説明

Fターム[2H072GA00]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | フィニッシャー (1,092)

Fターム[2H072GA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H072GA00]に分類される特許

1 - 20 / 137


【課題】 電子写真方式等によりプリントされた一枚のプリント用紙を裁断して複数の個々のプリントを得る場合であっても、高精度の裁断処理により奇麗で高品質のプリントを容易に作成可能にする。
【解決手段】 少なくとも電子写真方式を含むプリント方式により複数のプリントPp…を施した一枚のプリント用紙Poを裁断して複数の個々のプリントPp…を作成するプリント作成装置1を構成するに際して、X方向に搬送されたプリント用紙Poを位置決めし、Y方向に裁断する主裁断処理を順次行うことにより中間用紙Pm…を得る主裁断処理手段2と、この主裁断処理手段2から搬送された中間用紙Pm…を位置決めし、X方向に裁断する副裁断処理を順次行うことにより、個々のプリントPp…を得る副裁断処理手段3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】後処理装置で発生した被転写材に関する不具合の原因が画像形成装置本体にあることを早期に知ることが可能な後処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成装置本体2と、後処理装置100とを備える。画像形成装置本体2は、後処理装置100に後処理を行わせるための後処理要求情報を後処理装置100に送るよう制御する主制御部90を備える。後処理装置100は、画像形成装置本体2から送られた後処理要求情報に基づいて後処理を行うときに、後処理装置100において被転写材に関する不具合が発生した場合、後処理を行うときの後処理装置100の動作内容が後処理装置100の動作可能な内容であるか否かを判断する判断部151と、後処理装置100の動作内容が後処理装置100の動作可能な内容ではないと判断部151により判断された場合に、画像形成装置本体2に対して所定の報知を行う報知部170とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源がOFFになる前の処理手段の初期化状態を記憶し、起動時に、予め記憶してある初期化状態によっては、初期化動作の必要がないと判断した場合、初期化動作を行わない。
【解決手段】シート処理装置は、シートを処理するオフセット機構部170と、オフセット機構部170に初期化動作をさせるCPUと、オフセット機構部170に初期化されているか否かを記憶する不揮発性メモリと、を備え、CPUは、装置に作動電源が投入されて、不揮発性メモリにオフセット機構部が初期化されていないことが記憶されている場合、オフセット機構部に初期化動作をさせ、初期化されていることが記憶されている場合、オフセット機構部に初期化動作をさせない。 (もっと読む)


【課題】自装置と後処理装置とを中継するブリッジを印刷済みの用紙の排出先として選択することが可能な複合機を提供する。
【解決手段】前記ブリッジ121の搬送路202内を、印刷された用紙の排出先として選択するための「ブリッジ」キー805を押下可能にユーザに表示し、当該「ブリッジ」キー805の押下を受け付けると、前記用紙の排出先を前記ブリッジ121とするブリッジ排出受付手段504と、前記用紙の排出先が前記ブリッジ121とされると、当該用紙を、当該ブリッジ121の搬送路202に搬送して、当該搬送路202内の所定の位置で停止させる用紙搬送手段507とを備える複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】印刷済み用紙が筐体内に排紙される時に筐体から用紙先端部が一部突出する形態の画像形成装置であっても、この画像形成装置と併設されて使用することが可能な用紙後処理装置を提供する。また、用紙先端部が一部突出するほど筐体の専有面積の小さい画像形成装置を提供する。
【解決手段】
実施形態の用紙後処理装置は、併設される画像形成装置の第1の排紙手段から排出される記録媒体を受け入れて搬送する搬送路と、前記搬送路に沿って設けられ、前記記録媒体を後処理する後処理部と、併設される画像形成装置の第2の排紙手段により排出される記録媒体の先端部を収容する記録媒体退避部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ジャムリカバリ時のジャム要因解除の確認を確実なものにし、またジャム発生時の生産性の低下を小さく抑える。
【解決手段】画像形成部と、給紙搬送部と、給紙搬送部で給紙、搬送されている用紙のジャムを検知するジャム検知部と、画像形成、用紙の給紙および搬送を制御し、ジャム検知部の検知結果を受けてジャムリカバリの実行を制御する制御部を備え、制御部は、ジャムリカバリに際し、ジャム発生箇所を判定して通紙する確認用紙の枚数を決定し、決定した枚数分だけ給紙および搬送をして用紙に画像形成を行うとともに給紙搬送部による新たな給紙を停止し、さらに確認用紙がジャム発生箇所を通過したことを検知してジャム要因解除の判定を行い、ジャム解除と判断した場合、給紙搬送部で停止している後続の用紙の給紙を再開し、画像形成を継続する。 (もっと読む)


【課題】被膜を形成するコーティング処理を行う際に、前記コーティング処理を行わない記録シートの搬送開始から画像形成を経て搬送が終了するまでの処理時間(スループット時間)の低下を効果的に防止できる上、前記コーティング処理された記録シートと前記コーティング処理を行わない記録シートとを同一の搬送路上に搬送させることができる画像形成装置及び処理ユニット並びに画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成された記録シートPに対して被膜を形成するコーティング処理を行うコーティング部60を備えた画像形成装置100は、画像形成された記録シートPを搬送する主搬送路51と、主搬送路51上の分岐部51aで一旦分岐し、再度主搬送路51に戻る副搬送路52,53とを備え、コーティング部60は、副搬送路52,53に設けられている。 (もっと読む)


【課題】胴内排出型画像形成装置において、胴内排紙部に後処理装置を着脱自在に構成し
た場合に、省スペース化とユーザビリティの両立を達成した画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取部と画像形成部とそれらの間に配置されたシートを排出するための
空間部とを備え、前記空間部に後処理装置を着脱可能にした画像形成装置において、該空
間部に対して上下に2つのシート排出口を設け、上方の第1のシート排出口には後処理装
置を装着可能に構成し、該後処理装置を装着された時には下方の第2のシート排出口を塞
ぐ構成とすることにより、前記空間部の高さを低くすることを可能にし、画像形成装置本
体上部に位置する画像読取装置へのユーザーのアクセス容易性を向上すると同時に、装置
の小型化に伴うコストダウンを可能にする。 (もっと読む)


【課題】新たにシート処理装置が接続された場合に、シート処理装置に関連する設定の手間を省きつつ、ユーザの意図しない排紙トレイにシートが排紙されることを防ぐ。
【解決手段】本画像形成装置は、接続されたシート処理装置から、接続情報を取得すると、取得した接続情報に含まれるシート処理装置の情報を示す装置情報と、画像形成装置に設けられた記憶手段に予め記憶されている装置情報とが異なっている場合には記憶手段に予め記憶されている装置情報を再設定し、2つの装置情報が同一の場合には記憶手段に予め記憶されている装置情報を維持する。 (もっと読む)


【課題】個人情報等の被隠蔽情報が印字された用紙には情報隠蔽処理を実施するが、被隠蔽情報が印字されていない用紙には情報隠蔽処理を実施せずに、それらの用紙を封筒等の用紙収納材へ収納できる新たなシステムを提供するを課題とする。
【解決手段】被隠蔽情報のキーワードデータに基づいて、用紙収納材へ収納される用紙上の画像に被隠蔽情報が含まれているか否かを判別し、被隠蔽情報が含まれていると判別された場合には当該被隠蔽情報に対して情報隠蔽処理を実施し、被隠蔽情報が含まれていないと判別された場合には情報隠蔽処理を実施しない。 (もっと読む)


【課題】 搬送方向の長さが異なるシート同士であってもバッファ処理におけるシートの重ね合わせを行う。
【解決手段】 バッファ処理で滞留させるシートの長さL2よりも後続のシートの長さL1が長ければ、同じ長さのシート同士を重ね合わせる場合の基準ずらし量Aに長さの差の量を加算した量Dだけ滞留させるシートよりも後続のシートが先行するように重ね合わせ、滞留させるシートの長さL2よりも後続のシートの長さL1が短ければ、Dだけ後続のシートよりも滞留させるシートが先行するように重ね合わせる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像形成装置により用紙へ画像を形成する速度を変化させることなく、後処理を施す際に要する時間を変化させることができる。
【解決手段】本発明の画像形成システム1は、画像形成装置2と、画像形成装置2から予め定められた搬送速度で排出される用紙を受け取り下流側へ予め定められた搬送速度で搬送する受け取りロール31と、用紙に後処理を施す綴じ装置40と、画像形成装置2により用紙が排出される時間間隔を認識する受け取りセンサ32と、排出された用紙が画像形成装置2により拘束されていないことを認識する受け取りセンサ32とを備え、受け取りロール31は、受け取りセンサ32により認識される時間間隔に応じて、用紙が画像形成装置2により拘束されていないことを受け取りセンサ32が認識した後に予め定められた搬送速度とは異なる搬送速度で用紙を搬送する。 (もっと読む)


【課題】リカバリが行われた位置を示す合紙を含む用紙束に対してユーザが意図しない後処理を実行せずに済む仕組みを提供する。
【解決手段】印刷装置の状態が印刷処理を中断する状態から再度印刷処理を再開可能な状態に遷移したかどうかを判断する判断手段と、判断手段が印刷処理を再開可能な状態に遷移したと判断されるまでに排紙された用紙と新たに排紙される用紙との間に合紙を挿入する合紙挿入手段と、合紙挿入手段による合紙の挿入を実行するかどうかを決定するための合紙挿入モードを設定する設定手段と、判断手段が印刷処理を再開可能な状態に遷移したと判断した場合、合紙挿入モードの設定に応じて、後処理モードを解除して合紙挿入手段による合紙の挿入を開始する第1の処理と、合紙挿入手段による合紙の挿入を実行することなく後処理モードに基づく印刷処理を開始させる第2の処理とのいずれかを実行させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】マニュアル後処理時にガイドサイズのマニュアル設定を省略することが可能な用紙後処理装置及び用紙後処理システムを提供する。
【解決手段】プリンター3で印刷された用紙を含み処理位置にセットされた用紙束に対してマニュアル実行指示に基づく所定の後処理を行うフィニッシャー5であって、マニュアル実行指示を入力させる指示入力部43と、入力されたマニュアル実行指示に基づいて処理位置の用紙束に後処理を行う後処理部37と、用紙束を処理位置に案内するガイド部41と、ガイド部41のガイドサイズを変更して異なる用紙サイズの用紙束に対応させるガイド制御部55とを備え、ガイド制御部55は、プリンター3に信号受信可能に接続され印刷時の用紙サイズ情報を受信してガイド部41を駆動制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像が形成された複数枚の用紙を重ねた状態で搬送されている用紙束の搬送長を検出し、サイズエラーの有無を判断することで生産性の低下を防止し、また重送時でも精度の高いサイズエラー検知を行う。
【解決手段】給紙部(給紙搬送手段5)から給紙された用紙上に画像形成した後、所定の経路上に配置されたセンサ部(用紙検出センサ33A)により、該所定の経路を搬送されている当該画像形成された用紙束の搬送長を検出する。そして、判定部(CPU41)により、センサ部(用紙検出センサ33A)で検出された搬送長と給紙部(給紙搬送手段5)から給紙された用紙のサイズとを比較し、給紙された用紙のサイズに対する搬送長が予め設定された許容範囲内であるか否かの判定を行う。 (もっと読む)


【課題】中綴じ記録材束を折すじを付した状態で中綴じすることを可能とし、効率良く収容する。
【解決手段】装置筐体13と画像読取部14との間に胴内空間部が形成された画像形成装置11と、前記胴内空間部に収容され、前記画像形成装置11から搬送される記録材Sに折すじを付与する折すじ装置8が設けられた横方向筐体、及び、前記横方向筐体に対して縦方向に延びると共に記録材S束の中央部を綴じる中綴じ装置5が設けられた縦方向筐体を有する記録材後処理装置1と、を備え、前記記録材後処理装置1は、前記画像形成装置11の前記胴内空間部に着脱可能に組み付けられている。 (もっと読む)


【課題】封緘を伴う複数の画像形成ジョブと封緘を伴わない少なくとも一つの画像形成ジョブとが混在する場合でも、封緘のための初期立ち上げ動作に起因した無駄な電力消費を防止するとともに、封緘済み封筒の生産性の低下を抑制することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】封筒およびその封筒に封入する用紙を供給する給紙装置1Bと、用紙又は封筒に画像を形成する画像形成装置1と、封筒に用紙を封入し、用紙が封入された封筒に封緘剤を付けて封緘する封入封緘装置4とを備え、封緘を伴う複数の画像形成ジョブと封緘を伴わない少なくとも一つの画像形成ジョブとが混在した場合に、封緘を伴う画像形成ジョブと封緘を伴わない画像形成ジョブとにグループ分けして各画像形成ジョブを実行する順序を制御する。 (もっと読む)


【課題】搬送装置に次々と用紙が搬送されてきても、生産性や冷却効果の低下が少ないシート材搬送装置、印刷システム及びシート材冷却方法を提供すること。
【解決手段】画像形成装置100が排紙したシート材20を搬送するシート材搬送装置98であって、外気を吸入する吸気ファン24と、内部の空気を排気する排気ファン25と、シート材進入口からシート材出口までの少なくとも一部が分岐し、シート材の通過時間が互いに略等しい複数の搬送経路7,8,9と、搬送経路毎に前記シート材を独立に搬送する搬送モータ26,27、28と、シート材が搬送される前記搬送経路を切り替える搬送経路切替手段6と、画像形成装置からシート材が進入する毎に、搬送路切替手段6に複数の前記搬送経路を順番に切り替えさせる搬送経路制御手段64と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成部により画像形成が行われた用紙と、画像形成部を通過することなく直接供給される用紙とを含む後処理の設定における操作性を向上させる。
【解決手段】後処理装置200のPIトレイD,Eから供給される非画像用紙を基準として、画像形成装置100の本体トレイA,B,Cから供給され画像形成部142を通過した画像用紙を挿入して用紙束を作成する非画像用紙基準モード、又は、本体トレイA,B,Cから供給され画像形成部142を通過した画像用紙を基準として、PIトレイD,Eから供給される非画像用紙を挿入して用紙束を作成する画像用紙基準モードを選択可能とする。用紙を挿入して用紙束を作成させる場合に、複数の挿入位置を設定可能とし、それぞれの挿入位置毎に挿入する用紙を供給する給紙トレイ(本体トレイA,B,C、PIトレイD,E)を設定可能とする。 (もっと読む)


【課題】胴内排出型画像形成装置において、胴内排紙部に後処理装置を着脱自在に構成し
た場合に、省スペース化とユーザビリティの両立を達成した画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取部と画像形成部とそれらの間に配置されたシートを排出するための
空間部とを備え、前記空間部に後処理装置を着脱可能にした画像形成装置において、該空
間部に対して上下に2つのシート排出口を設け、上方の第1のシート排出口には後処理装
置を装着可能に構成し、該後処理装置を装着された時には下方の第2のシート排出口を塞
ぐ構成とすることにより、前記空間部の高さを低くすることを可能にし、画像形成装置本
体上部に位置する画像読取装置へのユーザーのアクセス容易性を向上すると同時に、装置
の小型化に伴うコストダウンを可能にする。 (もっと読む)


1 - 20 / 137