説明

Fターム[2H044AC00]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 調節機能を有するもの (737)

Fターム[2H044AC00]の下位に属するFターム

Fターム[2H044AC00]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】撮像装置におけるレンズ鏡筒の取付角度の調整作業を簡潔にする。
【解決手段】レンズを保持するレンズ保持枠と、レンズ保持枠を支持する枠支持部と、レンズ保持枠および枠支持部の一方に配され、レンズの光軸方向に関する厚さが当該レンズの周方向に沿って変化するテーパ部と、レンズ保持枠および枠支持部の他方とテーパ部との間に挟まれ、テーパ部に沿って摺動する摺動コマとを備え、レンズ保持枠は、テーパ部および摺動コマを介して枠支持部から支持される。 (もっと読む)


【課題】液体レンズに変化が生じたことを検出して補正を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】決定手段及び補正手段としてのCPU123が、所定のタイミングでLEDを発光させながら前記基準被写体を撮像し所定のタイミング(工場出荷時及び実際の撮像時)で、同じ露出条件下で同じ被写体としてLEDを発光させてパターンPTを撮像し、得られた画像信号と、記憶された画像信号とを比較して、液体レンズの経時変化の度合い(大、中、小)を決定し、かかる度合いに基づいて、画像信号の補正値を求めるので、かかる補正値に基づき画像信号の補正を行うことで、前記液体レンズの経時変化の度合いに関わらず、高画質な画像を形成できる画像信号を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】レンズの光軸方向への移動及び光軸の傾きを補正できると共に、光軸方向の寸法を小さくできるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話を提供する。
【解決手段】レンズ支持体5の外周に周方向に間隔をあけて配置した複数の環状コイル19a〜19dと、ベース8に固定したマグネット17と、環状コイル19a〜19dへの通電を制御する制御部25とを備え、環状コイル19a〜19dは中空20をレンズ支持体の周方向に沿った長孔にしてあり且つレンズ支持体5の径方向に巻いてあると共にレンズ支持体の側面に固定した内周側部23とレンズ支持体の側面から離れた外周側部21とを形成しており、マグネット17は外周側部21に対面しており、制御部25はレンズ支持体5を光軸方向に移動するときには各環状コイルに均等な電流値Aの電流を流し、レンズの光軸の傾きを補正するときには対応する環状コイルに流す電流値A+Bに異ならせる。 (もっと読む)


【課題】様々なカバーガラスおよび/または様々な液浸液と組み合わせて、および/または様々な作業温度において適用可能な軸方向に移動でき、顕微鏡対物レンズおよびその他の対物レンズに使用される圧縮バネの代わりになり、しかもバネの欠点を取り除くことができる位置修正用ソケット型フレームの付いた顕微鏡対物レンズ。
【解決手段】周囲に均等間隔で配置された、軸方向に作用する渦巻きバネ36が、第1リングに取り付けられた軸方向のピン39に渦巻きバネ36が差し込まれていて、そのピン39が第2リング38の穴40にはめ込まれて固定されており、ただし、穴40は少なくとも所要バネ行程が保証されるだけの深さになっている。両リング37、38が、その間のピン39に差し込まれている渦巻きバネ36と共に、部品の遊びのない動き、および/または弾力性のある動きを保証するバネ保持装置41、42を形成している。 (もっと読む)


【課題】レンズ位置決め機構Fにおいて、光軸直交面内および光軸方向の省スペース化、カム加工に要するコスト低減、および部品点数削減を図る。
【解決手段】ホルダ2にて保持されるレンズL3を矩形形状で構成する。ホルダ2は、光軸を挟んで互いに対向する位置に、レンズL3のX方向の外周面に沿って2つの平板部2a・2bを有している。各平板部2a・2bには、ガイドピン2pが少なくとも1個ずつ、Y方向に突出して設けられている。ホルダ2は、ガイドピン2pが直進溝3aを貫通するように固定筒3に収容される。ガイドピン2pと接触するカム4は、各平板部2a・2bと対向する平板状の2つの対向部4a・4bと、これらの向かい合う端部同士を連結する少なくとも1個の連結部4cとを一体的に有しており、固定筒3に対してX方向に移動することにより、ガイドピン2pとともにレンズL3を光軸方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る上で有利な撮像装置およびレンズ装置を提供する。
【解決手段】前レンズ38は、ばね片2406がレンズ枠42の前面を付勢することによりレンズ枠42の後面が壁部3208に当接された状態となっており、この状態で光軸と直交する方向に移動できるようになっている。2つの調整部材50のうちの一方の調整部材50のみを回転させてその調整部材50の軸心方向に動かすと、調整用付勢部材52の付勢力により2つの調整部材50の先端に当て付けられたレンズ枠42は、回転されない他方の調整部材50の先端に当接した箇所を支点として一方の調整部材50の移動に追従して前記光軸と直交する面内に沿って揺動され、したがって、前レンズ38はレンズ枠42と一体に前記光軸と直交する面内に沿って変位される。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の光軸方向に沿って位置調整を行うことができる小型で薄型のレンズホルダ、このレンズホルダを搭載したカメラモジュール、及びこのカメラモジュールを組み立てるカメラモジュール組立方法を提供する。
【解決手段】撮像素子21を搭載したパッケージ20と、パッケージ20に設置されレンズホルダ10が係合される枠体30とを備えるカメラモジュールにおいて、中心の貫通穴13の周囲に凹部14H,15H,16H又は凸部が形成してある円形状の上面部11と、上面部11の外周に沿って形成された筒状の側面部12とを備えるレンズホルダ10を搭載する。カメラモジュール組立方法では、レンズホルダ10を上面部11の凹部14H,15H,16H又は凸部に調整治具50を係合して回転させて枠体30の内側へねじ込み、撮像素子21の光軸方向でのレンズホルダ10の位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】固定部材に対しレンズ保持枠の構成部品を増やすことなく連結し、レンズ鏡筒を小型化する。
【解決手段】前玉鏡筒1の弾性係止爪1aを固定鏡筒3のスリットの周囲に設けた凹部3cに当てがい、押し込むと、弾性係止爪1aは引掛部3dを乗り越え、切欠部1bが引掛部3dに係止する。これにより、前玉鏡筒1は固定鏡筒3に対し、光軸方向に連結されると共に、前玉鏡筒1は弾性アーム1dにより光軸方向に付勢される。
測定器具を用いて、前玉鏡筒1を倒れ量と方向を測定しながらフランジ部1cの必要個所を倒れ調整量分だけ、治具等で光軸方向に押し込み、光軸の倒れ調整を行う。調整後にこれらの間に接着剤を塗布することにより、前玉鏡筒1は固定鏡筒3に接着固定される。 (もっと読む)


【課題】
顕微鏡などの光学系に交換レンズと干渉フィルタのような中間物を装着し、CCDなどの受光部に物体像を投影するとき、交換レンズと中間物の特性、特徴を生かしたままで投影する。
【解決手段】
物体からの像を交換レンズ3、コンバータレンズ、中間物7を経て受光部5に向かわせる。コンバータレンズはフィールドレンズ14、第1結像レンズ15、絞り16、第2結像レンズ17を順に配置してテレセントリック光学系を形成する。フィールドレンズ14は交換レンズの焦点距離位置近傍に位置するよう位置決めし、このフィールドレンズが受けた交換レンズからの入射光を前記コンバータレンズの通過によって光軸にほぼ平行な光束に変更する。変更された平行光束中の第2結像レンズ17と受光部5間に中間物7を装着自在に設置し、その通過光を受光部5に投影する。

(もっと読む)


【課題】多焦点レンズを介して入射される光学画像に基づき、高画質の画像を得ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光軸Lと平行な分割部28が形成され、分割部28を挟んで物体側及び像面側のうち少なくとも一方の面形状が互いに異なるように形成されている多焦点レンズ2と、多焦点レンズ2を介して入射する光学画像を撮像する半導体撮像素子4とを備えた撮像装置であって、多焦点レンズ2を光軸方向に直線的に移動可能な移動部材と、多焦点レンズ2と半導体撮像素子4との光軸Lを中心とする回転方向の相対的な位置を規制するキー24a及びキー溝22bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】左右のレンズの位置合わせを容易に行うことができる光軸調整方法を提供する。
【解決手段】小型カメラ14とスポット光源11との間に、ステレオカメラボディ12に挿入されレンズ2Aを保持する一方の鏡筒2を配置し、鏡筒2を光軸回りに回転させてスポット光源11の発光部の像の軌跡を画像モニタ15に表示させる。次に、小型カメラ14とスポット光源11との間に、ステレオカメラボディ12に挿入されレンズ3Aを保持する鏡筒3を配置し、鏡筒3を光軸回りに回転させてスポット光源11の発光部の像の軌跡を画像モニタ15に表示させる。両軌跡の一致する位置をレンズ2A,3Aの光軸とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の鏡胴ユニット等の光学系を光軸調整(又は、調心)する光軸調整装置において、光軸調整値を目標値(目標中央値)に精度よく持っていく、及び、効率よく調整作業を行う。
【解決手段】調心工程後の固着工程で生じる予想ズレ量を事前評価工程(ステップS1)で把握しておき、調心工程(ステップS2〜ステップS8の繰り返し)において予想ズレ量を加味して目標値を設定する(ステップS4)。目標値が操作者の所望の値に変更可能であり、また、調整状態が規格内にあるかないかを、色分け及び/又は記号で表現して一目瞭然に表示する表示部を備える光軸調整装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】組み立て時の誤差、形態の変化に応じて柔軟に対応でき、常に良好な調整精度が得られ、画質の向上を図ることができる光走査装置を提供する。
【解決手段】光走査装置の筐体は、光源1、カップリングレンズ2、アパーチャ3、シリンドリカルレンズ4、光偏向器5及び走査レンズ6を保持する第1筐体14と、導光用光学素子である折り曲げミラー7を保持する第2筐体15の2筐体から成っている。光偏向器5を除く光学素子がその位置と姿勢を調整可能となっている。調整はまず第1筐体14単独で結像に関する調整を行い、第1筐体14の有する光学素子の結像位置調整量が、第2筐体15の有する光学素子で行われる走査位置調整で発生する結像位置ずれを吸収するように決定されている。 (もっと読む)


【課題】半導体露光装置の投影光学系において、マスク、レチクルの像をウエハに投影露光する際、より正確な結像関係を得るために、レンズ、ミラー等の光学素子を所望方向に精密に駆動する薄型の光学素子駆動装置、その光学素子駆動装置を有する露光装置、その露光装置を用いるデバイス製造方法を提供する。
【解決手段】光軸と垂直な方向に変位するリニアアクチュエータの変位方向における両端に設けられた第1リンク機構に連結され、第1リンク機構によって取り出された変位を光軸方向に変換する第2リンク機構と、リニアアクチュエータの両端に設けられた第1リンク機構を弾性ヒンジを介して連結し、リニアアクチュエータと略平行に配置された固定リンクとを備える。弾性ヒンジは、光軸方向および変位方向の両方向と垂直な方向における固定リンクの中心線に対して所定のオフセットをもって取り付けられる。有害な他成分である偏芯が少なく、レンズの変形の少ない薄型の構成となり、光学素子を所望方向に精密に駆動できる。 (もっと読む)


【課題】レンズ系の配置に制約されずに,レンズ系の結像面と撮像装置の撮像面とを合致させることができるレンズ装置を提供する。
【解決手段】光軸上に配置されるレンズ系140と,レンズ系を収容する鏡筒112と,鏡筒の後方に設けられて撮像装置200に装着自在な搭載部材130と,レンズ系の結像面Isと,搭載部材が装着される撮像装置の撮像面とが合致するように,光軸上で搭載部材を鏡筒に対して相対移動させる移動機構とを備えるレンズ装置100が提供される。かかるレンズ装置によれば,レンズ装置に備えられた移動機構が光軸上で搭載部材を鏡筒に対して相対移動させることで,搭載部材が装着された撮像装置と鏡筒との相対距離が調整される。これにより,レンズ系の配置に制約されずに,レンズ系の結像面と撮像装置の撮像面とを合致させることができる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングに固定されるレンズ群のレンズの中心と、光軸方向に移動することが自在であるレンズ群のレンズの中心とを操作により簡単に合わせることができる調整機構を備えた屈曲光学ユニットを提供する。
【解決手段】固定レンズである第3レンズ群13のレンズホルダ131に、ハウジング100の開口を通って外部へと突出する操作片132を設ける。さらに操作片132側から見て第3レンズ群13を間に挟んだ、操作片132とは反対側に位置する、長孔131hを設ける。ガイド軸17をその長孔131hに挿通して長孔の長手方向に沿ってレンズホルダを平行移動させたり、ガイド軸17を中心にレンズホルダを第2の光軸と直交する面内で回したりして第3レンズ群のレンズの中心を他のレンズ群の中心に合わせる。 (もっと読む)


【課題】 必要なレンズ保持枠の位置決め精度を確保しつつ、組立コストや部品加工コストを低減したレンズ移動装置及びカメラモジュールの提供。
【解決手段】 中間歯車である一番車とリードスクリューの歯車部にそれぞれストッパーを形成する。レンズ保持枠が繰り込み端に到達した時点で前記ストッパー同士が当接し、ステップモータが回転停止するように構成しているため、フォトインタラプタなどのセンサを搭載することなく、レンズ保持枠の位置決めを行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】レンズとレンズを支持するレンズ支持部とが一体的に形成されたレンズ部材を用いて小型化が可能でかつ信頼性が高いカメラモジュールを提供すること
【解決手段】カメラモジュール1は、入射光を映像信号に変換するイメージセンサチップ20と、入射光をイメージセンサチップ20上に集光させるレンズモールド10とを備え、
レンズモールドは、入射光をイメージセンサチップ20上に集光するレンズ10aと、レンズ10aと一体に構成されレンズ10aの焦点距離と略同等の長さを有する脚部10bとを有している。この脚部10bは、イメージセンサチップ20と接着剤30により接着されるものであって、その接着面には接着剤30のガイドとなる接着溝40が形成されている。 (もっと読む)


【課題】撮像素子及びレンズを備える撮像装置において、組み付け時のピント調整を確実にかつ容易に行えるようにする。
【解決手段】固定筒11を有すると共に固定筒11の後方に撮像素子80を固定するベース10、レンズGを保持し固定筒11に対して光軸方向Lに移動自在に支持されたレンズ枠20、レンズ枠20を光軸方向に移動させるべくカム作用をなすカムリング30等を備え、組み付け時において撮像素子80に対してレンズGの焦点を合わせるピント調整機構として、ベース10に対するカムリング30の回転角度位置を所定の領域に規制する回転位置規制部材40を採用した。これにより、構造の簡素化、装置の小型化を達成しつつ、組み付け時のピント調整を確実にかつ容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な操作を行うことなく撮影環境に応じた最良のフランジバック調整を実行することができ、且つ使用者の不注意による予期せぬ撮影を防止することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、レンズ鏡筒としてのレンズユニット115と、撮像素子21,22,23を含むカメラユニット34と、装置本体の振動量に応じて被写体像の揺れを補正するカメラマイコン29と、撮像装置本体の振動量を検出する振動検出手段32とを備える。フランジバック調整が実行される場合は、防振設定手段33により設定された防振機能の有効又は無効に関する設定情報にかかわらず防振機能が有効に設定される。 (もっと読む)


1 - 20 / 41