説明

Fターム[2H059BA00]の内容

立体、パノラマ写真 (5,779) | パノラマ、ワイドスクリーン (619)

Fターム[2H059BA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H059BA00]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】撮影条件を適切に調整する。
【解決手段】全方位撮影装置は、回転対称形状の凸面鏡1と、凸面鏡1の頂部周辺に配置された基準被写体である基準被写体部2a,2bと、凸面鏡1と基準被写体部2a,2bからの光を結像させるレンズ3と、レンズ3で結像した光を画像信号に変換する撮像素子4と、撮像素子4からの画像信号のうち基準被写体部2a,2bが撮影されている領域に応じて撮影条件を調整する調整部53,63とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影間の装置移動量が既知ではないパノラマ撮影を行う場合に、低周波模様の被写体であっても自然なパノラマ画像データを得ることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】パノラマ撮影機能を有する撮像装置であって、被写体の可視光画像を撮影する撮像素子2と、撮像素子2が撮影する前記被写体の赤外光画像を同時に撮影する撮像素子3と、撮像素子2で連続撮影して得られる複数の可視光撮像画像データを合成してパノラマ画像データを生成するデジタル信号処理部9とを備え、デジタル信号処理部9は、合成対象となる2つの前記可視光撮像画像データを得るための2回の撮影間の撮像装置100の移動量を、当該2回の撮影において撮像素子3で同時に得られた2つの赤外光撮像画像データを用いて算出し、当該算出した移動量に基づいて当該2つの可視光撮像画像データを合成する第一の合成処理を行う機能を有する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに全周囲画像をパノラマ展開して表示する際、2段以上に分割する必要があるが、注目する物体が分割するところで切れてしまうという課題があった。
【解決手段】パノラマ展開画像を少なくとも2つのパノラマ画像に分割して表示するパノラマ展開画像表示装置であって、前記パノラマ展開画像に対して切り出し基準位置を設定する、切り出し基準位置設定部と、前記パノラマ展開画像から表示ターゲットとなる被写体を検出する被写体検出部と、検出された被写体位置と切り出し基準位置の関係からパノラマ画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と前記切り出し位置で前記パノラマ展開画像から切り出したパノラマ画像を表示する表示画像生成部とからなるパノラマ展開画像表示装置を提供する (もっと読む)


【課題】静止画撮影用釦と動画撮影用釦を有するカメラにおいて、撮影場面での矛盾が生ぜず、また独立操作系が無駄にならないようにした静止画・動画両用カメラを提供する。
【解決手段】静止画撮影を行うレリーズ釦117bに連動する第1のスイッチと、動画撮影の開始及び停止機能を行う動画釦117dに連動する第2のスイッチを有する静止画・動画両用カメラの制御方法において、所定の静止画撮影モードが設定されたか否かを判定し(S61〜S69)、この判定の結果、所定の静止画撮影モードが設定された場合には、予め決められた機能を第2のスイッチに割り当て(S73)、判定の結果、所定の静止画撮影モードが設定されていない場合には、第2のスイッチに設定された機能を割り当て(S71)、静止画撮影の際に第2のスイッチが操作されたときには(S23)、割り当てられた機能を実行する(S25)。 (もっと読む)


【課題】全体画像の中に設定されたプリセット領域へ直感的に撮像方向を制御する。
【解決手段】カメラ端末装置200で撮像されたパノラマ画像を表示するパノラマ画像表示領域と、パノラマ画像で指定された位置に対応する領域を拡大して拡大画像を表示する拡大画像表示領域と、を表示するように制御する表示処理部305と、前記全体画像上で指定された位置に対応する領域を前記カメラで撮像するように制御する制御部310と、を有し、前記領域は、少なくとも1つのプリセット領域を含み、表示制御部305は、全体画像上にプリセット領域に対応する箇所を表示する、センターサーバー300が提供される。 (もっと読む)


【課題】周囲360度のパノラマ画像を広い視野角の基で手軽に観賞することができるヘッドマウントディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】観賞者60の頭部全周囲に設置され360度のパノラマ画像を表示する環状表示部54と、観賞者60の頭部の回転角を検出するジャイロセンサと、該ジャイロセンサが検出した前記頭部の回転角を打ち消す方向に環状表示部54を回転させる回転駆動手段(モータ)52とを備える。 (もっと読む)


【課題】TV会議システムを最大限に有効利用可能とし、TV会議システムの可動率を向上させる。
【解決手段】環状画像又はその一部画像を撮影可能とする撮影手段12と、環状画像を投影可能とする画像表示手段14と、各地点へ環状画像を送受信可能とする通信手段と、を備える。各地点の撮影手段12にて撮影された環状画像を相互に各地点の画像表示手段にて表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、歪み補正をソフトウェア上で実現可能とする映像作成装置および該方法ならびにこの映像作成装置を用いた映像投影システムを提供する。
【解決手段】本発明では、観察者に凹面を向けたスクリーン1へ投影する映像を作成するための映像作成装置において、観察者の視点位置Pより定義されるビューフラスタムの底面内の第1点Pi,jを想定し、視点位置Pから第1点Pi,jへのベクトルとスクリーン1との第1交点Ri,jを求め、投影位置Qから第1交点Ri,jへのベクトルと投影位置Qより定義される投影フラスタムの底面との第2交点Qi,jを求め、第1点Pi,jを第2交点Qi,jに変換することによって、ビューフラスタムの映像をスクリーン1へ投影するための映像に変換する歪み補正部を備える(もっと読む)


【課題】一台のカメラで異なる方向を同時に撮影可能な新規なIPカメラを提供すること
【解決手段】この2眼式IPカメラは、異なる方向を撮影可能な2個のカメラ部分と、前記2個のカメラ部分の各々の映像信号を合成する信号処理手段とを備え、前記2個のカメラ部分は、同期を取って撮影し、前記信号処理手段は、同期を取って映像信号を合成処理する。前記2個のカメラ部分は、各々、カメラ本体部分に対して観音開きで展開可能である。 (もっと読む)


【課題】パノラマ画像を容易に撮影することができるようにする。
【解決手段】ディジタルカメラ1にはX−Yアドレス型の撮像素子と、それぞれのラインの露光時に撮像素子に加えられた変位を検出するセンサが設けられている。その撮像素子においては、ライン単位で露光が行われ、ユーザは、露光を行うラインの切り替え方向と同じ方向にパンしながら撮影を行う。それぞれのラインの露光のタイミングが異なることによって、撮像結果の1枚の画像には、広い範囲の被写体が縮まった状態で取り込まれる。撮像結果の1枚の画像を、センサによって検出された変位に応じて拡大することによって1枚のパノラマ画像が生成される。本発明は、X−Yアドレス型の撮像素子と変位を検出するセンサが設けられている機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯性を損なうことなく、様々な撮影を可能にすることを目的とする。
【解決手段】被写体像を結像するためのレンズ12Aを備えた第1本体14Aと、被写体像を結像するためのレンズ12Bを備えて第1本体14Aよりも小さい第2本体14Bと、を備える。そして、第1本体14Aと第2本体14Bとを回転軸16によって連結して、回転軸16を中心に回転可能にそれぞれ軸支する。これによって回転軸を中心に第1本体14A及び第2本体14Bを相対的に回転することで、広角撮影、立体撮影、及び対面撮影が可能となる。 (もっと読む)


【課題】カメラの位置に基づき、画像を補正する。
【解決手段】デジタルカメラ2に対向する位置には、全方位撮像レンズ3配置されているので、1回のシャッターで全方位の画像を撮影することができる。この撮影装置1には、距離を測定するためのレーザー距離計5が回転可能に配置されていて、複数の方向についての壁面Aまでの距離dを測定できる。したがって、カメラ2の立坑内における偏心量を知ることができ、デジタルカメラ2にて撮影した画像を、その偏心量に基づき補正することができる。 (もっと読む)


【課題】カメラの撮像範囲より広い範囲を複数回に分けて撮影するとき、撮影範囲の設定を容易にする。
【解決手段】所定の撮影範囲を撮影する撮像素子と、撮像素子により撮影された画像を表示する表示部と、撮像素子により撮影された画像を記録する記録手段とを備えたカメラにおいて、第一の撮影範囲が画像として撮影された後、第一の撮影範囲と接する第二の撮影範囲を撮影するとき、記録手段に記録された第一の撮影範囲の画像のうち第二の撮影範囲に接する部分を含む画像が、表示部の一部に表示するカメラ。例えば、第一の撮影範囲から第二の撮影範囲への方向が右又は左方向であるとき、第一の撮影範囲の画像のうちそれぞれ右端又は左端部分を含む画像が、それぞれ表示部の左側又は右側部分に表示され、表示部の第一の撮影範囲の画像が表示されない部分は、撮像素子から出力される画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 重ね合わせ撮影を容易に行うことができ、画像編集を簡略化することができる撮像装置及び撮像方法を提供すること。
【解決手段】 撮像装置100は、被写体を撮影する撮像部101と、撮影画像を記憶する記憶部102と、撮影方向をずらしながら被写体を撮影する重ね合わせ撮影時に、撮像部101により撮影される画像に記憶部102に記憶されている画像の一部を重ね合わせる合成部103と、画像重ね合わせのための表示領域の大きさ等を設定する合成調整部104と、合成画像を表示する画像表示部105とを備え、撮像部101により撮影される画像に、記憶部102に記憶されている画像の一部を重ね合わせて表示する。ユーザはこの重ね合わせ画像を見ながら撮像部101の方向を調整して撮影を行う。
(もっと読む)


【課題】 撮像条件等の変化に対して違和感のないパノラマ画像を得る。
【解決手段】 撮像手段としての撮像装置10からの映像信号がコンピュータ装置30のビデオキャプチャーボード31に供給される。レンズブロック部11はカメラコントローラ41からの駆動命令によって変倍用レンズが駆動される。撮像装置10は回転雲台50に設置され、パンチルタコントローラ43からの駆動命令によって各方向に駆動される。モードコントローラ42はコンピュータ装置30からの絶対位置駆動要求に対して撮像装置10及び回転雲台50の制御を行う。コンピュータ装置30には記憶装置32と画像処理装置33と制御装置34とが設けられ、これらの装置によってパノラマ画像の形成のための映像信号処理及び制御が行われると共に、記憶装置32への映像信号の記憶の際に、撮像時刻や露出、ホワイトバランス等の種々の撮像条件が付加して記憶される。 (もっと読む)


1 - 15 / 15