説明

Fターム[2H053AD00]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 閃光露出制御 (1,298)

Fターム[2H053AD00]の下位に属するFターム

Fターム[2H053AD00]に分類される特許

1 - 20 / 209



【課題】被写体に対してLEDにより発光する撮像装置の振れによって撮像画像に生じる影響を抑制する。
【解決手段】撮像装置202は、撮像装置202の振れの度合いを検出し、検出された振れの度合いから、振れによる撮像画像への影響を低減するためにLED発光部135が発光する発光時間を演算する。そして、演算された発光時間で、被写体に対して発光する光量とするために、LED発光部135に供給する電流の電流値を演算する。こうして演算された発光時間、及び演算された電流値により、LED発光部135を制御する。 (もっと読む)


【課題】利便性が高いカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、発光部を有するアクセサリーを制御する。また、カメラは、プリキャプチャー画像と前記撮影画像のそれぞれから1又は複数の画像を候補画像として選択し、これらの候補画像のうちから所定の基準により推奨画像を選択する際に、撮影が開始されるタイミングと、発光部が最長点灯時間に応じて消灯するタイミングと、に基づいて、プリキャプチャー画像から選択する画像の枚数と撮影画像から選択する画像の枚数とを設定する。 (もっと読む)


【課題】カメラ及びアクセサリーの利便性を高める。
【解決手段】カメラ10と通信可能なアクセサリー400であって、照明光を発光する照明光光源437と、照明光光源437の特性を示す発光機能情報を記憶する不揮発性メモリー445と、不揮発性メモリー445に記憶されている発光機能情報をカメラ10に送信するアクセサリー制御部440とを有する。 (もっと読む)


【課題】回路が簡便であり、基板の実装面積を少なくし、カメラ全体のサイズを小型化する。
【解決手段】露光を補助する光源の光量を調節する光量調整装置であって、画像を撮像する撮像手段から出力される画像信号を分離する分離手段と、分離された画像信号の中から光量を調節するのに必要な信号成分を抽出する抽出手段と、抽出された信号成分のレベルに応じて、光源の光量を調節する光量調節手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】多灯制御において、マスター側装置からのレリーズ制御のための通信とスレーブストロボからの情報通信との衝突を回避可能とする。
【解決手段】外部装置と無線による双方向通信が可能な無線通信部を有し、多灯システムに利用可能なストロボ装置100a〜100cにおいて、ストロボ制御部は、複数の動作モードのいずれかを設定し、無線通信部を介して充電完了を外部装置へ通知し、外部装置から無線通信部を介して受信した発光指示に応じてストロボを発光し、特定の動作モードが設定されている間は無線通信部を介した充電完了の通知を禁止する。 (もっと読む)


【課題】高強度光源からの出力は、十分露出された画像/ビデオを生成し、内視鏡などの医療装置内で安全でない問題点が検出されるとき、強度を自動的に低減するように制御される、方法および装置を提供する。
【解決手段】本方法および装置は、高周波ノイズ、低速応答時間、非線形性、および非単調応答時間を有する光源を制御し、患者の組織を潜在的な過熱/熱傷から保護し、作業者および患者の目を、内視鏡などの医療装置に使用する高強度光に対する潜在的な直接露出から保護する問題を克服する。 (もっと読む)


【課題】選択された撮影テーマに応じて、撮影画像に演出効果を付与することができる発光装置及び撮像装置、並びに調光方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る発光装置(20)は、被写体に対して光を照射するとともに、色温度を変化させることが可能な発光部(23)と、撮影画像に演出効果を付与するために選択された撮影テーマに応じて、発光部(23)の色温度を変化させるように制御する発光制御部(21)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカスの時間を短縮可能な撮像ユニットを具備した加工装置を提供すること。
【解決手段】撮像手段は、被加工物Wを撮像するカメラ74と、カメラ74の撮像領域にストロボ光を照射するストロボ光源70と、カメラ74の合焦点を被加工物Wに接近及び離反させる合焦点移動部82と、合焦点移動部82を作動してカメラ74の合焦点を被加工物Wに接近及び離反させながら所定の間隔でストロボ光を照射させ、ストロボ光の照射に同期して複数の画像を連続してカメラ74に撮像させる制御部84と、カメラ74で撮像した複数の画像から画像を構成する複数の画素の微分値の総和を演算し、カメラ74の高さ位置と微分値の総和とを関連付けたマップを作成して記憶するマップ作成記憶部86と、マップ作成記憶部86に記憶されたマップから微分値の最大値を選出して合焦点の位置を決定する合焦点決定部88と、を含む。 (もっと読む)


【課題】被写体の明るさを適正な明るさに調整可能な撮影システムを提供する。
【解決手段】本発明の撮影システム1は、外部から送信された光量情報を受信可能な受信部23、被写体に照射する照明光を発生する照明部21、及び該受信部23が受信した前記光量情報に基づいて前記照明部21が発生する前記照明光の光量を調整可能な光量調整部22、を有する照明装置20と、前記照明装置20が発生する照明光の光量を決定する光量決定部16、該光量決定部16により決定された前記照明装置20の光量情報を前記照明装置20に送信する送信部15、を有するカメラ10と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ロックイン撮像により取得された画像の信号雑音比を上げること。
【解決手段】本発明は、光源と、自身と光源との間の光路中に置かれた測定対象を撮像するカメラと、を備える撮像装置に適用される。本発明の撮像装置は、光源のON期間中にカメラで撮像された複数のフレーム画像から、光源のOFF期間中にカメラで撮像された同数のフレーム画像を差し引き、その差画像を積分する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の照明装置における照明設定(照明条件)と撮影パラメータとの関係を容易に調整できるようにする。
【解決手段】情報処理装置100は照明装置102−1〜102−nの各々について、撮影のテーマに応じて発光の有無および発光量を照明設定値として保存するとともに、カメラ103−1〜103−mの各々について、撮影のテーマに応じた撮影パラメータをカメラ設定値として保存し、さらに、カメラ設定値の各々に対応づけて照明設定値のうちから露出が適正となる照明設定値を基準照明設定値として保存する。情報処理装置はカメラ設定値のうち被写体輝度が最小となるカメラ設定値に対応する基準照明設定値を選択照明設定値として選択し、選択照明設定値に対して適正露出となるカメラ設定値における被写体輝度とカメラ設定値における被写体輝度との差分に基づいて、カメラの露出調整を行う。 (もっと読む)


【課題】シャッターを1回押すだけで,自動的に,パラメータの組み合わせを変更しては,その都度,撮影することを繰り返し,その結果として,異なるパラメータによる複数の画像をいちどきに撮影可能とする。
【解決手段】1枚目の撮影において光量バランスをいくらにするか,フラッシュを発光するかしないか,ズーム倍率をいくらにするかといった初期値を手動で設定する。必要に応じて,連続撮影において光量バランスを変化させていく際の変化ステップ,変化の上限および変化の下限を手動で設定する。なお,手動で初期値の設定をしない場合は,光量バランスは0,フラッシュは発光なし,ズーム倍率1倍を初期値とし,連続撮影における光量バランスの変化ステップは1,上限は+2,下限は−2を初期値とする。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構成でフラッシュ撮影を行うことができる撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、光学系による像を撮像し画像データを生成する撮像部102と、撮像部102による撮像方向に向けて配置されて、撮像部102により撮像される画像データを表示する液晶表示器103と、撮像部102による撮像を指示する操作部104と、撮像の指示に応じて、液晶表示器103の輝度を増大させる制御を行って液晶表示器103に閃光を出射させるとともに、当該閃光の出射と同期して撮像部102により撮像された画像データを保持し、液晶表示器103が出射する閃光の色を変更可能である制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体が近距離に位置する場合であっても、本発光量を低下させることなく、また本撮影までのタイムラグを増大させることなく適正な本発光のストロボ発光量を算出することが可能な撮影装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 被写体距離を測定する(S13)と共に、プリ発光の有効至近距離を算出し(S33)、有効至近距離と被写体距離とに基づいて、プリ発光の際にNDフィルタ5を撮影光路に挿入するか否かを判定し(S43〜S47)、この判定結果に基づきNDフィルタ5を撮影光路に挿入し、または撮影光路に非挿入でストロボ35でプリ発光を行い(S49)、プリ発光時に反射光量を測光し、この測光結果に基づいて本発光量を演算し(S61、S63)、本撮影時に、演算された本発光量でストロボ35で本発光を行う(S21)。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に露出条件が急激に変化した場合でも、撮影した画像を自然な動画として再生することができるカメラを提供する。
【解決手段】本発明に係わるカメラ(1)は、被写体像を連続的に撮像し、動画データとして出力する撮像手段(11)と、前記撮像手段から出力される前記動画データのフレーム間における露出量の変化率を算出し、当該変化率が閾値を超えた時点のフレームの画像を、動画データを記憶するための記憶エリアに記憶しないように制御する画像記憶制御手段(15)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体を認識する被写体認識装置において、被写体の認識がロストすることに起因して、被写体の認識精度が低下するのを抑制すること。
【解決手段】顔認識装置1は、運転者の顔に光を照射する照明部20、運転者の顔を撮像する撮像部10を備える。撮像部10による撮像範囲は照明部20による光の照射範囲よりも広くされる。顔認識部30は撮像部10で撮像された画像の領域のうち運転者の顔に対応する顔領域を抽出する。認識判定部40は、顔認識部30が抽出した顔領域の輝度と外界領域の外界輝度の輝度差が小さくされ又は大きくされたことに基づいて、顔認識部30による顔認識が失敗したと判定する。撮像制御部50及び照明制御部60は、顔認識が失敗した場合には、顔認識が成功したときの制御パラメータを保持部70から読み出して、その制御パラメータにしたがって撮像部10及び照明部20を制御する。 (もっと読む)


【課題】特に夜間撮影などにおいて、撮影画像に十分な明るさを確保するとともに、感度変更によるノイズや、シャッタスピード変更による手ぶれとのバランスの良い画像を、簡単な演算処理で得る。
【解決手段】制御部20は、夜間撮影時には、まず、絞りを開放し、感度を最大、シャッタスピードを手ぶれしない程度の最大時間に設定して撮影センサ16による1回目の露光を行って夜景を撮影した後、引き続き、感度を最小、フラッシュを最大発光に設定して、フラッシュを発光させて撮影センサ16による2回目の露光を行って手前の被写体を撮影する。デジタル信号処理部28は、1回目の高感度撮影による画像と2回目のフラッシュ発光撮影による画像とを、画素毎の輝度値に基づいて、所定の閾値、所定の合成比率(重み)に従って合成して記録用の画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】比較的暗い撮影環境であっても背景と主要被写体との双方が際立った高品位の画像を得ることができるようにする。
【解決手段】発光を伴って撮影されたフラッシュ画像のYUV画像データにおけるYと、発光を伴わずに撮影された判定用非フラッシュ画像のYUV画像データにおけるYとの差を画素毎に求めて、その差分をフラッシュレベルとし(ステップB1)、0以下をクリップする(ステップB2)。平滑化処理(ステップB3)、及び強調処理を行ってフラッシュ判定マップMのコントラストをアップさせる(ステップB4)。最終的にフラッシュ判定マップMをαマップとして用いて、1枚のフラッシュ画像P7のYUV画像データと6枚の非フラッシュ画像を合成した1枚の合成画像P9のYUV画像データを合成する(ステップSB5)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影規制被写体の撮影を確実に規制することができる光通信装置及び撮影装置を提供する。
【解決手段】指向性を有する光線に所定のデータを変調して送信する光通信装置12を撮影規制絵画16の近傍に設置し、この光通信送信装置12から撮影規制信号を、指向性のある光線によりデジタルカメラ10の受光エリアに向けて送信する。光線は指向性があるため、デジタルカメラ10が撮影規制絵画16に向いたときのみ撮影が規制される。よって、撮影規制絵画16の撮影を確実に規制することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 209