説明

Fターム[2H083CC00]の内容

カメラの遮光 (5,497) | カバー内蔵カメラ (1,626)

Fターム[2H083CC00]の下位に属するFターム

Fターム[2H083CC00]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】カム筒に対する1群レンズの最大繰出し量を十分に確保しつつ、遮光のためのカム筒と移動筒との光軸方向のオーバーラップ量を減少させることなく、カム筒の長さを短くすることができる仕組みを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、内周部に第1カム溝3a及び第2カム溝3cを有するカム筒3と、1群レンズ1を保持してカム筒3の内周側に配置され、第1カム溝3aにカム係合して、第1カム溝3aのリフトに沿って光軸方向に移動する1群レンズ鏡筒4と、カム筒3の内周側で、かつ1群レンズ鏡筒4の外周側に配置され、第2カム溝3cにカム係合して、第2カム溝3cのリフトに沿って光軸方向に移動する移動筒6と、を備える。そして、カム筒3に対する移動筒6の最大繰出し量をa、カム筒3に対する1群レンズ1の最大繰出し量をb、移動筒6がカム筒3に対して最大繰出し位置に移動した状態における移動筒6とカム筒3との光軸方向のオーバーラップ量をcとした場合に、b≧a+cの関係を満足する。 (もっと読む)


【課題】 機能性や使い勝手を犠牲にすることなく電子機器のデザイン性向上を図る。
【解決手段】 カメラの電源がオフのときには、調光ガラス22に電圧が印加されず、両者は不透明状態に保持される。不透明状態にある調光ガラス22は、前カバー11とほぼ同色で同様の見え方をするため、一見しただけでは両者の区別がつかない。つまり、調光ガラス22を不透明とすることで、撮影光学系21が隠蔽されるだけでなく、レンズ窓11aの存在そのものが隠蔽される。 (もっと読む)


【課題】露光時に動作するシャッタとは別に、開閉可能な保護部を備え、撮像素子の表面や、光学部材の表面等に付着した異物を除去できるカメラを提供する。
【解決手段】シャッタユニット3と光学ローパスフィルタ6との間に開閉可能に設けられた保護シャッタ2に清掃部4を設ける。保護シャッタ2が開閉動作を行うと、清掃部4が光学ローパスフィルタ6の表面に接触しながら移動して、光学ローパスフィルタ6の表面に付着した異物の除去を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズの前面に設けられるレンズバリアを有効に使用することでカメラ本体の厚みを薄くする。
【解決手段】レンズバリア12にメディアスロット40と、該メディアスロット40と接続される回路基板41とを設け、レンズバリア12の底面12cにメディアスロット40の装填口42を設ける。カメラ本体11の前面であって、その下端部に、カメラ本体11の前面から突出するリブ28を、カメラ本体の図中左端部から右端部に向けて延設する。レンズバリア12が閉じ位置にある場合にはメディアスロットの装填口を露呈させ、レンズバリア12を閉じ位置から開き位置に移動させると、メディアスロット40の装填口41がリブ28によって被覆される。 (もっと読む)


【課題】カメラボディのグランド用接点を確実に接地して、静電気の放電による故障などを防ぐ。
【解決手段】レンズユニット4は、カメラボディ3のボディ側マウント部11に着脱自在である。ボディ側マウント部11は、ベース部58、バヨネット爪12a〜c、マウントバリア14、ボディ側グランド接点61、支持部材62、グランド接続部材63、付勢バネ15を備えている。マウントバリア14は、ボディ側グランド接点61が取り付けられ、ベース部58の開口58aを塞ぐ塞ぎ位置と、この塞ぎ位置から後退する退避位置の間で移動自在である。グランド接続部材63は、メイン基板75のグランドパターンに接続されている。付勢バネ15は、ボディ側グランド接点61及びグランド接続部材63と常に摺動する。マウントバリア14が退避位置となったときボディ側グランド接点61及びグランド接続部材63が接触する。 (もっと読む)


【課題】特別な操作を必要とせずに、かつ迅速に交換レンズを防塵状態とする。
【解決手段】交換レンズ20をカメラから取り外すと、これに連動して開閉レバー34が防塵機構が閉状態とし、複数の羽根33が部分的に重なり合った状態でマウント開口OPを完全に閉塞する。交換レンズ20をカメラに装着すると、これに連動して開閉レバー34が防塵機構を開状態とし、複数の羽根33がマウント開口OPを開放する。このような防塵構造をカメラ側に設けても効果的である。 (もっと読む)


【課題】静電気の放電による破壊や誤動作を防止した信頼性の高い電子機器システム、並びにその電子機器システムを構成する第1の電子機器及び第2の電子機器を提供する。
【解決手段】カメラシステムは、撮像レンズユニット110とカメラ本体150とで構成されている。カメラ本体150は、撮像レンズユニット110と通信するための本体側電気接点170と、マウント部151の開口を塞ぎ、カメラ本体150のグランドに接続されたマウントバリア152とを備えている。また、撮像レンズユニット110は、グランドに接続され、装着時にマウントバリア152に当接してカメラ本体150のグランドに接続され、マウントバリア152を内部に押圧する押圧部120と、装着後に本体側電気接点170と電気的に接続される撮像レンズユニット側電気接点121とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に取り込まれる撮影画像等へのゴミの写り込みを防止し、良質な画像を低コストで得ることができ、かつ、ゴミ清掃のメンテナンス周期を長くすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子18の正面側に配置される光学ローパスフィルター38には、超撥水性の薄膜が形成される。超撥水性の薄膜は、浮遊ゴミ(浮遊粒子状物質)の付着を防止する効果があり、光学ローパスフィルター38の表面に付着したゴミの撮影画像への写り込みが防止されると共に、光学ローパスフィルター38のゴミ清掃のためのメンテナンスも長期間行う必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】バリヤ羽根等の駆動装置において、衝撃力等でバリヤ羽根が誤作動するのを防止する。
【解決手段】開口部10aを有する基板10、基板10に対して開口部10aに望む位置と開口部10aから外れた退避位置との間を移動自在に支持された一対のバリヤ羽根20、バリヤ羽根20を開口部10aから外れた退避位置に位置決めするべく基板に設けられたストッパ30、バリヤ羽根20を駆動する電磁駆動源40を備え、ストッパ30は磁石及び強磁性体の一方により形成され、一対のバリヤ羽根20は少なくともストッパ30と当接する端面領域において磁石及び強磁性体の他方により形成された吸着部21d,22dを有する。これにより、落下等による衝撃力を受けても、バリヤ羽根20が勝手に移動するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 最後まで電池容量を使いきることができ、しかも省スペース化、ローコスト化を達成しつつ、レンズバリアを確実に閉じることができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】 撮影レンズの前面位置、又は筐体に取り付けられ、撮影時には開いて撮影可能になり、非撮影時には閉じてレンズを保護するレンズバリアを備えた画像記録装置において、制御手段20により電源の給電状態を監視し、電源の電圧が所定レベルより低下したと判別した場合、レンズバリアを閉じるために、電源が給電する負荷が小さくなるように制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】 低消費を保ちつつ、起動時間の高速化が図られた撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影可能な撮影待機状態と低消費な休止状態とを切り替えるプッシュ式の電源スイッチと、電源スイッチの短押し操作によって、撮影待機状態から低消費の休止状態へ切り替わる第1の休止移行制御手段と、電源スイッチの長押し操作によって、撮影待機状態から低消費の休止状態へ切り替わる第2の休止移行制御手段と、第1の休止移行制御手段は、即撮影可能な状態を保ちつつ、低消費な休止状態とし、第2の休止移行制御手段は、撮影不可能な状態に制御し、低消費な休止状態とする。 (もっと読む)


1 - 11 / 11