説明

Fターム[2H101FF00]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 特殊カメラ (529)

Fターム[2H101FF00]の下位に属するFターム

Fターム[2H101FF00]に分類される特許

1 - 20 / 143



【課題】撮影画像の異なる領域について同時に焦点を合わせることができる車載用のカメラ装置を提供する。
【解決手段】車載用のカメラ装置は、画像を撮影する撮像素子101と、前記撮像素子101により撮影する画像の上下方向の一方向において複数の段階で焦点を異ならせる1つ以上のレンズ(図示の例では、レンズ102、レンズ103)を有するレンズ部と、を備えたことを特徴とする。前記レンズ部は、2つ以上のレンズ(図示の例では、レンズ102、レンズ103)を有し、前記複数の段階のそれぞれで撮影対象からの光が通過するレンズの数を異ならせて、焦点を異ならせる、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】種々の用途に適用可能なカメラ装置に機能を実装するカメラ装置のシステム構築装置を提供することを目的とする。
【解決手段】カメラ装置10は、異なる機能を有する3以上のモジュールのうち、少なくとも撮像モジュール11および外部通信モジュール13を含むように選択された複数のモジュールを着脱可能に連結して構成される。カメラ装置10を構成する複数のモジュールのうち少なくとも一以上のモジュールには、モジュールにそれぞれ割り当てられた機能を実行するプログラムを実装可能な回路素子が設けられる。システム構築装置20は、カメラ装置10と通信可能に接続される通信部21と、モジュールの回路素子に実装するプログラムを転送するプログラム実装部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】種々の用途に適用可能なカメラ装置に機能を実装するカメラ装置のシステム構築装置を提供することを目的とする。
【解決手段】カメラ装置10は、異なる機能を有する3以上のモジュールのうち、少なくとも撮像モジュール11および外部通信モジュール13を含むように選択された複数のモジュールを着脱可能に連結して構成される。カメラ装置10を構成する複数のモジュールのうち少なくとも一以上のモジュールには、モジュールにそれぞれ割り当てられた機能を実行するプログラムを実装可能な回路素子が設けられる。システム構築装置20は、選択された一または複数の撮像モジュールに設けられた撮像素子の数量を設定する設定部31と、カメラ装置10と通信可能に接続される通信部21と、モジュールの回路素子に実装するプログラムを、撮像素子の数量に応じて転送するプログラム実装部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作により、レンズ枠の下部を均等に締め付けることができ、それによって、光軸ずれや光軸倒れの問題が生じない、ボードカメラ用レンズマウントを提供すること。
【解決手段】マウント枠の少なくとも上部を複数の部分に分断すると共に、マウント枠の一部の外周に雄ねじを切り、これに螺着されるレンズ締付リングを設け、レンズ締付リングの内側及びマウント枠の上部の外側に互いに当接するテーパー部を設け、レンズ締付リングを下方にねじ込むことにより、マウント枠のテーパー部が内側に押圧されてマウント枠が変形し、それによってレンズ枠の下部を締め付ける構成とすることにより、レンズ締付リングを回転させるという極めて単純な作業によりレンズ枠の下部を複数の方向から均等に締め付けることができ、それによって、光軸ずれや光軸倒れの問題を回避できる。 (もっと読む)


【課題】陸上/水中を問わず良好な操作感を得ることができ、水深が増しても誤動作の発生を抑制可能で、操作部材を電子機器上でレイアウトする際の自由度を高めることの可能な技術を提供する。
【解決手段】水中においてスイッチ操作可能な電子機器としての電子カメラ100は、操作者が押圧操作をするための操作部114と、操作部114に作用する力量である操作部力量の大きさを検出する操作部力量検出部300と、電子カメラ100を取り巻く気体または液体が電子カメラ100に作用する圧力を検出する圧力検出部200とを備える。制御部116は、圧力検出部200で検出された圧力に基づいて閾値を決定する。制御部116はまた、操作部力量検出部300で検出された操作部力量と上記閾値との比較結果に基づき、操作者による操作が行われたか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】光量を段階的に減光させる2枚以上のNDフィルタと、このNDフィルタよりも使用頻度が低く且つNDフィルタとの連続性のない特殊フィルタとの間で、直接切り替わらないようにし、操作者が意図しないフィルタが挿入されることを防止可能にする。
【解決手段】フィルタを切り替えるためのターレット62は、光量を段階的に減光させるNDフィルタF1,F2と可視光カットフィルタF3とが通常使用されるダミーガラスGを挟んで同一円周上に配設されている。そして、ターレット62の回転範囲を360以内に制限するとともに、その回転範囲の両端が、NDフィルタF1,F2と可視光カットフィルタF3との間にくるようにする。これにより、操作者が意図しないフィルタが挿入されることを防止し、違和感のある映像が撮影されないようにしている。 (もっと読む)


【課題】 光学フィルタ切換え時に撮像素子を退避させるための機構を設ける必要がなく、その分だけ低コスト化や軽量化をすることのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置1は、撮像素子4と、撮像素子4の前面に固定された複屈折板5と、複屈折板5の前側において撮像素子4の光路上に配置される光学ガラス部材8を備える。光学ガラス部材8は、それぞれ異なる光学特性を有する複数の光学特性エリア11、12を有する。光学ガラス部材8を光路と交差する方向に移動させることにより、複数の光学特性エリア11、12のうちの1つが光路上に配置されるように、光学特性エリア11、12の切り換えを行う。複数の光学特性エリアには、赤外線カットフィルタエリア11と素ガラスエリア12が含まれる。赤外線カットフィルタエリア11は、光学ガラス部材8の表面上に、赤外線カット特性を有する赤外線カット材料を蒸着することにより形成される。 (もっと読む)


【課題】より3次元撮影に適したカメラ本体を提供する。
【解決手段】カメラ本体100は、ボディマウント150と、識別情報取得部142と、カメラ側判定部144と、機能制限部127と、を備えている。カメラ側判定部144は、レンズ識別情報F1に基づいて、ボディマウント150に装着されている交換レンズユニットが3次元撮影に対応しているか否かを判定する。機能制限部127は、交換レンズユニットが3次元撮影に対応しているとカメラ側判定部144により判定される場合に、2次元撮影で使用できる少なくとも1つの撮影機能の使用を3次元撮影において制限する。 (もっと読む)


【課題】矩形状の1つの撮像素子上に、相互に干渉のない2つの光学像を並べて形成することができ、レンズ交換式デジタルカメラシステムにも適用可能な立体撮像光学系を提供する。
【解決手段】立体撮像光学系2は、並列に配置される一対のレンズ系3R及び3Lと、これらの物体側に配置される視野絞り4とを備える。レンズ系3R及び3Lは、被写体の光学像を撮像領域11R及び11Lにそれぞれ形成する。視野絞り4は、レンズ系3R及び3Lの前面に配置される開口を有し、レンズ系3Rに入射する光束のうち、撮像領域11Lに入射する光束のみを遮光すると共に、レンズ系3Lに入射する光束のうち、撮像領域11Rに入射する光束のみを遮光する。 (もっと読む)


【課題】一台のカメラで一度に複数視点からの像を撮影する立体写真撮影装置を作成する。
【解決手段】被写体(2)の上にカメラ(1)を配置し、複数面からなる鏡台(3)を介して被写体を撮影する。 (もっと読む)


【課題】 水平方向及び/又は垂直方向での画角がより大きい撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置(100)は、第1光軸(Bx2)を有し被写体の第1領域を第1画角で結像する第1光学系(L1)と、第1光学系と所定の方向に沿って並んで配置され第1光軸と異なる角度の第2光軸(Bx3)を有し第1領域と異なる被写体の第2領域を第2画角で結像する第2光学系(L2)と、第1光学系で結像された第1画像を撮像する第1光電変換素子(C1)と、記第2光学系で結像された第2画像を撮像する第2光電変換素子(C2)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】新たなセンサ等の追加的な構成を設けることを必要とせずに、自動的に赤外線カットフィルタの切換えを行うことができる車載カメラ用フィルタ切換装置を提供する。
【解決手段】AGC回路(オートゲイン調整部)12により求められた増幅度が所定値以上である場合には、車両周辺が低照度であるとして撮像素子1とレンズ2との間から赤外線カットフィルタAを退避させ、増幅度が所定値未満である場合には、車両周辺が高照度であるとして撮像素子1とレンズ2との間に赤外線カットフィルタAを配置させることにより、車載カメラとの組合せで用いられる既存のAGC回路12が求める増幅度を用いて車両周辺が低照度であるか高照度であるかを判断し、この判断に基づいて赤外線カットフィルタAの切換えを行い、新たなセンサ等の追加的な構成を設けることなく赤外線カットフィルタAの切換えを自動で行うものである。 (もっと読む)


【課題】可視光および赤外光での撮影を同時に行なう際の露光量を制御する露光量制御装置において、現在の絞り値情報が取得できない場合であっても簡易な構成で可視光系、赤外光系とも好ましい露出を得られるようにする。
【解決手段】絞り手段を介して入射する入射光から分光された可視光を受光し設定された露光時間にしたがって撮像する可視光撮像手段、および入射光から分光された赤外光を受光し設定された露光時間にしたがって撮像する赤外光撮像手段のそれぞれについて露出評価値を算出し、露出評価値とそれぞれの露光時間とに基づいて絞り手段の変化量と可視光撮像手段および赤外光撮像手段それぞれの露光時間との組合せを設定する露出条件判定手段と、設定された組合せに係る絞り手段の変化量にしたがって絞り手段を制御する絞り制御手段と、可視光系露光時間設定手段と、赤外光系露光時間設定手段とを備えた露光量制御装置。 (もっと読む)


【課題】 装置本体に対して着脱可能に設けられ機能性を向上させた表示装置を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】 第1撮像部24と、前記第1撮像部で撮像された画像データを記憶する第1記憶部40と、第2撮像部60を有し、装置本体4に対して着脱可能な表示装置6と、前記表示装置へ前記画像データを出力する制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の筐体から投影ユニットを分離して画像を投影する場合において、投影ユニットの安定性を確保して設置することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 筐体4内に収容される撮像ユニット30と、前記筐体4に着脱可能に構成される投影ユニット22とを備える電子機器であって、前記投影ユニット22は、その底面に略垂直に形成された三脚の取り付け用ねじ孔34を有し、前記筐体4に装着された場合に、前記筐体4の底面に設けられた開口部より前記ねじ孔34が露出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 少なくともプロジェクタ機能に関する操作を行うことができる遠隔操作部を備え、かつ発熱源の放熱を確実に行うことができる撮影装置を提供する。
【解決手段】 投影装置及び撮像装置を収容する筐体3と、前記筐体3に着脱可能な遠隔操作部19と、前記遠隔操作部19が取り付けられる前記筐体3の領域の一部または全部に設けられる放熱部45とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズ及びカメラ筺体の構造を変更することなく結像性能に影響を与えずに、かつ基線長を人間の平均的な瞳孔間隔程度に設定することを可能とする。
【解決手段】撮像レンズ10とカメラ筺体20との間に第1のレンズアダプタ42が装着される。カメラ筺体の幅がdである第1及び第2カメラが並置され、基線長Δが両者の中心間隔δより短く設定されている。撮像レンズから出射される光束は、第1反射プリズム32に入射され、第1反射プリズムの後方、F1で示した位置に被写体の実像が形成される。この被写体の実像は、第2反射プリズム36を介してリレーレンズ38によって、フィルタ群14及び3色分解光学系16を介して受光素子18の受光面に伝達される。 (もっと読む)


【課題】可視光・赤外光撮影用レンズアダプタにおいて、1つの撮影レンズを通して被写体の可視光像および赤外光像を互に異なる位置に結像させるときの結像品質の低下を抑制する。
【解決手段】撮影レンズ10を通った被写体1からの光を可視光と赤外光とに分離する色分離光学系Pと、この光を撮影レンズ10のみを通して結像させてなる第1の光学像をリレーするための、色分離光学系Pに至るまでの光路中に配された入射側リレーレンズRL1と、第1の光学像を、入射側リレーレンズRL1を介してリレーして可視光像Mkを結像させる、可視光の光路中に配された可視光用リレーレンズRL2と、第1の光学像を、入射側リレーレンズRL1を介してリレーして赤外光像Msを結像させる、赤外光の光路中に配された赤外光用リレーレンズRL3とを備え、被写体1を表す可視光像Mkおよび赤外光像Msを互に異なる位置に結像させる。 (もっと読む)


【課題】液体レンズ全体に均一に液体を注入するには、液体の持つ粘性抵抗により時間を要するという問題を解決する。
【解決手段】液体レンズ装置は、周面に複数の注入口241が形成された円筒230と、円筒230の両端面231,232をそれぞれ塞ぎ、内部にレンズ室LCを形成する第1および第2の弾性部材210および220と、複数の注入口241を介してレンズ室LC内へ複数の経路240で液体を注入する注入手段260とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 143