説明

Fターム[2H054AA00]の内容

カメラ一般 (2,576) | 機種(一眼レフカメラ以外) (416)

Fターム[2H054AA00]の下位に属するFターム

スチールビデオ (408)
フィルム型式 (2)
二眼レフカメラ

Fターム[2H054AA00]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】 広域逆光補正機能を持ち、小型化されたカメラモジュールを提供する。
【解決手段】 入射される光を集光する複数のレンズを備えるレンズ部と、各レンズの領域に対応する複数のフィルタリング領域を持つフィルタ部と、各フィルタリング領域を通過した光を電気信号に変換する複数のセンシング領域を持つイメージセンサー部とを備える。フィルタリング領域は、相異なる色相のカラーフィルタが形成された第1フィルタリング領域と、カラーフィルタより高い透過度を持つ第2フィルタリング領域とに区分される。 (もっと読む)


【課題】2つの撮像系が異なる倍率であっても、正確で、且つ高速にAF処理を行いつつ、倍率の異なる状態で同時に撮像することができる2眼撮像系を搭載したカメラを提供することである。
【解決手段】この電子カメラは、ズームレンズ2と単焦点で固定焦点のサブレンズ3を有している。そして、ズームレンズ2を介して得られた第1CCD15の画像と、サブレンズ3を介して得られた第2CCDの画像に基づいて、システムコントローラ30内の相関演算部によって相関演算が行われる。この相関演算に先立ち、ズームレンズ2とサブレンズ3とで倍率が異なる場合は、システムコントローラ30内の相対倍率補正部によって相対補正倍率補正の演算が行われる。そして、上記第1CCD15の画像と第2CCD16の画像が、組写真として1つのファィルに記録される。 (もっと読む)


【課題】 駆動源をモータ一つとし、モータの一方向の回転によって、バネの付勢力によるミラーの高速駆動が可能であり、機械的負担の少ない、安価なミラー駆動機構を提供する。
【解決手段】 撮影光路内に配置される第1の位置と前記撮影光路外に退避する第2の位置とに移動可能なミラー(2)と、前記ミラーを前記第2の位置から前記第1の位置に駆動する付勢力を発生する第1の付勢部材(15)と、前記ミラーを前記第1の位置から前記第2の位置に駆動する付勢力を発生する第2の付勢部材(3)と、前記第1の付勢部材のチャージ状態での保持が可能な保持部材(7)と、前記第2の付勢手段をチャージするチャージ部および該第2の付勢手段のチャージを解放する解放部を有する第1のカム(12a)と、前記保持部材による前記保持を解除する第2のカム(12b)と、前記第1および第2のカムの双方を駆動するモータ(17)とを有し、前記モータは、前記第1および第2のカムを一方向にのみ駆動することを特徴とするミラー駆動装置。
(もっと読む)


被写体(O)からの光をハーフミラー(12)で2つの光路に分割し、一方の光は、赤外光カットフィルタ(18)を通して近赤外の光を遮断しカラーCCD撮像素子(14)に結像させることで標準的なRGBの分光感度特性による3バンドの画像を取得する。他方の光は、RGBの波長帯域のそれぞれ約半分の帯域の光を通すバンドパスフィルタ(20)を通してカラーCCD撮像素子(16)に結像させることでRGBよりも狭帯域な分光特性を有する3バンドの画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】 新たな操作用スイッチ等を設けることなく、近接撮影を行なうことができる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話装置をヒンジ部3を中心として回転角αより大きな回転角β回転を行った状態とする。回転角βの状態になったことを検知して、撮像部8を通常撮影の設定(携帯電話装置から数十センチ以上離れている被写体20を撮影する設定)から、近接撮影の設定(携帯電話装置から数センチ〜十数センチ離れている被写体20を撮影する設定)へと変更する。 (もっと読む)


【課題】 映像および音声の無線送受信機能を有する電話機本体1と、映像情報を映像情報駆動部3から結像光学系を通して使用者の目の網膜上に虚像を形成する虚像光学表示装置2とを備える携帯テレビ電話において、使用者の目の前に、位置する虚像光学表示装置2の機器構成を必要最小限にして、携帯テレビ電話の接眼部の小型化を図る。
【解決手段】 虚像光学表示装置2の結像光学系4を、折り返し部4bを介して映像情報駆動部側光学系4aと、接眼部側光学系4cとに分離する。電話機本体1に折り畳み可能に設けられたアーム6に上記接眼部側光学系4cを装着する。アーム6を開放した際の接眼部側光学系4cとビデオカメラ部11の撮影方向とがほぼ平行方向となるように、ビデオカメラ部11を電話話機本体1に配置する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6