説明

Fターム[2H102CA01]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | カメラ外の確認位置 (1,138)

Fターム[2H102CA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA01]に分類される特許

1 - 20 / 206



【課題】移動可能な表示手段の位置状態に応じて、適宜、表示面に画像を表示するかどうかを制御することによって表示手段による消費エネルギーの低減化を実現可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、光学ファインダ3近傍に物体が存在するか否かを検知する検知手段4を備える。装置本体1に移動可能に設けられた表示手段5の状態を検出するための状態検出手段によって、表示手段5の表示面が撮影者側を向いて装置本体に収納される第一の状態にあることが検出されるときには、光学ファインダ近傍に物体が存在するか否かを検知する検知手段4の検知結果に基づいて表示手段5の表示面に画像を表示するかどうかを制御する。状態検出手段によって、表示手段5が第一の状態以外の状態となることが検出されるときには、状態検出手段によって検出される表示手段5の状態に基づいて表示手段の表示面に画像を表示するかどうかを制御する(もっと読む)


【課題】撮像装置本体に対して回動自在な表示部と、本体に固定された表示部の2つの表示部を有する撮像装置において、回動自在な表示装置を開いた状態で、表示面が光軸と垂直な面にある表示装置の視認性が、他方の表示装置の点灯により、影響を受けないよう工夫する。
【解決手段】撮像装置本体に設けられた第1の表示部と、撮像装置本体に対して、回動可能に設けられた第2の表示部とを有する撮像装置において、第2の表示部の回動状態に応じて、第1の表示部の輝度を変更する。 (もっと読む)


【課題】手の長さに関わらずズームレンズの変倍域を有効に利用する。
【解決手段】カメラボディ11は、外界の視野像の構図を決めるための素通しのファインダ枠12を備える。カメラボディ11の背面は、撮影者の視点からファインダ枠12までの撮影者距離を検出する距離検出部19を備える。CPUは、撮影者距離が最長距離の時にズームレンズ光学系をテレ端に変倍し、また、撮影者距離が最短距離の時には、ズームレンズをワイド端に変倍するとともに、ズームレンズをテレ端とワイド端との間で変倍するときの単位長さ当たりの変倍量を、最大距離と最小距離との間の間隔に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】撮影者から生物に関する有用な情報を取得することを可能にする撮影支援装置及び撮影支援方法を提供する。
【解決手段】
撮影支援装置1は、生物の専門家に関する生物専門家情報を記憶する専門家情報データベース13Bと、撮影者が携行する携帯型端末装置によって生物を撮影対象とした撮影を行う場合に、当該携帯型端末装置から前記撮影に関する撮影関連情報を取得する撮影関連情報取得手段と、前記撮影関連情報取得手段により取得された撮影関連情報及び専門家情報データベース13Bに記憶されている生物専門家情報に基づいて、前記撮影にあたり連絡をとるべき生物の専門家を特定する生物専門家特定手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルを搭載し、グリップ部と表示部が回動可能な撮像装置において、タッチペンを使用して入力を行う際に、片手で撮像装置を把持しているとタッチ操作により、タッチパネルを搭載した表示部が回転し操作が行いにくかった。
【解決手段】 本体部に収納されたタッチペンを取り出すと、バネの力によりロックノブが移動し、カメラ部に設けられた凹部に係合し、本体部とカメラ部の回動を規制する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが把持する筐体に対する表示部の位置関係が、タッチ操作により加わる力に対して安定する位置となったときに、モードの切替操作を行うことなく手描き入力を開始できる技術を実現することである。
【解決手段】表示制御装置は、タッチパネル式の表示手段を備え、筺体に対して移動可能に連結される表示部と、前記表示手段に対するタッチ操作である手描き入力によってタッチされた座標に基づいて表示オブジェクトを描画する描画手段と、前記表示部の前記筺体に対する位置関係を検出する検出手段と、前記表示部が、前記表示手段の表示面がタッチ可能な位置であって、前記表示面に垂直方向に加わる力に対して前記表示部が移動しないように前記筺体によって支えられる特定の位置関係になったことを前記検出手段が検出した場合に、前記手描き入力を受け付けるための表示アイテムを前記表示手段に表示するように制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 電子カメラにおいて、自分自身を撮影する際、被写体(自分自身)の距離が自分の腕の長さしかかせげないため、近い絵しか撮ることができない。つまり、景色+自分という絵を撮ることが難しい。
【解決手段】 撮影に必要な操作部を備える把持ユニットが、撮像装置本体とは別体で構成され、それぞれに向かい合う面が平行な状態のまま回転・伸長が可能である。また、回転を検出するスイッチを備え、検出することで画像の表示部が撮像装置の背面から前面へ切り替わり、自分撮りを行おうとする撮影者が容易にモニタリングすることができる。 (もっと読む)


【課題】 操作性に優れた、表示装置を備えた撮像装置を提供すること。
【解決手段】 本体の側面部に収納状態では映像表示面が本体側を向くように開閉可能に設けた映像表示装置を備え、前期映像表示装置の映像表示画面の裏側に前期画面と平行で前期画面に対応する範囲を包含するように位置検知装置を有し、前期位置検知装置へ接触した接触物の接触位置を検知し、接触位置によって所定の信号を出力する撮像装置において、前記映像表示装置の収納状態では前記位置検知装置の操作を受け付けないと共に、前記位置検知装置の接触位置を検知し、接触位置によって出力された信号による処理を実行するか決定する操作ボタンを前記映像表示装置の映像表示面側で且つ、前記映像表示装置の端部に設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが馴染みのないプロトコル名の接続端子でも容易にその位置を特定できる映像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】映像が表示される表示部14と、ユーザからの入力を受け付ける入力部15と、前記表示部14への映像の表示を制御する制御部18と、外部装置と接続するための接続端子と、該接続端子のデータと画像データを記憶する記憶部16と、を備えた映像装置1において、前記制御部18は、ユーザからの前記入力部15への所定の入力によって、前記記憶部16から前記接続端子のデータと前記画像データを読み出し、当該映像装置1に搭載された前記接続端子の一覧を前記表示部14に表示し、前記入力部15により選択された接続端子の装置における位置を示す映像および差し込み口の形状を示す映像を前記表示部14に表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置を密閉容器に収納する前にすべき撮影準備作業に不備があっても、その不備をユーザに気付かせることが可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】ビデオカムコーダ100では、水中モードまたは水上モードに移行したか否かを判定し、当該モードに移行したと判定したときは、ビデオカムコーダを防水ケースに収納する前にすべき撮影準備作業が行われたかを確認し、その結果をユーザに通知する。 (もっと読む)


悪い視覚条件下での画像視認性が改善されたソフトコピーディスプレイを有するデジタル画像撮影装置であって、画像センサと、光学系と、ソフトコピーディスプレイと、複数の色変換を記憶するデータ記憶システムと、環境感知手段と、処理装置であって、入力デジタル画像を取り込む工程と、環境感知手段からの信号に応じてプレビュー色変換を選択する工程であって、悪い視覚条件に対応する環境感知手段からの信号に対して、改善された画像視認性を提供するプレビュー色変換を選択する工程と、入力デジタル画像をプレビュー色変換を用いて変換してプレビュー画像を形成する工程と、ソフトコピーディスプレイにプレビュー画像を表示する工程と、プレビュー色変換を用いずに入力デジタル画像を処理装置アクセス可能メモリに記録する工程と、を行う処理装置と、を備えるデジタル画像撮影装置。
(もっと読む)


【課題】撮影者が自分自身を撮影することが簡単に行えるカメラを提供する。
【解決手段】撮影画像を表示するモニタをデジタルカメラ本体に備えたデジタルカメラ装置であって、前記撮影画像を前記モニタに送信する画像送信手段と、前記モニタの位置を検出するモニタ位置検出手段と、前記モニタに表示する画像を制御するモニタ画像制御手段と、を備え、前記モニタは、前記デジタルカメラ本体に着脱自在に取り付けられ、前記モニタ画像制御手段は、前記モニタ位置検出手段により検出された前記モニタの位置が前記デジタルカメラ本体よりも撮影している方向にある場合に、前記モニタに表示する前記撮影画像を左右反転させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特に難しい設定操作を行うことなく、通常の撮像装置において全周囲撮像を実現させる。
【解決手段】全周囲の被写体を撮像するための全周囲撮像光学系を備えたアダプタを着脱可能であり、一方向の被写体を撮像するための撮像光学系と、前記撮像光学系から入射された被写体像を撮像する撮像素子とを有する撮像部と、前記撮像部に対して前記アダプタが装着されているか否かを検出する装着検出部と、前記アダプタが前記撮像部に装着されている場合、前記全周囲撮像光学系の特性に応じて、撮像装置の設定を制御する制御部とを備える、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の性能を生かした画像の撮影を容易に行える撮像装置及び撮像プログラムを提供する。
【解決手段】撮像部10が撮像する画像を表示する表示部20と、被撮像物を含む領域の指定を受付ける領域指定受付部411と、現フレームの画像において、撮像部10が撮像した前フレームの画像における領域と被撮像物との位置関係を維持するような領域の位置及び大きさを計算する領域計算部412と、表示部20に、現フレームの画像における、領域を示す枠、領域の中心及び現フレームの画像の中心を表示する表示制御部414と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットを収納した際における該表示ユニットの緩衝部材に当接する位置が表示ユニットを第1の収納状態と第2の収納状態とで異なる場合でも、共通の緩衝部材を用いることができるビデオカメラを提供する。
【解決手段】カメラ本体101に、表示装置102aを有する表示ユニット102が2軸ヒンジ機構200を介して開閉方向に回動可能に支持されると共に、開状態で、回転可能に支持される。表示ユニット102は、収納したときのカメラ本体101に対向する側の外形形状が第1の収納状態と第2の収納状態とで異なり、また、表示ユニット102には、第1の収納状態で収納したときにカメラ本体101側の緩衝部材103が当接する凹部105が設けられる。そして、凹部105に緩衝部材103が当接した際の表示ユニット102の収納位置と、表示ユニット102を第2の収納状態で収納したときに表示ユニット102に緩衝部材103が当接した際の該表示ユニット102の収納位置とが略同一とされる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置における、使用者の使用勝手の向上。
【解決手段】デジタルカメラ10は、光学ズーム倍率の変更に応じて、光学レンズを移動せしめるズーム処理を実行するのと同時に、マイクロフォン5L及び5Rで集音される音声に対して所定の処理、つまり電気的な指向性変更処理を施すことによって、主要被写体4の音声の指向性を強めて、かつ現在のマイクロフォン5L及び5Rの指向性を示す指向性マークをLCD38に表示させることによって、使用者がマイクロフォン5L及び5Rの指向性の変化を認識することができ、使用者が、自身の操作による満足度をより高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 筐体に対する表示素子の位置に応じて所定情報を適切に表示することが可能な表示装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】 筐体の内部に収納された収納位置と、前記筐体の内部から前記筐体の外部へ引き出された露出位置とを変位可能な表示素子と、前記表示素子に所定情報を表示する表示制御部と、前記表示素子が前記収納位置にある場合、前記筐体の外部から前記表示素子に表示された前記所定情報を視認可能とする表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者が自分自身を撮影することが簡単に行えるカメラを提供する。
【解決手段】撮影画像を表示するモニタをデジタルカメラ本体に備えたデジタルカメラ装置であって、前記撮影画像を前記モニタに送信する画像送信手段と、前記モニタの位置を検出するモニタ位置検出手段と、前記モニタに表示する画像を制御するモニタ画像制御手段と、を備え、前記モニタは、前記デジタルカメラ本体に着脱自在に取り付けられ、前記モニタ画像制御手段は、前記モニタ位置検出手段により検出された前記モニタの位置が前記デジタルカメラ本体よりも撮影している方向にある場合に、前記モニタに表示する前記撮影画像を左右反転させる。 (もっと読む)


【課題】 所望の構図で撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 装置本体内に入射する被写体光を受光して被写体像の撮像データを出力する撮像手段と、被写体光が入射して来る光軸方向周りの装置本体の基準方向に対する傾斜角度を検出する本体角度検出手段と、撮像手段によって撮像される被写体像を撮像データに基づいて表示する表示手段と、本体角度検出手段によって検出される装置本体の傾斜角度を相殺する光軸方向周りに表示手段に表示される被写体像を回転して縮小した水準器画像を表示手段に表示させる表示制御手段とを備えて、撮像装置を構成した。 (もっと読む)


1 - 20 / 206