説明

Fターム[2H102BB31]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 聴覚的手段 (284)

Fターム[2H102BB31]の下位に属するFターム

発音 (260)

Fターム[2H102BB31]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】幼児の写真を簡易に撮影する。
【解決手段】デジタル信号回路18は、撮影して得られた画像信号から人体を検出するとともに、顔部を検出する。システム制御回路20は、人体の頭部と肩部の比率から人体の年齢を推定し、しきい年齢以下であれば被写体が幼児であると判定してLED30を自動点滅させて被写体の注意を惹く。 (もっと読む)


【課題】電子機器の使用に必要なデバイスの状態を即座に知ることができること。
【解決手段】撮像装置1には、使用状況によって状態が変化する外部メモリ26と、電池27とが着脱可能に組み込まれる。電池装着検出部51は、撮像装置1に電源が投入されたことを検出する。外部メモリ装着検出部52、電池残量計測部61及び外部メモリ空き容量計測部62は、電池装着検出部51により、電源が投入されると、電池27の残量と外部メモリ26の状態を検出する。表示部21は、外部メモリ装着検出部52、電池残量計測部61及び外部メモリ空き容量計測部62により、検出された電池27の残量と外部メモリ26の状態とを表示する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置を机の上などに置いた場合に、机の上が精度よく水平面になっていれば、傾き表示装置が傾きゼロと表示し、仮に机の上が傾いていたとしても、撮像装置が水平方向の姿勢を保つように、手動操作で、または自動的に撮像装置に姿勢を補正することができる撮像装置を得る。
【解決手段】 撮影光学系と、この撮影光学系を介して入射する光を電気信号に変換する撮像素子101と、撮像素子101による撮像信号により被写体像を表示する表示部と、加速度センサー111と、撮影光学系、撮像素子101、表示部、加速度センサー111が組み込まれた外装カバー1と、加速度センサー111の出力から外装カバー1の傾きを算出する傾き算出手段と、傾き算出手段で算出された外装カバー1の傾きを表示する傾き表示部と、外装カバー1に突出量を調整可能に設けられている載置用の脚46,47と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図に最も適った構図の被写体画像を取得すること。
【解決手段】ディスプレイ31に、構図枠設定部21が設定した構図枠を被写体画像に重ね合わせて表示し、比較判定部23は、その構図枠と被写体画像中の主要被写体像とを比較して両者の相対的な位置関係及び相対的な大きさの関係を判定する。構図枠と主要被写体像との相対的な位置関係が所定範囲にあると判定された時に、ズーム制御部24は、撮影レンズ11のズームレンズが所定のズーム量のズーミング動作を行うように制御し、撮影制御部25は、そのズーミング動作中に複数回の撮影を行い、構図が少しずつ異なる複数枚の被写体画像を得る。 (もっと読む)


【課題】標準両眼間隔である6.5cm離れた位置において立体視用の一組の画像データを容易に生成することができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の画像データを生成する撮像手段10と、前記撮像手段10に画像データの生成を指示する指示手段41と、加速度を検出する加速度検出手段12と、前記加速度検出手段12によって検出された加速度に基づいて移動距離と移動方向を演算する演算手段13と、前記指示手段41によって前記撮像手段10に画像データの生成が指示された後、前記演算手段13によって演算された移動距離と移動方向に基づいて次の画像データを生成すべき位置を案内する案内手段40と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2枚の画像の重なり程度を容易に変更できる複眼撮像装置を提供する。
【解決手段】第1部分筐体1及び第2部分筐体2でなる筐体と、第1部分筐体1と第2部分筐体2とをヒンジ連結する回動軸3と、第1部分筐体1の回転軸3の中心線上にレンズ中心が配置された第1撮影レンズ4と、第2部分筐体2の回転軸3の中心線上にレンズ中心が配置された第2撮影レンズ5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザのレリーズ操作によらない静止画撮像動作として多様な静止画撮像を実現する。
【解決手段】ユーザのレリーズ操作によらない静止画撮像動作を行っている場合に、レリーズタイミングの直前に静止画撮像を行うことの予告動作を実行させる。これによって、ユーザは撮像装置のレリーズタイミングを知ることができる。また、自動撮像モードと要求対応撮像モードを設定する場合は、自動撮像モードとしては、自動的に可変機構を駆動して撮像視野を変化させながら、静止画撮像動作を実行する。自動撮像モードでの動作中に、ユーザは所定のトリガ入力を行うことによって、撮像を要求することができる。このトリガ入力に応じた撮像動作が要求対応撮像モードの動作となる。そして要求対応撮像モードでは、レリーズタイミングの直前に静止画撮像を行うことの予告動作を実行し、ユーザに撮像装置のレリーズタイミングを知らせる。 (もっと読む)


【課題】水中での使用に際して、電池及び記録メディアの残量不足によって撮影ができなくなることを未然に防ぐことが可能となるカメラシステムを提供する。
【解決手段】防水性能を有さない電子カメラと、該電子カメラを内部に装填して密閉収納する防水ケースと、を備えたカメラシステムであって、
電子カメラは、
該電子カメラが該防水ケースに装填されたことを検出する装填検出手段と、
該装填検出手段により該電子カメラの装填が検出された際、該電子カメラを駆動する電池の残量及び撮影した画像データを記録する記録メディアの残量を、該電子カメラ自身による自己診断モードによって診断する診断手段と、
該自己診断モードによって、電池残量または記録メディア残量の少なくとも何れか一方が所定値以下であると診断された際、使用者へ警告を発する警告手段と、を有している。 (もっと読む)


【課題】信号受信状態による撮影準備のやり直しを軽減できる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影者は撮影室1内において患者Sと立位用架台2とを適切な位置関係となるようにセッティングする。次に、撮影者は撮影室1内において撮影部3に設けた信号受信状態表示部8から信号受信状態、撮影情報表示部9から患者Sの患者情報等を確認する。撮影部3と信号送受信機6との間の無線通信による信号受信状態がX線撮影に適切な場合には撮影準備に移行する。しかし、撮影部3と信号送受信機6との間の信号受信状態が不適切な場合には、撮影部3のケーブルコネクタ10と信号送受信機6のケーブルコネクタ11をケーブルを用いて接続し有線通信とする。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図に反することがなく、撮影対象を確実に撮影する。
【解決手段】撮影人物30に取り付けられ、撮影人物30の位置を発信する通信機31と、撮影人物30を撮影する利用者カメラ10と、利用者カメラ10にて指定された撮影予約情報をデータベースに格納し、通信機31から発信された撮影人物30の位置と、利用者カメラ10の位置情報とに基づいて、データベースに格納された撮影予約情報に応じた撮影支援情報を利用者カメラ10に送信する撮影アナウンスサーバー20とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図しない画像データである場合に、その画像データの撮像を回避することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像を抑止すべき対象である被写体候補を示す撮像抑止対象被写体候補情報を記憶する撮像抑止情報記憶手段と、撮像しようとする画像データに含まれる被写体候補情報を抽出する被写体候補情報抽出手段と、撮像抑止対象被写体候補情報と被写体候補情報とのマッチング処理に基づき、撮像しようとする画像データが撮像を抑止すべき対象である画像データに属するか否かの判定情報を出力する撮像抑止判定手段と、判定情報に基づき画像データが撮像を抑止すべき対象である画像データに属するとされた場合には、その旨の判定結果を通知する通知手段と、を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】被写体の状況を画像認識することによって自動撮影する場合に、1枚も撮影が行われないような状況を回避できるようにする。
【解決手段】被写体像を光電変換して画像信号を生成する画像入力部105と、画像入力部により生成された画像を記憶する記憶部111と、画像入力部により生成された画像中の被写体の状況を判別する状況判別部103と、状況判別処理部により判別された被写体の状況が予め定められた自動撮影条件を満足した場合に、自動的に画像入力部で生成された画像を記憶部に記憶する動作である自動撮影動作を開始させるための自動撮影指示部102と、自動撮影指示部により自動撮影動作が指示されてから一定の時間が経過しても被写体の状況が自動撮影条件を満足しない場合に、自動的に画像入力部で生成された画像を記憶部に記憶させる撮影制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる電圧判定閾値の設定をしなくとも電池の種類にかかわらず電池残量を正しく判定することができるカメラの電池電圧判定装置を提供する。
【解決手段】電池の出力電圧を検出するための電圧検出回路によって検出された出力電圧値と第1の閾値とを比較し、電池残量をマイコン2で判定する。マイコン2で判定された判定結果に基づいて表示部15に満残量又は半残量の電池残量を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 電子機器を大型化、コストアップせずに「ゴミが付着することが望ましくない部材」のゴミを簡便に除去することが可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 警告音もしくは音声を出力するスピーカ110を備え、スピーカ110が前記警告音もしくは音声の周波数とは異なる周波数の音波を出力することにより、スピーカ110の近傍に配置されたファインダLCD108を振動させ、付着したゴミを除去する。 (もっと読む)


【課題】適切な露出設定でノンフラッシュ撮影とフラッシュ撮影を連続して行う。
【解決手段】デジタルカメラ10は、ストロボ13の発光をしないノンフラッシュ撮影と、レリーズに同期してストロボ発光をするフラッシュ撮影とをレンズして行う特殊連続撮影モードを備えており、レリーズボタン16の半押し時には、AE検出回路54で行ったAE処理から露出設定を決定し、レリーズボタン16の全押し時には、決定した露出設定に基づき、同一の露出値、またはフラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影応じた露出値で連続して撮影を行う。フラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影で取得した画像がLCDパネル15に表示される。 (もっと読む)


【課題】スピーカ等の発音部材をカメラ本体内部の空き空間を利用して効率良く配置して小型化を実現し得る発音可能なカメラを提供する。
【解決手段】発音可能なカメラ1において、撮影レンズ鏡筒19bを含むカメラ本体11と、カメラ本体の第一の面に配置されたスピーカ17と、カメラ本体の第一の面とは異なる第二の面を覆い、当該第二の面を覆う部位には開口10dを有し、スピーカに対向する部位と第一の面との間に空間を形成するように外方に向けた突出部10gを有し、当該空間は開口と連通するように形成される外装部材10とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】 しばらく使用しない期間があったカメラを使用する場合、設定を忘れて撮影すると、失敗撮影になってしまう可能性があった。
【解決手段】 電源OFFの時間を測定し、所定の時間以上経過した後に、カメラの電源を入れると、設定を確認する画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】照明手段を機械的あるいは電気的に駆動することなく、照明ムラの無い画像を生成する。
【解決手段】被写体を照らす(S107)照明手段の照明ムラ領域を検出する(S108)照明ムラ検出手段を有し、前記照明ムラ検出手段により検出された照明ムラ領域が所定以上の大きさである(S109)場合に、前記照明手段の配光範囲内の画像信号により画像を生成する(S110,S111)ようにしている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影時に露光量を適正範囲に調整するときに、被写体を観察しながら行うことができるカメラを提供すること。
【解決手段】 本発明のカメラ1は、所定の露光調整により露光量が調整可能になっており、露光調整により露光量が撮影に適正な適正範囲、又は撮影に不適な不適正範囲になった旨の露光情報を、被写体を観察しながら撮影者が感知可能な感知手段を配設している。
そのために、所望のシャッターチャンスを逃がすことなく撮影することができる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルを見ながら撮影を実行する際、撮影で取得した画像を容易に確認できる撮影装置及び撮影システムを提供する。
【解決手段】証明写真撮影装置2には表示パネル7が備えられている。撮影を開始すると表示パネル7にはスルー画像が表示される。シャッタレリーズに応答してイメージセンサ22からの画像信号を基に画像データの形成が開始される。表示制御回路34はシャッタレリーズから第1の期間開始前まで表示パネル7をミュートさせる。表示制御回路34は表示パネル7を一定時間ミュートさせた後プレビュー画像を表示させる。第1の期間プレビュー画像を表示させた後、表示制御回路34は表示パネル7をミュートさせる。第2の期間ミュートさせた後、表示制御回路34は表示パネル7にスルー画像を表示させ、次の撮影に備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 24