおける振幅が0.0010〜0.0050μmであり、前記防眩層内での樹脂粒子4は、前記透明支持体に鉛直な方向の断面写真において互いに接触している樹脂粒子が30%未満であり、かつ前記透明支持体に鉛直な方向に投影した場合に、25%以上の樹脂粒子が互いに上下に重なりあって存在している。 (もっと読む)


【課題】パララックスバリアと等価な機能を導光板を用いて実現すると共に、適切な輝度分布の照明光が得られるようにする。
【解決手段】第1の照明光を照射する第1の光源と、複数の散乱エリア群を有し、側面方向から照射された前記第1の照明光を前記複数の散乱エリア群で散乱させることによって外部に出射させる導光板とを備える。前記散乱エリア群は、前記画素の配列面に平行な面内で、全体として垂直方向に対して第1の斜め方向に分布する複数の散乱エリアからなる。前記複数の散乱エリアのうち、少なくとも1つの前記散乱エリアが、前記垂直方向に対して前記第1の斜め方向とは逆方向となる第2の斜め方向に延在する構造とされている。 (もっと読む)


【課題】設計の自由度を確保しつつ、光の直進性を向上させることができる導光板、面光源装置、及び透過型画像表示装置を提供する。
【解決手段】透過型画像表示装置1では、導光板11の側面11cに凸レンズ部21が形成されている。これにより、導光板11の側面11cが平坦面である場合に比べて、光源10からの光が導光板11内で搾られ、直進性を高めることができる。また、透過型画像表示装置1では、光源10からの光を凸レンズ部21の表面から屈折させて入射させている。これにより、従来のように、光源から導光板に入射した光を凸部内で全反射させて直進させる場合に比べて凸レンズ部21のアスペクト比を抑えることが可能となり、設計の自由度も確保できる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置のコントラストを低下させることなく、且つ、斜めから見たときの輝度低下改善効果と正面輝度低下の抑制を高度なレベルで両立させた視野角向上フィルムを提供する。
【解決手段】少なくとも二種の非相溶性の樹脂からなる混合物を溶融押し出し成型してなる光拡散フィルムにおいて、裾広がり拡散度比率、即ち、主拡散方向の波長550nmの光の出射角0度における透過度(I)と出射角60度における透過度(I60)の割合(I60/I×100)が0.06〜1.0%となる値に設定した光拡散フィルムを視野角向上フィルムとする。該視野角向上フィルムの液晶表示装置における配置は、光源と液晶セルの間とする。 (もっと読む)


【課題】屋外のような厳しい環境下においても、画像表示装置に用いた際の視認性、防眩性フィルムの寸法安定性に優れ、かつ基材フィルムと防眩層間の層間密着性に優れる防眩性フィルム、当該防眩性フィルムの製造方法、当該防眩性フィルムが具備された偏光板、画像表示装置を提供する。
【解決手段】防眩性フィルムは、基材フィルム上の少なくとも一方の面に、活性線硬化型樹脂を含有する防眩層を有し、前記防眩層が、基材フィルム面に対し不規則に位置する突起であって、防眩性フィルムの長手方向に不規則な形状の突起を有し、突起部分及び非突起部分が、前記活性線硬化型樹脂又は活性線硬化型樹脂と相溶性を有する樹脂の連続相からなり、前記基材フィルムの内部ヘイズが、2.0%以上、55.0%以下である。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの表示面における輝度ムラを低減することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネル200と、液晶表示パネル200を保持するフレーム部材204と、フレーム部材204の背面側に互いに予め定められた間隔を隔てて設けられ、フレーム部材204を介して液晶表示パネル200の表示面側に光を照射する複数の光源とを備える表示装置を設ける。フレーム部材204は、複数の光源間に凸形状の光反射部を有する。この光反射部は、光反射部近傍に配置された第一の光源が発する光を、光反射部を挟んで第一の光源と隣り合う位置に配置された第二の光源の直上領域に直達させず、かつ、第一および第二の光源が発する光を光反射部の直上領域方向に反射する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を低下させずに色ズレを解消することができ、単純な形状でEL素子の配光分布の均一化させ光の外部取り出し効率を向上させることができ、EL素子を低コストで作成することができる。
【解決手段】第1基板2と、陽極5と陰極6に挟まれ第1基板2の一方面に設けられた発光層4と、第1基板2の他方面に設けられた色補正シート7と、発光層4を間にして色補正シート7と反対側の第2基板3とを備え、色補正シート7の色補正機能層12は表面色補正機能層と内部色補正機能層とを有し、表面色補正機能層の形状が一方向に柱状に延在する複数のレンズが互いに平行に延在し、レンズの頂点が曲面形状、かつ裾の傾斜角度θが5度≦θ≦30度であり、レンズの谷部が内部色補正機能層と隣接し、表面色補正機能層と内部色補正機能層とが内部に拡散微粒子を含有し、かつ境界面が無く一体化している構成のEL素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】LEDのような指向性の高い光に対しても、高い光拡散性を付与することが可能な光拡散膜を形成できる光拡散膜形成用樹脂組成物を提供する。
【解決手段】本発明の光拡散膜形成用樹脂組成物は、平均長径が1μm以上かつ5μm以下、かつ平均短径が0.5μm以上かつ3μm以下であって、少なくとも1個の鋭角な端部を有する凝集粒子片と、樹脂とを含有してなり、前記凝集粒子片が、前記凝集粒子片と前記樹脂の合計質量に対して、15質量%以上かつ45質量%以下含有されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 近年の液晶表示装置において、表示し得る色が視野角によって変化するという問題を解消しうる色補償シートの提供を目的とする。
【解決手段】 本発明は、表面に連続した微細なレンズ群を有してなる光学シートであって、該光学シートは、透明熱可塑性樹脂中に平均粒子径が0.4μm以下の微粒子を含有してなり、該光学シートの厚みをTmm、透明熱可塑性樹脂100質量部に対する微粒子の含有量をA質量部、透明熱可塑性樹脂と微粒子の屈折率をΔnとした場合に、T×A×Δnが0.0001〜0.02の範囲であることを特徴とする光学シートである。 (もっと読む)


【課題】海島構造を有する光学フィルムであって、優れた光拡散性と光透過性を兼ね備えており、かつ脆性が改善された光学フィルムを提供する。また、当該光学フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】アクリル樹脂とセルロースアシレート樹脂とを含有し、海島構造を有する光学フィルムであって、前記アクリル樹脂とセルロースアシレート樹脂の含有質量比が、51:49〜90:10の範囲内であり、かつ当該セルロースアシレート樹脂は、アシル基の平均総炭素原子数が、グルコース単位当たり、6.0未満であるセルロースアシレート樹脂と6.0以上であるセルロースアシレート樹脂との少なくとも二種のセルロースアシレート樹脂を含有していることを特徴とする光学フィルム。 (もっと読む)


【課題】光を面の形の照明光源に結合する装置と方法を提供する。
【解決手段】装置は光の拡散作用を含む線形光源102から構成される。また装置はシート104の第1の端に沿って線形光源102が置かれている。線形光源102は光を拡散し、シート104の第1の端に沿った光は特定のパターンで発光する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、塗膜の白ぼけや白っぽさを低減しコントラストを低下させずに、実用上問題ないレベルの防眩性と高い透過率、高い像鮮明度、画像のギラツキを抑制し、ディスプレイの視認性を向上させた防眩ハードコートフィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】透明フィルム上に、有機微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層を設けてなるヘイズ値が0.1〜5.0%である防眩ハードコートフィルムであって、該防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが0.6μm以下、且つ該防眩ハードコートフィルムの内部ヘイズ値が0〜2.0%、全ヘイズ値に対する内部ヘイズ値の割合が40%以下であることを特徴とする防眩ハードコートフィルム。 (もっと読む)


【課題】均一かつ高輝度な出射光を得ることができる面光源装置を提供する。
【解決手段】光を出射する光源と、光源から背面側又は側面側に入射した光を導光して前面側から出射させる導光板と、導光板の前面側に配置され、導光板から入射した光を前面側に拡散させる拡散板と、を含む面光源装置であって、拡散板は、坪量が10g/m以上、40g/m以下の不織布からなる面光源装置を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】ローカルディミング技術を採用したプロジェクターにおいて、観察者に認識され得る分割領域間の輝度ムラが少なく、より高画質の表示が可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】本発明のプロジェクター1は、第1の光源と第2の光源とを含む光源部2と、光源部2からの光を散乱させる散乱体と、光変調素子と、第1の光源からの第1の光束を散乱体の第1の領域に照射し、第2の光源からの第2の光束を散乱体の第2の領域に照射する集光光学系と、散乱体の第1の領域からの第1の散乱光を光変調素子の第1の分割領域に照射し、散乱体の第2の領域からの第2の散乱光を光変調素子の第2の分割領域に照射する結像光学系5と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】植物起源の化合物を利用することによる環境適合性を有し、耐熱性に優れ、しかも可視光に対し高い反射率を示す多孔膜及びこれを用いた反射板を提供する。
【解決手段】デヒドロアビエチン酸に由来する骨格を繰り返し単位に含む特定重合体を含んでなり、内部に空孔を有する多孔膜。 (もっと読む)


【課題】照度と防虫性に優れた照明装置を提供する。特に、製造現場や欠陥検出器等、高照度かつ虫の混入が好まれない場所・装置において好適に使用できる照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置は、複数個の発光ダイオード光源が線状に配列された光源ユニットと、該光源ユニットの光出射側に設けられた光拡散体とを備える照明装置において、該光拡散体の配置による該光源ユニットの直下1mの照度は、光拡散体がない場合の照度を100として、80以上であって、かつ、該光源ユニットの少なくとも、長手方向の水平面における輝度分布から得られる輝度最大値Lmax、輝度最小値Lminを用いて、下記式より得られる輝度ばらつきが20%以下であることを特徴とする照明装置。
輝度ばらつき(%)={(Lmax−Lmin)/(Lmax+Lmin)}×100 (もっと読む)


【課題】等方的発光の光学デバイスに適用して光取り出し効率の向上および出射光波長の出射角度依存性の抑制の双方が可能な光取り出し用光学フィルムを提供する。
【解決手段】光学フィルム1の凹凸構造は凹凸単位12aが少なくとも2つの方向に繰り返し配列されている。凹凸単位12aは、大略、角錐形状、角錐台形状、円錐形状、円錐台形状、屋根形状、半球形状もしくは半球台形状の突起又は窪みを形成している。凹凸単位12aの表面の十点平均粗さRzが60nm≦Rz≦300nmである。 (もっと読む)


【課題】映像光の吸収を抑制しつつ、外光を効率よく吸収可能である構成を有する反射型スクリーンを提供する。
【解決手段】映像源2から投射された映像光を観察者側に反射させる反射型スクリーン10、10’であって、映像源側とは反対側に突出するように形成される複数の単位光学要素12aが配列される偏向層12と、単位光学要素に光を吸収可能に配置される光吸収部13、13’と、偏向層、及び光吸収部に積層され、光を反射可能である光反射層14と、を備え、単位光学要素は、フレネルレンズ形状を構成可能な第一面12b及び第二面12c、並びに第一面と第二面とが成す頂点となるべき位置をその内側に含むように映像源とは反対側に突出して配置される凸部12dを具備し、光吸収部は、単位光学要素の凸部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】原版の継ぎ目の境界線に相当する箇所の段差の上下で色味が変わらず、境界線が目立ちにくい光拡散部材を提供すること。
【解決手段】
シート状の光拡散部材であって、
少なくとも一方の表面に、
平均ピッチが1〜150μm、平均高さが1〜150μmである凹凸構造と、
平均高さが1〜100μm、最大高さが1〜100μmであり、前記表面を略直線状に横断する段差を有する光拡散部材。 (もっと読む)


1 - 20 / 259