説明

Fターム[2H171RA00]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 原稿台,原稿搬送,原稿読取 (2,810)

Fターム[2H171RA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H171RA00]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】原稿のサイズを検知するサイズセンサ付きの画像読取装置において、筐体の外形をより小さくすることが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】サイズ検知手段82は、原稿台の下方から原稿台に向けて光を照射する発光手段91と、原稿により反射された反射光を受光する受光手段92とを一対とする光センサ90を二組有している。各発光手段91及び受光手段92は、光センサ90における発光手段91と受光手段92を結ぶ線同士が一直線になるように1つの基板93上に形成される。また、サイズ検知手段82は、発光手段91と受光手段92を結ぶ線と、画像読取手段81の移動方向とが平行になるように、画像読取手段81が移動する範囲に含まれない筐体内部の一側縁に配置される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、排紙された記録用紙の視認性や取り出しの操作性を良好にできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録用紙を収納して給紙するための給紙カセット41を備えた給紙部4と、原稿画像を読み取るための原稿搬送読取り部2と、記録用紙に画像を形成するための画像形成部3と、画像形成された記録用紙を排出するための排紙トレイ44とを備えた画像形成装置1において、画像形成部3と給紙部4とが横方向に隣接して配置され、画像形成部3の上部には、排紙トレイ44が隣接して配置され、給紙部4の上部には、画像搬送読取り部2が隣接して配置されることを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】光学ユニットの固定を解除した後の固定部材の保管処理に困らず、しかも固定部材の取り付け穴が露出しない画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10を輸送する際には、画像読取装置12が画像形成装置本体42から外された後、枠体12aに螺着したネジ28を、光学ユニット26の底部に形成したネジ穴27bにねじ込んで光学ユニット26を枠体12aに固定する。画像読取装置12を画像形成装置本体42に据え付ける際には、枠体12aに螺着したネジ28を緩めて光学ユニット26の底部から外し、光学ユニット26の固定を解除する。その後、画像読取装置12は、枠体12aの底部にネジ28が螺着した状態で、画像形成装置本体42に据え付けられる。このとき、ネジ28は、画像形成装置本体42の上面に設けた凹部42aに収容される。 (もっと読む)


【課題】 生分解性プラスチックを金属フレームから分解する際に、生分解性プラスチックの分解に時間がかかると金属がリサイクルなど次の工程に入れない為、非効率的である。
【解決手段】 金属部品に残ったビス留め部の生分解性プラスチックは、結合したまま分解酵素に浸しておくだけで分解消滅できる。またその生分解性プラスチックの量は少量で、分解酵素との接触面積を増加できる溝などの形状が設けられている為、分解時間が短時間ですむ。 (もっと読む)


【課題】 マニュアル等の収納に関するADFの有効活用。
【解決手段】 原稿トレイ201から原稿排出トレイ206まで自動で原稿を搬送する原稿給送部200(ADF)を備えた複写機1におけるADFにおいて、原稿排出トレイ206の下方に収納部(収納スペースS)を備える。この収納部は、凹部と該凹部に対する前記原稿排出トレイ206を兼ねる蓋部材207とからなり、これら蓋部材207及び原稿トレイ201を透明部材で構成する。そして、原稿トレイ201の回動に連動して蓋部材207が開閉される構成とする。 (もっと読む)


【課題】転写紙の両面にワンパス方式で画像を形成し、且つ、第1転写ユニットと第2転写ユニットとのレイアウトを縦横にバランスのとれたものにすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1転写ユニット20内で互いに最も離れた位置にある2つのローラのうち第2転写ユニット40からより離れた位置にある方をローラRa、他方をローラRbと表し、第2転写ユニット40内で互いに最も離れた位置にある2つのローラのうち第1転写ユニット20からより離れた位置にある方をローラRd、他方をローラRcと表し、ローラRaの中心とローラRbの中心とを結ぶ線分、ローラRcの中心とローラRdの中心とを結ぶ線分、ローラRaの中心とローラRdの中心とを結ぶ線分をそれぞれL1、L2、L3と表した場合に、線分L1、L2及びL3をそれぞれ鉛直方向及び水平方向の何れからも傾斜させ、これら線分のうち線分L3を最も長くした。 (もっと読む)


1 - 6 / 6