説明

Fターム[2H048GA00]の内容

光学フィルタ (54,542) | 干渉フィルタ (5,046)

Fターム[2H048GA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H048GA00]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】近赤外線から遠赤外線までの広帯域における赤外線遮断機能を有する低コストの赤外線光学フィルタを提供する。
【解決手段】800nm〜20000nmの波長域の赤外線を制御する赤外線光学フィルタであって、半導体基板1と、当該半導体基板1の一表面側に形成された広帯域遮断フィルタ部2と、当該半導体基板2の他表面側に形成された狭帯域透過フィルタ部3とを備えている。広帯域遮断フィルタ部2は、屈折率が異なる複数種類の薄膜2a,2bが積層された多層膜からなり、当該複数種類の薄膜2a,2bのうち1種類の薄膜2aが遠赤外線を吸収する遠赤外線吸収材料(例えば、Alなど)により形成され、残りの1種類の薄膜2bが上記遠赤外線吸収材料よりも屈折率の高い高屈折率材料(例えば、Geなど)により形成されている。 (もっと読む)


反射性フィルムは、強め合う又は弱め合う干渉によって光を選択的に反射する内側層を含み、層はフィルムの第1ゾーンから第2ゾーンまで延びる。第1ゾーンにおいて、層は実質的に反射性偏光子として動作し、第2ゾーンにおいてこれらは実質的にミラーとして動作する。層はしたがって、第1ゾーンにおいて、1つの偏光状態の垂直入射光が実質的に反射され、垂直な偏光状態の垂直入射光が実質的に透過する第1反射特性、及び第2ゾーンにおいて、任意の偏光状態の垂直入射光が実質的に反射される第2反射特性を提供する。フィルムは、第2ゾーンにおける第2厚さと実質的に同じである第1ゾーンにおける第1厚さを有し得る。あるいは、第2厚さは、第1厚さよりも実質的に薄い場合がある。関連する方法、物品及びシステムもまた開示される。
(もっと読む)


【課題】これまで湿気や水に弱かった非線形光学結晶やレーザーロッドあるいはミラーなどを、大気中あるいは冷却水中で使用可能にし、かつレーザー耐性がある光学素子を産業用として提供する。
【解決手段】シリコーンオイルを接着剤として用いシリコーンオイルで挟まれた非線形光学結晶、光学結晶、レーザー素子、レンズ、光学窓、ミラー、プリズム、フィルター、偏光子、あるいは光ファイバー、イメージインテンシファイアー、検出器、プラスチックレンズなどの光学部品とフッ化物結晶や石英ガラスなどの薄板とを光接着し、紫外線透過性、耐湿気性、耐水性、高出力レーザー耐性を持つ光学素子を生産すると同時に、波長変換用非線形光学結晶素子を大量生産する。 (もっと読む)


【課題】レンズを形成する際の樹脂の赤外波長カット膜への浸入を防ぎ、樹脂からなるレンズとガラスからなる赤外波長カットフィルタとの固定による線膨張の違いに起因するレンズの剥がれを抑制し、かつ赤外波長カット膜からでるゴミが撮像素子上に落ちるのを回避し得る光学部材及びそれを備えた撮像デバイスを提供する。
【解決手段】光透過性基板1上に赤外波長カット膜3が設けられ、さらにその上に、赤外波長カット膜3側に第1の平坦面を有するレンズ2が設けられている。レンズ2は、レンズ有効径Rよりも外周部で光透過性基板1と固定されている。 (もっと読む)


【課題】光学フィルタを移動させて切り替える構造でありながら、安定した高いSN比で光計測できるようにする。
【解決手段】入射用光ファイバ10と、その出射光を平行光に変換し光学フィルタに入射するコリメータレンズ12と、光学フィルタを透過した光を収束する集光レンズ14と、この収束光が入射する出射用光ファイバ16とを具備し、複数の光学フィルタのうちの1つを選択してコリメータレンズから出射される平行光が入射する位置に移動し停止させる回転駆動機構30を備えている。全ての光学フィルタ18a,18bは暗箱20中に収容され、暗箱中には選択された光学フィルタを透過する光以外の漏れ光が出射用光ファイバに結合しないように遮光手段(遮光性の円盤24)が設置され、且つ出射用光ファイバの被覆の光透過率を0.1%以下とする。 (もっと読む)


【課題】
光学素子の劣化抑制を行うためには、厳密な保管環境管理や保護膜が必要となるという問題がある。
【解決手段】
極端紫外線露光装置に用いられる光学素子の表面に、遮蔽体を密着して配置することにより光学素子の劣化を抑制する方法であって、遮蔽体は酸素透過度が300mL/m2・24h・MPa、水蒸気透過度が100ml/m2・24h以下の材料からなる。
(もっと読む)


1 - 6 / 6