説明

Fターム[2H100DD00]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | 電源 (1,299)

Fターム[2H100DD00]の下位に属するFターム

Fターム[2H100DD00]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】電源の配線工事をする必要がなく、長時間使用することができる口金を付けた無線防犯監視カメラを提供する。
【解決手段】無線防犯監視カメラ1の一端、又は両端に電源供給用口金2を設け、照明器具の電源ソケット3に直接取り付けて、照明器具の電源ソケットの一端又は両端から電源を供給して使用することを特徴とする口金付無線防犯監視カメラ。無線防犯監視カメラ1の映像情報を無線式映像出力装置5で監視・記録する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ容量を過大にすることなく、デバイスの動作可能時間を大きくするモバイル電子機器を提供する。
【解決手段】モバイル電子機器1は、複数の電池2を電源とし、一時消費系デバイス群7、定常消費系デバイス群8に電源を供給する。電源切替部4は、初期状態において、電池2の1つの電源供給先を一時消費系デバイス群7とし、電池2のその余の1つの電源供給先を定常消費系デバイス群8とする。そして、電源切替部4は、電池2の電圧低下の検出により、当該電池の電源供給先を定常消費系デバイス群8に切り替える。このとき、予備となる電池2があれば、予備電池を一時消費系デバイス群7の電源供給元とする。予備電池がなければ、一時消費系デバイス群7、定常消費系デバイス群8で電源供給元となる電池2を同じにする。 (もっと読む)


【課題】機器の正面に立った状態でユーザーが視認できる、あるいは視認しやすいように、電源スイッチを機器の側面の凹部内に斜めに配置する構造を提供する。
【解決手段】プリンタ本体11の側面16に、プリンタ本体11の正面側を向く斜面を有するように凹み21を設け、この凹み21の中に電源スイッチ20を、プリンタ本体11の側面16をなす外装面に対して斜めに凹み、かつ正面側を向く面22に配置する。電源スイッチ20の操作部分20aが凹み21内でプリンタ本体11の垂直方向に回動動作する。凹み21の開口角度αと、凹み21の面22がプリンタ本体11の側面16に対してなす角度βは、使用者の目による視線を考慮して適度に電源スイッチ20が見えるように設定する。 (もっと読む)


【課題】端末装置に接続される複数台の周辺機器へ供給する電源を、該周辺機器が接続される従データ入出力端子から供給するようにして、利便性を高めた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、撮像部11と装置本体12と電源13とからなる。電源13は、撮像部11と画像処理部14、画像入出力部17に電源を供給する主電源供給手段25と、データ入出力部18と従データ入出力端子ユニット20に電源を供給する副電源供給手段26と、外部電源を最適な電源に変換する電源制御手段27からなる。副電源供給手段26は、主電源供給手段のオン・オフにかかわらず従データ入出力端子18bから周辺機器35,36に電源を供給する。これにより、撮像装置に対して端末装置30、周辺機器35,36、及びプロジェクタ40を接続したままにしておくことができるので、撮像装置10の利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】水中で撮影をする際の操作を容易にかつ確実に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像部と、前記撮像部による撮影を指示するレリーズ信号を含む操作信号の入力を受け付ける操作入力部と、当該撮像装置が水中に位置しているか否かを検知する水中検知部と、当該撮像装置の加速度を検出する加速度検出部と、前記水中検知部によって当該撮像装置が水中に位置していることが検知された場合において、前記加速度検出部が所定値より大きい大きさを有するパルス状の加速度を検出したとき、前記パルス状の加速度の検出回数を、水中で設定可能な動作内容の総数で割った余りに応じて定められる動作制御を行う制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影場所の特性に応じた撮影を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像部と、前記撮像部による撮影を指示するレリーズ信号を含む操作信号の入力を受け付ける操作入力部と、前記撮像部が生成した画像データを含む情報を記憶する記憶部と、前記撮像部が水中にある場合と、前記撮像部が陸上にある場合とを異なる状態として検出する状態検出部と、前記状態検出部の状態検出結果に従って、前記操作入力部の操作に応じた前記画像データの記録態様を切り替える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 高速処理に対応したデジタルカメラにおいて、消費電力を低減する。
【解決手段】 デジタルカメラは、撮像部、バッファ部、画像処理部、処理判定部および電力制御部を有している。撮像部は、被写体の像を電気信号に変換する撮像素子を有し、撮影画像の画像データを生成する。バッファ部は、終端抵抗を有し、画像データを一時的に記憶する。画像処理部は、画像データに対して、画像処理を実施する。処理判定部は、高速なデータ転送が必要な高速処理が実施されるか否かを判定する。そして、電力制御部は、高送処理が実施されていない場合、バッファ部の終端抵抗を無効にするとともに、バッファ部に供給されるクロックを終端抵抗が有効のときに比べて低速にする。 (もっと読む)


【課題】全体の部品点数を削減できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】光学式の手ぶれ補正機能を備えたデジタルカメラ10において、レンズバリア16に設けた第1加速度センサ146aの出力と、カメラ本体12に設けた第2加速度センサ146bの出力とに基づいて、カメラ本体12に生じる手ぶれを検出する。レンズバリア16に設けた第1加速度センサ146aは、レンズバリア16の開閉検出に兼用する。 (もっと読む)


【課題】電源が切られた状態でのレンズの着脱を検出できるレンズ交換式撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体(100)は、レンズユニット(200)を着脱可能なボディマウント41と、光学像を撮像する撮像部(110)と、電力を供給する電源(160)と、前記電源が切られている状態で前記ボディマウントからレンズユニットが着脱されたことを検知可能な着脱検出部と、を備える。前記着脱検出部は、例えば、前記電源が切られている状態でも前記電源または別の電源から電力の供給を受けて、前記ロック部の禁止解除操作を検知するロック操作検知部(41e)と、前記電源が切られている状態でも前記電源または別の電源から電力の供給を受けて、前記ロック操作検知部の前記検知回数をカウントするカウンタ(59a)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 カメラの背面に設けられた操作ボタンを照明する発光部を有する電源装置を提供する。
【解決手段】 その前面側に撮影レンズ102を備えたカメラ100または被写体を照明する照明装置200に電力を供給する電源装置2であって、カメラ100を装着可能な装着部と、前記装着部に装着されたカメラ100に対して照明光を照射可能な複数の第1発光部8aと、カメラ100の該電源装置に対する取り付け方向を検出する検出部10aと、前記検出部による検出結果に基づいて、複数の前記第1発光部のうちカメラ100の前記前面側とは反対側の面である背面100b側に対向する位置の第1発光部8aを発光させる第1発光制御を行う第1発光制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池の発熱に対応した機器動作を可能とし、使用環境に応じた適切な連続動作を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】システム制御回路1は、装置本体の内部の温度と装置本体に装着される電池の温度を取得する。また、システム制御回路1は、取得した装置本体の内部温度と電池温度とを比較し、装置本体の内部温度に対して電池温度が所定値以上高温である場合に、連続する撮影シーケンスの時間間隔を長くするように制御する。 (もっと読む)


【課題】起動高速化のために、電源スイッチをOFFにしても電源を入れたままの状態にするビデオカメラにおいて、撮影可能時間が短くなるという問題がある。
【解決手段】電源制御手段6による電源OFFの制御が行われた際に、ズーム位置を含む撮影パラメータを記憶する撮影パラメータ記憶手段8と、センサ9の検出結果から、手で持って撮影しているか否かを判断する撮像装置状態判定手段10と、電源制御手段6による電源ONの制御が行われた際に、撮像装置状態判定手段10の判定結果が、手持ち撮影状態と判断した場合は、ズーム位置を初期値に設定し、手持ち撮影状態でないと判断した場合には、撮影パラメータ記憶手段8に記憶したズーム位置を設定する撮影パラメータ設定手段7と、撮影パラメータ設定手段7で設定したズーム位置にズームレンズを制御するズームレンズ制御手段11を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラ使用に必要な要件を報知することで、要件満たしていないことによる不都合を防止する。
【解決手段】ユーザが旅行のスケジュールとカメラ使用条件の入力を行うと、カメラは入力情報に基づいて電源電池と記録媒体の必要数を演算し、表示する。ユーザは、上記の表示に従い、出発当日までに電源電池と記録媒体を確保する。その後、入力された出発日の前日の所定時刻になると、カメラは、必要な数の電源電池と記録媒体が揃っているか、カメラが正常に動作するか、レンズ1が汚れていないかなどの確認を要請する表示を行う。ユーザは、この表示に従って確認を行い、不備や不足があればそれに対処する。 (もっと読む)


【課題】本発明の探査用棒カメラは、簡単な構造で、災害時の瓦礫の内部を広角度で探査でき、電気の供給が受けられない災害現場でも長時間探査作業が可能である。
【解決手段】本発明は、先端部にカメラ6を取り付けた回転プーリー10を備えた探査部7と、ハンドルノブ18Cとスプール19Bを有するリール18を備えた把持部8と、探査部7と把持部8とを連結するロッド9とからなり、ワイヤ13の先端がテンションスプリング12を介して探査部7に締結し、このワイヤ13の後端が回転プーリー10を半周した後、把持部8のリール18のスプール18Bに巻回し、このワイヤ13を介してリール18の回転力を回転プーリー10に伝達し、カメラ6の角度を操作する。 (もっと読む)


【課題】光学装置のメインスイッチオフ状態でも、供給電圧に応じて焦点距離を変化させる光学素子による光学像を得る。
【解決手段】光学装置は、外部操作可能であり、そのオン操作により装置へ給電せしめ、そのオフ操作により該給電を停止せしめるメインスイッチと、電圧に応じて焦点距離を変化させる光学素子を有する光学系と、メインスイッチの操作状態にかかわらず光学素子へ電圧を供給する電圧供給手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】焦点距離が可変の光学系を通して適切な表示像を観察しうる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、電圧に応じて焦点距離を変化させる光学素子310を有する光学系300Cと、光学系300Cを通して観察される表示手段306と、所定信号に応じて、表示手段306の表示および光学系300C(310)に対する電圧の供給を制御する制御手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影レンズユニットに対してそれぞれ適した電圧を供給するとともに、電源からの供給電圧が変動する(特に供給電圧が比較的低くなる)場合において、撮影レンズユニット以外における不都合な電圧低下を抑制することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、電源51からの供給電圧V0に対する電圧降下を伴って供給電圧V0に応じた大きさの電圧を出力する電圧降下部57Aと、電源51からの供給電圧V0に対する電圧降下を伴って供給電圧V0に応じた大きさの電圧を出力する電圧降下部57Bと、制御部とを備える。制御部は、第1の撮影レンズユニットが装着されているときには電圧降下部57Aからの出力電圧を当該撮影レンズユニットに対して出力し、第2の撮影レンズユニットが装着されているときには電圧降下部57Bからの出力電圧を当該撮影レンズユニットに対して出力する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラに適合しない機能体が電子カメラに接続されることを防止することができる電子カメラおよび電子カメラシステムを提供する。
【解決手段】バーコード読み取り部14は、電子カメラに対して特定の機能を提供する機能体に付与された、機能体に固有の属性情報を読み取る。無線制御部15は、電子カメラと機能体の適合性を判定する外部装置に対して、バーコード読み取り部14によって読み取られた属性情報と電子カメラの識別情報を送信し、外部装置から電子カメラと機能体の適合性の判定結果を取得する。燃料判定部16は、無線制御部15によって取得された判定結果に基づき、機能体が電子カメラに適合するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】非使用時に不用意に電源を投入してしまうのを防止する。
【解決手段】機器の電源の投入及び切断を指示する電源スイッチ12、シャッタボタン13を含む複数の操作機構を有するキー入力部44と、機器の電源が切断され、電源スイッチ12以外の所定の操作機構、例えばシャッタボタン13による操作状態が維持されている間は、電源スイッチ12の操作に伴う電源投入を無効化する制御部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】省電力用電源部を最適に設計でき、より省電力化された電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置2は、第1の動作状態にある第1の回路9に供給するための第1の電圧を生成する第1の電源部4と、第1の動作状態よりも低い消費電流で動作する第2の動作状態にある第1の回路に供給するための、第1の電圧と等しい又はそれよりも低い第2の電圧を生成する第2の電源部5と、第1の電源部を動作させる第1の電源状態と第2の電源部を動作させる第2の電源状態との切り換え、及び第1の回路に対する第1の動作状態への切り換えを指示する指示信号の送信を行う制御部6,3aとを有する。制御部は、第2の動作状態にある第1の回路からの特定信号の受信に応じて第2の電源状態から第1の電源状態への切り換えを行い、該切り換えが完了した後に第1の回路に対する指示信号の送信を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 43